◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。
また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。
書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。
「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
この記事では、勉強用やマークシート用、イラスト・製図用、プレゼント用など、用途別にあなたにあったシャーペンの選び方をチャートで解説! さらに、シャーペンのおすすめ商品やユーザーのイチオシ商品、口コミを紹介します。ぜひ自分に合うシャーペンを見つけてみてください。
シャーペンの選び方
勉強用や製図用、安いものから高級モデル、芯の太さの違いなど、さまざまな種類があるシャーペン。用途によって自身に合う商品は変わってきますが、選び方で共通するポイントは以下です。
【1】書き心地がよい、握りやすいものを選ぶ
【2】芯が折れにくいものを選ぶ
【3】扱いやすい仕組みのものを選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
書き心地が良い、握りやすいものを選ぶ
【エキスパートのコメント】
シャーペンを選ぶポイントは、やはり長い時間書いても疲れないことです。手が疲れないためにはグリップの部分が重要です。長く書いていてもタコができにくかったり、手を動かしやすかったりするもの、グリップのゴムがなじむものを選びましょう。
芯が折れにくいものを選ぶ
【エキスパートのコメント】
芯がボキボキ折れたり、書き心地が固すぎたりやわらかすぎたりするのも使っていて気になります。芯が折れにくく、しなやかさを感じられるような仕組みのシャーペンを選ぶのも、勉強に集中するためには大切なポイントです。
扱いやすい仕組みのものを選ぶ
【エキスパートのコメント】
ノックしやすく、芯を出しやすい仕組みのシャーペンは、快適に書き続けられます。回して芯を出す回転式、振って芯を出すタイプにも人気があります。
「カチカチ音が気になる」という方は、ノック音が気にならないシャーペンを。一定のリズムでちょうどよい長さの芯が出る工夫がされているシャーペンがおすすめです。
軸の太さや重心の位置にも注目
【エキスパートのコメント】
軸の太さは持ち方にも関わり、その人の握力や筆圧によって適するものが違ってきます。握力や筆圧が弱い人には「細い軸」がおすすめ。軽い力で握れるので、負担感が軽減されるでしょう。
一方で、握力や筆圧が強い人には「太い軸」がおすすめ。しっかりと握って書けるので、より快適な書き心地につながります。
また、ペンの重心がどこにあるかも大事なポイント。重心がペン先に近い位置にある、つまり低重心のほうが、安定感があって書きやすいと感じることが多いです。
タイプ別診断で発見! あなたにぴったりのシャーペンは?
使いやすいシャーペンを選ぶときは、自分に合っているかをチェックするのがポイント! あなたのタイプに合ったシャーペンはどんなものなのか、確認してみましょう!
診断チャートで簡単チェック!
自分に合ったシャーペンがどんなものか分かったら、下記から詳しい説明をチェックして商品選びの参考にしてみましょう。
A:デザイン性重視なら「おしゃれなシャーペン」
人と被りたくない方や、機能性よりも見た目にこだわりたい方には、おしゃれなシャーペンがぴったり。
カラフルなものやメカニカルなものなどさまざまなデザインがあるので、自分の好みにマッチするデザインを選びましょう。また、高級文具ブランドの商品は、持っているだけで気分が上がること間違いなし。プレゼントにもぴったりです。
B:日常的に長時間使うなら、グリップが握りやすい「ソフトタイプ」
グリップ部分ががラバーやゲル、シリコンなどのやわらかい素材でできているソフトタイプは、指が痛くなったり、ペンだこができたりするのを防げます。筆圧が強い人、握る力が強い人、長時間勉強する学生さんなどにおすすめです。
C:書きやすさを求めるなら、グリップに安定感のある「ハードタイプ」
グリップ部分が硬い素材でできているハードタイプは、軽い力で握れるのが特徴。ブレにくいので、0.1mm単位の精密な線を書くときや、細かな文字を書くときにおすすめです。ペン軸が細めだと滑りやすいものもあるので、滑り止め加工の施されたものを選びましょう。
D:シャーペン以外の機能も欲しいなら「多機能シャーペン」
黒・赤・青など数色のボールペンがセットになったものや消しゴム付きなど、ひとつでいくつもの役割を担う多機能シャーペン。1本持っておけばシーンに合わせて使い分けができるので、持ち運び用としておすすめです。
E:製図や細かい文字を書くなら「0.2~0.3mmの細芯」のシャーペン
製図や細密なイラスト、手帳などの小さな場所に細かな文字を書くときには、0.2~0.3mmの細芯がぴったり。ただし、そのぶん折れやすいため、普段使いには向きません。
F:太い芯が好みなら「0.7mm以上」のシャーペン
0.7mmくらいの芯は、大きい文字や画数の少ない文字・スケッチや図形など、クリエイティブな利用におすすめです。1.3mm以上の芯は、鉛筆のような書き心地で、マークシートやデッサン用に向いています。
G:最も一般的なものなら「0.5mm」のシャーペン
一般的な0.5mmの芯は、勉強や仕事など日常使い用としておすすめ。ほどよい太さで書きやすく、折れにくいのが特徴です。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)