◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
IT・テックライター:石井 英男

IT・テックライター:石井 英男

東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。

ライター歴25年。PC/ITに関するテクノロジーの解説や製品レビューを得意とする。

最近は、STEM教育や3DプリンターやCNCを初めとするデジタルファブリケーションに興味を持ち、積極的に取材や記事執筆を行っている。

また、子どもへのプログラミング教育にも関心があり、CoderDojo守谷のメンターを務めている。


この記事では、ゲーミングキーボードの選び方とおすすめ商品を紹介します。ロジクールやレイザーといった人気メーカーを中心に、静音、ワイヤレス、テンキーレス、ラピッドトリガー対応、初心者向けなどを厳選。白いおしゃれな製品やバックライトを搭載したモデルも!

ゲーミングキーボードとは

ゲーミングキーボードとは、ゲームを快適にプレイできるよう作られた専用キーボードのこと。普通のキーボードとは違い「マクロ機能」や、「キーの複数同時押し機能」を搭載したモデルがあります。

その他にもキーをタッチしたときの打鍵感が良かったり、長時間使い続けても疲れにくい工夫が施されているものなど、商品によってこだわりのポイントはさまざま。自分の好みや遊ぶゲームに合わせてゲーミングキーボードを選んでみましょう。

IT・テックライターに聞く
ゲーミングキーボードの選び方

それでは、ゲーミングキーボードの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】構造・種類
【2】軸
【3】機能
【4】テンキーの有無
【5】LEDイルミネーション
【6】キー配列
【7】片手用

上記のポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】打鍵感を左右するキーの構造・種類をチェック

【エキスパートのコメント】

キー方式により耐久性や打鍵感が異なる

まずチェックしたいのが、キーの方式です。方式によって、打鍵感や耐久性などが異なります。主なキーの種類としては「メカニカル式」「メンブレン式」「静電容量無接点方式」「光学式」があります。

メカニカル式は、バネと金属接点による独立したキースイッチを採用したタイプで、耐久性が高く、しっかりとした打鍵感があります。ゲーミングキーボードでは、『Cherry MX』というキースイッチが人気ですが、軸の色で特徴が異なります。メンブレン式は、安価なことが特徴ですが、耐久性はやや劣ります。

静電容量無接点方式や光学式は、メカニカル式の一種ですが、金属接点を使わないので、チャタリングが生じず耐久性もすぐれていることが利点です。

【2】メカニカル式を選ぶなら「軸」をチェック

出典:Amazon

メカニカルキーボードの特徴になっているのが、キーボードの「軸」です。軸とはキーボードの部品のことで、色によってそれぞれタッチ感に違いがあります。キーボードの軸について知識があると、自分の操作しやすいキーボードを見つけやすくなりますよ。こちらでは軸ごとの特徴をご紹介します。

▼赤軸
タッチが軽いため長時間プレイに向いています。
▼銀軸
キーが浅めで押しやすく、反応速度が速い。一瞬の反応が勝負を決める上級者のゲーマー向き。
▼青軸
しっかりしたクリック感が心地よい。タイピング感があるものを好む方向き。
▼茶軸
バランスがよく、タッチ感がしっかりしている。初心者向き。
▼黒軸
タッチが重めでクリック感はあまりない。

【3】機能をチェック

ゲーミングキーボードならではの「機能」をチェックしましょう。機敏なプレイが要求されるFPSや、瞬間的な反応が重要なMMOなどのゲームをプレイする際は特に重要となる機能をご紹介するのでチェックしてみてください。

同時押し機能|可能数をチェック

【エキスパートのコメント】

「キーロールオーバー」をチェックしよう

同時に複数のキーを押したときに正しくすべてのキーを認識できるかどうかは、キーボードによって異なります。スペックで、「キーロールオーバー」と書かれているのが、同時に入力できるキーの数です。たとえば、10キーロールオーバーなら同時に最大10個までのキーを入力できるという意味です。

Nキーロールオーバーなら、同時入力数の制限はありません。FPS(ファーストパーソン・シューター)などでは複数のキーを同時に押す必要がありますが、10キーの同時入力ができればじゅうぶんでしょう。

マクロ機能|プレイをサポートする

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

マクロ機能でMMORPGなどもサクサクプレイ

マクロ機能とは、一連のキー操作をひとつのキーに割り当て、そのキーを押すだけですむようにする機能です。ショートカット機能などとも呼ばれます。MMORPGなどでは、アイテムや魔法を選択するときなど、マクロ機能を使うと、より快適にプレイできるようになります。

また、ゲームのアカウントIDやパスワードをマクロとして登録しておけば、ログインが素早くおこなえます。

【4】テンキーの有無をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

マウス操作のスペースも考慮しよう

ゲーミングキーボードにはテンキーがあるものとないものがあります。キーボードとマウスを併用するFPSなどでは、マウス操作にもスペースが必要ですので、テンキーがあると机の横幅が足りなくなることがあります。ゲーミングキーボードを仕事にも使う人なら、テンキーがあるほうが便利です。

一方、ゲーム専用なら机の横幅とキーボードの横幅を比べて決めるのがいいでしょう。

【5】LEDイルミネーションをチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

さまざまに発光する製品はゲーミングモデルならでは

ゲーミングキーボードでは、キーにLEDイルミネーションが搭載されている製品も多くなっています。高価なモデルでは、LEDイルミネーションがひとつひとつのキーに搭載されており、それぞれ独立して発光色を制御できるようになっているものもあります。ゲームで使うキーだけ発光色を変えたり、ゲームのシチュエーションに応じて発光色を変えることができる製品もあります。

そうした機能に興味があるなら、LEDイルミネーションを搭載した製品を選ぶことをおすすめします。

【6】ゲーム以外でも使うなら「キーの配列」に注意

ゲーミングキーボードの配列は大きく分けて「日本語配列」と「英語配列」の2種類があります。日本語配列は全角半角の切り替えや、かな入力などを行えるのが特徴。ゲーミングキーボードをお仕事やプライベートで普段使いする場合は「日本語配列」ものがおすすめです。

また、英語配列のゲーミングキーボードはキーの配列がシンプルなので誤入力しづらく、海外ゲームをプレイする際はキーの割り当てを変更せずに利用できるのがメリットです。

自分の使い方に合わせて配列にもこだわってみましょう。

【7】操作をアシストする片手用も

出典:Amazon

ゲームをより効率よく進めるために、利用されるのが片手用のゲーミングキーボードです。キー数が少なく最小限の動作で必要な操作を行うことができます。

右手用と左手用があり、空いたもう片方の手はマウスを操作するために使います。片手用ゲーミングキーボードを選ぶ時には利き腕ではなく、マウスをどの手で操作するかがポイントになります。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

キータッチやイルミネーションの様子などをチェック

キーボードやマウスは、直接ユーザーが触るデバイスですので、その使用感は重要です。カタログスペックだけでは、キータッチは分かりませんし、LEDイルミネーションの点灯の様子も、なかなかイメージしにくいものです。

最近は、ゲーミングデバイスコーナーが用意されている店も増えています。使い勝手はメーカーによってまちまちです。実際に製品を触って自分好みの商品を選ぶようにするのがいいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)