◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。
整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。

30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。
ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。

自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。

2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。

近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。


この記事では、壁面収納家具を選ぶ際のポイントとおすすめ商品をご紹介。スタイリッシュなモデルや、拡張性に優れたモデルも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。記事後半には、各通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので参考にしてください。

壁面収納家具の選び方

それでは、壁面収納家具の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】壁面収納家具のタイプ
【2】サイズ・素材
【3】組立や設置方法
【4】転倒防止対策
【5】拡張性

上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】壁面収納家具のタイプをチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

壁面収納家具には、ある程度棚板の幅や奥行サイズが決まっているなどがあり、大きく2種類になります。

●一から設計して組み立てていくもの
●基本の家具に家具やパーツを追加していく完成イメージが見えやすいシリーズもの

メーカーによっては両方できる製品を取り扱っていることも。どちらのタイプで設計していくのかを検討して製品を選びましょう。

【2】サイズ・素材をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

壁面収納家具は比較的木製を採用している製品が多いのですが、設置場所によって適した素材を選びましょう。例えば、電子レンジなどのキッチン家電類を収納するのであれば耐荷重重視でスチールラックのほうがよい場合もあります。

また、お部屋のテイストがナチュラルであれば木製のほうが雰囲気を壊さずなじみやすいと思います。洗面所も冷たい感じがするのであれば、金属製よりは木製のほうが温かみを感じやすくなります。壁面収納家具は比較的面積が大きいので、素材でお部屋や場所の雰囲気がぱっと変わります。場所にあった素材を検討してみてください。

【3】組立や設置方法をチェック

出典:Amazon

ひとくちに壁面収納家具といっても、設置方法はいくつかあります。

壁に直接固定する方法や床において設置する方法、突っ張り棒で設置する方法などです。壁に固定する場合は、穴あけなどが必要になりますので壁面の構造部材を確認しておきましょう。

床置きやつっぱりタイプは、半完成品を組み立てる作業があります。こちらは、それほど難しいものではないのでご安心を。リビングや寝室などの設置したい場所にあわせて、使いやすい製品を選ぶようにしましょう。

【4】転倒防止対策をチェック

出典:Amazon

壁面収納家具は家具の中では大型の部類に入るものが多く、壁面全体を使うもの、背の高い家具などは、特に地震などでの転倒防止対策があるかどうかなども考慮すべきポイントです。

細かい対策という点では、小さい割れやすいものを収納するのであれば、しっかりとフタが閉じられ、物が落下しにくいようなタイプにしたり、棚が倒れにくいように突っ張り棒を天井につけるタイプにするなどがあります。

【5】拡張性をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

壁面収納家具の種類も多々ありますが、そんなにお安いものではないので、長く使えるかどうかも選ぶ際のチェックポイントにしたいところです。

ものが増えた、家族が増えたなどの暮らしの変化に家具も増減できるかどうか、また、引っ越した先でも一部パーツを変えればそのまま使えるかどうかという視点も、選ぶ際に持っていたほうがよいでしょう。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

購入時は組み立てや受け渡し方法も確認しよう

シリーズものを組み合わせたりする場合は高額な出費になることもあるので、よく検討してから購入することをおすすめします。

配送も設置場所まで運んでくれるのではなく1階での受け渡しになったりするケースもありますし、思いのほか組み立てが難しかった、ひとりで組み立てできなかった、なんてこともあり得ます。疑問点がある場合は、きちんとメーカーや店舗に確認してクリアにしましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)