◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト:平林 玲美
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。
オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。
また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。
フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。
独特のピリッとした辛味がおいしい生姜飴。さまざまな味や種類があり、どれを買えばいいか迷う方もいるのではないでしょうか。そこで、日本体質改善協会代表でありフードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、選び方のポイントやおすすめの生姜飴をご紹介していきます!
甘味料や添加物などもチェック!
生姜飴の選び方
フードアナリスト・平林玲美さんに、生姜飴を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
はちみつ?大根?生姜との組み合わせ食材で選ぶ
【エキスパートのコメント】
生姜飴には、ピリリとした生姜の風味を最大限に楽しめるシンプルな生姜飴に加えて、さまざまな食材を組み合わせたものも多数登場しています。
たとえば、大根や蓮根のような和の食材や、竹炭を配合した飴は素朴で穏やかな味わいに。また、マヌカハニーなどの蜂蜜を配合した生姜飴は甘さがまろやかな口当たりに仕上がっています。それぞれお好みの味わいにあわせて、ブレンドタイプも検討してみてください。
甘味料の量や種類で選ぶ
【エキスパートのコメント】
生姜飴を購入する際には甘味料の量もチェックポイントです。甘くない生姜飴をお探しの方やカロリーが気になる方は、できるだけ砂糖不使用の生姜飴を選ぶのがベター。やわらかな甘さがある生姜飴がお好きな方は、白砂糖ではなく三温糖や黒糖を使った生姜飴がおすすめです。
原材料は多いものから順に記載されているので、一番最初に甘味料の表記がある生姜飴は比較的甘めの味わいと判断してください。
食品添加物の有無を確認する
【エキスパートのコメント】
健康志向の方や小さなお子様向けに生姜飴をお探しの方は、食品添加物の有無もしっかりと確認しましょう。生姜飴には、香料や人工甘味料、着色料や増粘剤などの食品添加物が使用されているものも多くあります。
食品添加物が無添加の飴は甘味料にもこだわっていることが多いので、身体に優しい生姜飴をお探しの方は無添加タイプを選ぶのがおすすめです。