アデランスは、全国の男性を対象に自己の変身願望に対する意識調査を実施。その結果、日本人男性の75.6%が自己の変身願望を持つこと、そして、その市場規模が同社が調査した薄毛対策市場5800億円の5倍にあたる2兆9900億円もの規模であることを発表した。

特にこの変身願望に対する市場を同社ではドイツ語で変身、変化、変容を意味するメモタルフォーゼ(略メタモル)市場と命名、同社の女性向けウイッグが現在ファッション感覚で活用されていることも踏まえ、男性向けにおいても同様の効果が期待できるとの見通しを述べ、将来性のある市場としてメタモル市場の開発を推進していく考えを示した。

  • アデランスが調べた日本人男性の変身願望

    日本人男性の髪とメタモルフォーゼに関する意識調査発表会より

今回アデランスが実施したアンケートは、2019年4月19日から4月23日、全国20歳から69歳までの男性を対象にしたもの。「あなたは普段とは違う自分に変身(外見や見た目を変えることで気持ちを切り替えたり気分を上げること)をしたいと思ったこと(思うこと)がありますか? 」いう質問に対し75.9%が「思ったことがある/思う」と回答。

その理由に関する質問「あなたは自分が外見・見た目を変えたり"変身"することによってどのような変化が得られると思いますか?」という質問に対して過半数の56.6%が自分に自信を持てると回答。また、これに関連して「"外見・見た目"として意識するタイミングやシチュエーションで気にする部分はどこですか?」という質問に対しては、ビデオ会議やInstagramなどのSNSへの写真や動画を投稿するシチュエーションにおいて、髪型・ヘアスタイルに注意・関心が高くなるというデータも得られており、男性が自身の身だしなみや自己演出に高い関心も持っており、特にヘアスタイルに強い関心をもっていることが見て取れる。

これらの調査結果について、同日、一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授 楠木建さん、株式会社ARS セールス&クライアントマネージメント本部 統括本部長 髙井竜司さんを招いて、ソーシャルライター 武藤弘樹さんのコーディネイトによるパネルディスカッションが行われた。

一橋大学大学院で競争戦略の研究を行っている楠木さんは、メタモルフォーゼに関して「異日常」をキーワードに自己の見解を披露。ハロウィンなどの年に一度の特別な変身イベントは「非日常」であり、市場として大きなものにはならないとコメント。それに対して、いわゆるオフといわれる趣味の世界は「異日常」であり、人間のメタモルフォーゼ願望のあらわれで、新たな市場創造につながると自身の見解を述べた。

楠木さんは経営学者として人口増が期待できない現状から、新しい経済対策としてこの「異日常」が持つ人の二重性に注目し、これを活用した経済活性化案を提唱。これは、人間が二重性を持てば単純に消費が2倍になるというもので、同氏は、自己のロック活動の経験から自己変化への強い起爆剤となるものとして、人間の外面にとって一番強いインパクトになるっている髪型の変更が非常に効果的だとコメントした。このウッィグによる自己の変身について、アデランスが実施した「Mr.アデランスコンテスト」に出場してファイナリストとなった髙井竜司さんも自己の体験について語った。

髙井さんは、ウィックを付けるまでは目つきや人相などが外面のイメージが悪く、一日に二度も警官に職務質問を受けるほどだったという。そして、ウッィグをつけるようになってからは、人から目つきが柔らかくなったと告げられるなど、自己の内面の変化はないのにもかかわらず、他者の自己のイメージに大きな変化があったことを言及。特に家庭や友人などの身近な人からの反応のよさに驚かされたという。その一方で、以前の知人に自己の存在を気づいてもらえなかったことなど、ウイッグによる変身効果の高さを実体験から

現在、男性コスメ市場の順調な拡大はよく知られており、今回の調査からも男性の薄毛対策に対する高い意識とその対策への出費と自己プレゼンへの出費に以前よりも違和感がなくなっていることがわかる。この新しいメタモル市場の今後の発展について大きく期待したいところだ。