◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
Cha Tea 紅茶教室代表:立川 碧
紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。
飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。
アップルティーは、茶葉などの種類により、味や香りもさまざま。この記事では、「Cha Tea 紅茶教室」で講師を務める立川 碧(たちかわ みどり)さんへの取材をもとに、アップルティーの選び方とおすすめ商品を紹介します。好みのアップルティーを探してみてください。
ベースの茶葉、香り、リーフタイプ以外のものなど
おいしいアップルティーの選び方
Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんに、アップルティーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ストレート向きか、アイスティー対応か、ミルクティー向きかなど
ベースの茶葉で香りが変化する
【エキスパートのコメント】
アップルティーは、紅茶にりんごの香りを着香させたフレーバードティーです。日本ではフォション社のアップルティーが1970年代に大ブームになり、あっという間に定着しました。
同じりんごの香りでも、ベースにする茶葉の特徴によって風味は変化します。選ぶ際にはストレート向きの茶葉なのか、アイスティーにも対応可能なのか、ミルクティー向きなのかを確認して選んでみましょう。
富士、王林、ジョナゴールドなど
好きな香りをみつけてみよう
【エキスパートのコメント】
アップルティーは、茶葉にりんごのオイルを吸着させて香りをつけています。メーカーにより選択している元のオイルが異なるため、同じアップルティーでも商品によってその香りはさまざま。なじみのある富士や、王林、ジョナゴールド……お気に入りのりんごの香りや味を想像して、アップルティーを選んでみるのもよいでしょう。
ご自宅でこだわりのアップルティーを飲みたいときは、ドライのりんごチップを購入し、茶葉と一緒に蒸らして香りをつける方法もあります。その際は、香りにクセのないシンプルな茶葉の「ニルギリ(インド産)」や「キャンディ(スリランカ産)」をベースにしてみてください。
ティーバッグ、ペットボトル、インスタントティーなど
リーフタイプ以外の形態から選ぶ
【エキスパートのコメント】
アップルティーは大人気のフレーバードティーのため、現在茶葉をそのまま使用するリーフタイプの商品のほかに、
●フィルターパックに茶葉を入れたティーバッグ
●抽出機によって紅茶を抽出したペットボトル
●粉末状にした茶葉に甘味料などを加えたインスタントティー
と、さまざまな形態で販売されています。誰とどこで楽しむのかにより、いろいろなスタイルのアップルティーを使いわけてみるのもいいでしょう。
また、同じりんごを使ったお菓子や、シナモンを使ったお菓子とのペアリングを楽しむのもおすすめです。