◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


スマホアプリになっているほど、弦楽器で大切な「チューニング」。中でもウクレレは弦のチューニングが狂いやすく、合わせ方がむずかしい楽器と言われています。この記事では、ウクレレのチューニングに必要な専用ウクレレチューナーの選び方やおすすめ商品をご紹介しています。

ウクレレチューナーの選び方

早速、ウクレレチューナーの選び方について確認していきましょう。音楽ライターの田澤仁さんには取材をもとにウクレレ用チューナーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

ウクレレチューナーのおもな機能で選ぶ

出典:Amazon

ウクレレチューナーにはさまざまな機能をもったタイプがあります。クリップ式やマイクが内蔵されている製品などがありますので、チューニングするときに自分が使いやすい製品を選びましょう。

電池などの準備もないほうがよい人には、音叉やピッチパイプもおすすめです。ここからは各チューニング製品の特長について見てみましょう。

【エキスパートのコメント】

クリップ式

クリップ式は、ヘッドに取り付けてウクレレの振動を拾い、音程を表示します。取り付けたまま演奏できるので、ライブなど頻繁(ひんぱん)にチューニングをしたい場合に便利なうえ、ウクレレ以外の音を拾いにくい点もメリットです。

【エキスパートのコメント】

マイク内蔵式

ウクレレになにもつけたくない、頻繁につけたりはずしたりしたくない、という場合はマイク内蔵式がよいでしょう。アコギや管楽器にも使えるのが便利です。

【エキスパートのコメント】

音叉(おんさ)

U字の形の音叉(おんさ)は、ウクレレだけでなく、バイオリンやギターなどの弦楽器にも使えます。軽く叩くと、ウクレレの1弦にあたるA音(ラの音)が出るためその音をもとにチューニングをしていきます。上級者向けのチューニングなので慣れるまでは難しいですが慣れたら簡単に調弦が可能なのでチャレンジしてみても良いでしょう。

【エキスパートのコメント】

ピッチパイプ

調子笛とも呼ばれるピッチパイプ。吹き口を吹くとそれぞれ4つの拭き口から弦の音がでる仕組みになっており、ピッチパイプから出る音にあわせて弦を鳴らしながら音を調節していきます。電池交換などの手間がかからないですが、吹きながら音合わせを行うのでこちらも上級者向けのチューナーと言えるでしょう。

ウクレレチューナーを使う目的で選ぶ

出典:Amazon

ウクレレチューナーはチューニングするモデルが大きくふたつあります。ウクレレ専用のチューナーとほかの楽器もチューニングできるクロマチックチューナーというオールマイティなモデルです。

自分が実際ウクレレのチューナーとして購入しようとするときにどのような目的で使えるとよいかをよく考えて選ぶとよいでしょう。

【エキスパートのコメント】

ウクレレ専用チューナー

ウクレレには専用のチューナーがあります。G、C、E、Aなど、ウクレレでよく使うチューニングの組み合わせがセットされていて、ランプの点灯などを見ながらそれぞれの弦を合わせていくだけなのでとても簡単です。ライブの曲間などでもすばやくチューニングできます。ただし、変則的なチューニングには対応していないことがあります。

【エキスパートのコメント】

クロマチックチューナー

一般的なチューニング以外もよく使うという人や、ギターなどほかの楽器と兼用で使いたい場合は、ウクレレ専用でない、クロマチックチューナーを選びましょう。クロマチックチューナーの中にはウクレレモードを搭載し、専用チューナーと同様に使えるものもあります。

便利機能にも注目

出典:Amazon

様々な便利な機能が備えついているウクレレチューナー。ここでは、そんなウクレレチューナーの便利な機能をご紹介していきます。

【エキスパートのコメント】

メトロノーム機能は練習しやすい

チューニング以外の機能にも注目してみましょう。たとえば、メトロノームを内蔵しているチューナーなら、練習にも役に立ちます。また、サウンドホールに取り付けておけるチューナーもあります。ヘッドにつけるとバランスが悪くなると感じる人は、試してみる価値があると思います。

【エキスパートのコメント】

オートオフで電池を節約

使ううえで重要なのが、オートパワーオフの機能です。電池の節約になるのはもちろん、場合によっては目障りになる表示のライトを消せるので、ライブで使う場合などに便利です。

初心者向けのチューナーはどれ?

ウクレレを初めて使う人はクリップ型のチューナーが良いでしょう。またその中でも、ウクレレに慣れたい方はウクレレ専用チューナーがおすすめです。ウクレレに慣れてきたり他の弦楽器も演奏してみたい……と思ったらクロマチックチューナーへステップアップ。また、上級者になってきたら思い切って音叉やピッチパイプにしてみて音感などをやしなってみましょう。音の幅が広がりより楽しく演奏ができますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)