◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

キャンプブロガー、アウトドアライター、一般社団法人日本オートキャンプ協会公認インストラクター・講師、星のソムリエ®(星空案内人®)JAXA宇宙教育リーダー、光学機器メーカーマーケティングディレクター。

アウトドア誌、WEBマガジン、企業広報誌、新聞などへの取材協力・執筆活動、CMコーディネートを行っている傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめた自身のWEBサイト「 Sam-Home Sam-Camp / キャンプの宝物を探そう!」(2001年開設)並びにブログ「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」(2004年開設)を運営。

サイトは通算700万人以上に利用され、ブログ投稿数は5000記事を超える。

同時に、星のソムリエ®として全国のキャンプ場や観光施設等にて夜の魅力と星空の楽しみを広めている。


ロウソクを光源に温かみのある炎でワンランク上の夜を演出してくれるキャンドルランタン。UCOやロゴス、キャプテンスタッグといった人気ブランドから、キャンプで使いやすい折りたためる商品、部屋のインテリアにもなるおしゃれな商品が多数発売されています。ここではキャンドルランタンの選び方とおすすめ商品を紹介します。

キャンドルランタンでロマンチックな夜を!

出典:Amazon

ロウソクを光源に、温かみのある炎でワンランク上の夜を演出してくれる「キャンドルランタン」。手軽に使えるLEDなどもありますが、あえてロウソクの光を使うのもおしゃれです。

ロウソクのゆらめく炎は見ているだけでも癒されます。ランタンはアウトドアというイメージもありますが、キャンドルランタンは自宅での利用にもピッタリです。

キャンプでの使いやすさに注目!
キャンドルランタンの選び方

それでは、キャンドルランタンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】キャンドルランタンのタイプで選ぶ
【2】アウトドアで使うなら持ち運びやすさもチェック
【3】使えるキャンドルの種類で選ぶ
【4】開口部が広いものはアロマキャンドルや虫よけにピッタリ
【5】取り出し口が大きいとキャンドルの交換がしやすい
【6】実際に使うシーンを想像しながら選ぼう

上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

置き型 or 吊り下げ型
【1】キャンドルランタンのタイプで選ぶ

出典:Amazon

キャンドルランタンはおもに2つのタイプがあるので、用途や利用シーンに合わせて選びましょう。

地面の上といった不安定な場所に置く「置型タイプ」を選ぶ場合は安定感をチェック。

「吊り下げ型」は単にデザインとして持ち手がついている場合があるので、実際に吊り下げられるかどうかを確認してください。なお、置き型と吊り下げ型が兼用になっているタイプもあります。

【2】アウトドアで使うなら持ち運びやすさもチェック

出典:Amazon

アウトドアシーンではキャンドルランタンを持ち運ぶ機会も増えるので、携帯性も重視して選びましょう。

荷物が多くなるキャンプで使うなら、折りたたみ式のキャンドルランタンを選ぶと便利です。ガラス製のキャンドルランタンを使う場合は、移動中の衝撃による破損を防ぐ収納ケースがついているかどうかも見ておくといいでしょう。

【3】使えるキャンドルの種類で選ぶ

ランタンで使えるキャンドルの種類をチェックしておくことも大切です。

▼かんたんに交換できる「ティーライトキャンドル」

出典:Amazon

キャンドルランタンを気軽に使うなら、直径40mmほどのカップに入ったロウを使う「ティーライトキャンドル」が適しています。価格もリーズナブルなのでコストも気にしなくて済みます。

キャンドルランタンの光源は、当たり前ですがキャンドルです。直径約40mmの平たいスペアキャンドルが使えるタイプが多数を占めています。

▼燃焼時間が長い「専用キャンドル」

出典:Amazon

一部のブランドが展開している「専用キャンドル」には、9時間前後も燃焼するものがあります。常備しておけば、キャンプの連泊だけではなく、災害時の明かり用にも使えるでしょう。

なかには専用のスペアキャンドルが必要なモデルもありますので、購入前に使用可能なキャンドルの種類を調べておくことがまず大切です。

種類を問わず使える「フラットタイプ」

「フラットタイプ」は、底部がキャンドルホルダーレス構造になっているランタンです。キャンドルの種類を選ばず使えるので、いろいろなキャンドルを試してみたいという方に適しています。

ただし、カップに入っているティーライトキャンドル以外のキャンドルを使うとロウが垂れ残ってしまうので、使用後のお手入れが面倒という方には向いていません。

【4】開口部が広いものはアロマキャンドルや虫よけにピッタリ

出典:Amazon

アロマの香りを楽しみたいときには、香りが広がる大きな開口部のキャンドルランタンを選ぶといいでしょう。虫よけキャンドルを使う場合も、ランタンの開口部分が広いと成分が拡散しやすくなります。

ただし、商品によって使えるキャンドルが異なるので、アロマや虫よけキャンドルを使う場合は事前に確認しておきましょう。

【5】取り出し口が大きいとキャンドルの交換がしやすい

出典:Amazon

取り出し口が大きいランタンはキャンドルの交換がしやすいので、はじめてランタンを購入するという方にも適しています。

アウトドアシーンでも、暗い場所でキャンドルを交換することがあるので、取り出し口の大きさは重要です。取り出し口のサイズが異なるランタンをシーンに応じて使いわけるのも、ひとつの方法でしょう。

【6】実際に使うシーンを想像しながら選ぼう

出典:Amazon

キャンプ道具用に開発されたキャンドルランタンは、ほとんどがコンパクトにできています。ただ一方で、一般の家庭用に作られたものもあります。

こちらをアウトドア用として使用することも可能ですが、あくまで家庭での使用を基準としているため決して小さくはありません。

どちらを選ぶかは「好み」の問題です。「近くから眺めたい」「スタンドに吊るして全体の雰囲気を盛り上げたい」など、あまり難しく考えずに自らのキャンプスタイルにどちらがふさわしいかを想像しながら選んでみましょう。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

用途に応じて複数購入を前提に選ぶのも有効

アイテム選びは普通ひとつに絞っていくものですが、キャンドルランタンにおいては、たとえば同じものを複数購入したり、違ったものを複数所有したりなど選択基準をゆるめてみるのもひとつの考え方です。

一個当たりの値段はさほど高価ではないですし、同モデルの色違いが存在するなど複数所有に向いたアイテムです。キャンドルの炎は複数並べると味が増しますので、いくつか購入することを前提に選んでもいいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)