◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


初心者でも手軽に楽しめるソルトルアーゲームのアジング、奥が深く上級者にも人気の釣りです。その専用ロッドとして開発されたのが「アジングロッド」です。この記事では、、アジングロッドの選び方、王道ダイワ月下美人や人気シマノソアレなどおすすめの商品ををご紹介。ユーザーの口コミにも注目です!

アジをルアーで釣るためのタックルに欠かせない
アジングロッドとは?

手軽に楽しめるソルトルアーゲームの対象魚として人気のアジ。気難しい一面があるアジをルアーで釣るために開発されたのがアジング専用の「アジングロッド」です。

その人気の高さから、ダイワやシマノをはじめとした各メーカーから多数のアジングロッドが発売されています。

アジは、吸い込むように餌を捕食するためあたりが取りづらく、アジングロッドはうまくフッキングするために感度の高い繊細な穂先となっているのが特徴です。

釣りライターに聞く
アジングロッドの選び方

釣りライターの中山一弘さんに、アジングロッドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

【1】アジングロッドの穂先の種類で選ぶ
【2】アジングロッドの長さで選ぶ
【3】アジングの釣り方で選ぶ
【4】アジングロッドは目的で選ぶ

上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うアジングロッドを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

入門者はどんな点に注目して探せばいいのか、プロの意見を参考にしてみてください!

【1】アジングロッドの穂先の種類で選ぶ

出典:Amazon

自然と穂先が持ち上がる軽量設計で、上位モデルと遜色ない感度や操作性を備えたソリッドティップのモデルです。

アジングロッドには大きく2種類の穂先(ティップ)があります。ひとつは「ソリッド」と言われるタイプで、もうひとつは「チューブ(またはチューブラー)」と言われるものです。

ソリッドティップ

出典:Amazon

ソリッドティップは、ムクのカーボンで作られているので、感度が非常に高く、繊細なアタリが取りやすい特徴を持っています。

最初に一本選ぶとしたら基本となるジグヘッドでのゲームがやりやすいソリッドティップのロッドを購入しましょう。

チューブラーティップ

出典:Amazon

チューブラーティップは、中空で強度があり、重いルアーやリグが投げやすいのが特徴です。

ソリッドティップのロッドに慣れてきて、リグやメタルジグを使う必要性が出てきたらチューブラーティップの若干長めのロッドを用意するとよいでしょう。もちろん、両方持つことができれば幅が広がり、言うことはありません。

【2】アジングロッドの長さで選ぶ

市場で見かけるアジングロッドは6~8ft(約1.8~約2.4m)と幅広く、ティップの種類と合わせて考えればますます悩ましくなると思います。選択の基準は自分がよくいくフィールドでどんな釣りがしたいのかによります。ここでは長さによる特徴を紹介します。

ショートロッド

出典:Amazon

ショートロッド(5~6ft:約1.5~約1.8m)は感度重視と手返しの良さを活かした釣りに向いています。ナイトゲームで常夜灯周りを狙うのであればショートロッドで影との境目を狙っていきましょう。あまり極端に短いロッドも用途が限られてしまうので注意が必要です。

ミディアムロッド

出典:Amazon

最初に購入する1本として、初心者やビギナーにおすすめなのがこのミディアムロッド(6~7ft:約1.8~約2.1m)です。ほどよい感度とロングキャストに対応し、汎用性の高いサイズです。あまり極端に短いロッドも用途が限られるので、6ft台前半ぐらいを目安に選ぶのがおすすめです。

ロングロッド

出典:Amazon

中級者以上におすすめなロングロッド(7~8ft:約2.1~約2.4m)は飛距離やバッドパワーを活かしたいときに使います。日中にも狙いたいなら沖目の船道までルアーを届かせる必要があるので、ロングロッドにリグを使った仕掛けを用意して遠投してじっくり釣るといった具合です。

初心者やビギナーは、アジングに慣れてきたら2本目のロッドとして購入を検討するとよいでしょう。

【3】アジングの釣り方で選ぶ

アジングには大きくわけて「ジグ単」、「スプリットショットリグ」、「キャロライナリグ」、「フロートリグ」などの仕掛けがあります。ここでは「ジグ単」とそれ以外に分けて紹介します。

ジグ単

ジグ単とは「ジグヘッド単体」での仕掛けのことで、アジングでもっとも一般的な釣り方です。ジグヘッド1つにたいし、ワーム1つセットしたシンプルな仕掛けになります。

標準的なジグヘッドの重さは1~2gで、近距離でのゲームに適しています。初心者やビギナーはまずジグ単からアジングを楽しみましょう。

スプリットショットリグ、キャロライナリグ、フロートリグ

スプリットショットリグ、キャロライナリグ、フロートリグはそれぞれ仕掛けに違いはあるものの、遠投を目的とした釣り方になります。ジグ単に慣れてきたり、沖を狙わなければいけない状況になったときなどに利用しましょう。7ft以上のロングロッドを利用するのが一般的で、初心者やビギナーにはハードルが高いかもしれません。

【4】アジングロッドは目的で選ぶ

コストの幅が非常に広いのもアジングロッドの特徴です。繊細なアタリを取ろうと思えば、品質の高いブランク(ロッドの素材)や超軽量のガイドなどが必要になるので、それだけ高価になります。

アジングを専門的にやるならこだわりがある高品質なロッドがおすすめです。他の釣りの合間にちょっとだけ楽しみたいというのであれば、高いものは不要なのでコストパフォーマンスを追求するほうがいいです。

アジングを気軽に楽しみたいという場合はメバリングとタックルを共用することも可能なので、臨機応変に楽しむようにしましょう。

釣りライターからのアドバイス
アジングロッドは慎重に扱うこと

【エキスパートのコメント】

アジングロッドは繊細な穂先(ティップ)を持つ製品が多いうえにナイトゲームが主体になるため、破損させてしまう危険性が常に付きまといます。

特に釣り場についてからロッドを車から出すときや釣りを終えてポイントから車へ戻るとき、車に仕舞うときなどは十分取り扱いに気を付けましょう。

なるべくなら、不要なときは必ずケースにしまうクセをつけておくとトラブルがずいぶん減ります。せっかく購入したロッドですから折れることのないよう大切に扱ってください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)