◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
芸術大学教員/DIYアドバイザー:野口 僚

芸術大学教員/DIYアドバイザー:野口 僚

徳島県の家具メーカーにて木製家具の製造に携わり、機械加工、仕上げ、組み立て、塗装など木工全般と家具製造ノウハウを培いました。

その後東京では業界新業態の体験型DIYショップで店長として勤務。店頭ではお客様の相談に乗りつつ、一人一人にぴったりのDIY用品を提案してきました。

同時にDIYレッスンの企画と講師を行い、日本のDIY文化発展のために努めてきました。

現在は大学のデザイン学部の助手として大学内工房に在中し、
学生に対しデザインやモノづくりの手法などを主に教えています。


DIYや家具の修理、フィギュア製作や子どもの工作や手芸など、ものとものを接着するときに必要な接着剤。この記事では、接着剤の選び方とおすすめの商品をご紹介! 木材向け、金属向け、プラスチック向けなど、用途別に相性のいい強力な接着剤をピックアップしています。

接着剤・ボンドの選び方

それでは、接着剤・ボンドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】接着する素材
【2】接着方法と硬化時間
【3】接着剤の形状
【4】使用場所

上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

※「ボンド」はコニシの登録商標です。

【1】接着する素材をチェック

【エキスパートのコメント】

ホームセンターやネットショップで接着剤を探していると、商品名が似ているものが非常に多く迷ってしまいます。商品名は似ていても実際に接着できる素材や硬化後の硬さなど細分化されているので注意が必要です。

たとえば「プラスチックの接着」とひと口に言ってもPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)などを接着できる接着剤は少ないです。逆にアクリルや塩ビなどには適した接着剤が存在します。

まずは接着剤を探す前に、今回はどんな素材と素材を接着したいかを確認してから接着剤探しをおこなうようにしましょう。

【2】接着方法と硬化時間をチェック

【エキスパートのコメント】

接着剤は種類によって接着方法がまったく変わってきます。方法を間違えてしまうとまったく接着できないこともあり、一度失敗すると同じ部分の接着が困難になってしまうことも多いです。硬化時間も商品によって大きく差があるため、接着後になるべく早く次の加工をおこないたい場合は速乾性の接着剤を選ぶことで効率よく作業を進めることができます。

一方で、乾燥が早すぎると作業途中での接着位置の修正や作業自体をスピーディーにこなす必要があるため、速乾性が一概によいとは言えません。乾燥時間の差は、完全乾燥後の強度に大きくは影響しないため、作業スタイルに合った乾燥時間の接着剤を選ぶとよいでしょう。

【3】接着剤の形状をチェック

接着剤の形状にも、水のようにサラサラしたものから、水あめのようにドロッとした形状のものまであります。接着剤を選ぶときはくっつけるものによって、形状も考えて選ぶ必要があります。

たとえば布に使う場合だと、水のような低粘度の接着剤ではしみ込んでしまうので、少しドロッとした中粘度のほうが向いています。発泡スチロール、木材、紙なども中粘度の接着剤がよいです。

また、雨どいやビニールのもの、模型などには、サラッとした低粘度のものが適しています。コンクリートを接着する場合は厚塗りができるので、高粘度でペースト状のものを選ぶとよいでしょう。

【4】使用場所をチェック

水しぶきがよく飛ぶ場所、熱くなる車内、人がよく触れるドアノブなど、接着剤をつけた箇所がどういった環境にあるのかも、接着剤を選ぶ際の重要なポイントです。こちらもしっかり確認しましょう。

耐水性の接着剤|キッチンなどの水回り

出典:Amazon

水周りや屋外など水がかかる場所で使う接着剤は、耐水性のあるものでなければなりません。風呂や洗面所などで使用できる接着剤は、エポキシ樹脂系の接着剤で水中でも硬化してくれます。パテ状で作業もしやすい形状です。

また、アクリル用接着剤など溶剤系のものは、接着する素材を溶かしてつけるので、水に強いといえます。

耐熱性の接着剤|車内などの高熱になる場所

出典:Amazon

車内など高熱になる場所に使う接着剤は、耐熱性のあるものを選ばなければなりません。真夏の車内は50℃以上、ダッシュボードの上では70℃以上になることもあります。

60~100℃になる場所に使う場合は、フェノール樹脂系やエポキシ樹脂系接着剤を選びましょう。エポキシ樹脂系の接着剤は高温の屋外にも向いています。

60℃までの場所にはクロロプレンゴム系・ニトロゴム系の接着剤も使用可能です。高温の場所に使う場合は、接着剤が「耐熱性」かどうかを調べてから購入しましょう。

耐衝撃性の接着剤|ドアノブなど衝撃が加わりやすい場所

出典:Amazon

接着剤を選ぶときには、ドアノブなど衝撃が加わりやすい場所に使うときには「耐衝撃性」と書かれている接着剤を選ばないと、すぐにはがれてしまうことになります。金属は衝撃が伝わりやすいので、金属用の耐衝撃性瞬間接着剤を選ぶと強い衝撃にも耐えられます。

一般的に衝撃性にすぐれているのは、変性シリコン系・シリル化ウレタン系の接着剤です。2液を混ぜて使用するエポキシ系接着剤も耐衝撃性があります。

エキスパートからのアドバイス
材質に特化した接着剤を選ぼう

【エキスパートのコメント】

接着剤の種類は非常に多く売られています。ひとつひとつの接着剤に特長があり、得意な素材と苦手な素材があります。多用途の接着剤だけに頼ることなく、接着したい素材に特化した接着剤を選ぶことで強力にきれいに接着することができます。

接着方法も商品によってそれぞれ違うので、製品本来のパワーを最大限活かすために正しい手順で取りつけをおこなってもらいたいと思います。

今までなんとなく選んでいた接着剤も材質をしっかりと確認することで、失敗が減り安心して取りつけることができるようになります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)