◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主:末永 京
DIYアドバイザーで3児の母。
埼玉県川口市にある『インテリア&カフェToiToiToi』店主。
DIYワークショップ講師、店舗や住宅のDIYプロデュース、内装リフォームなど。著書に『シェルフを作ろうはじめてのDIY』㈱パッチワーク通信社がある。
自宅でワックスがけをする場合、ニオイや成分などが気になるという方も多いのではないでしょうか?ワックスにはからぶき不要なもの、その後のお手入れが楽なものもあり、選ぶ際に困ってしまいますよね。本記事では、油性ワックスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
油性ワックスの選び方
それでは、油性ワックスの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】使用する場所
【2】安全性
【3】メンテナンスの頻度
上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使用する場所をチェック
【エキスパートのコメント】
油性ワックスはその商品によって、それぞれ適した場所が違います。
家具のメンテナンスなのか、床のメンテナンスなのか、使用する場所によって選ぶべき商品が変わってくるのです。たとえば家具専用のワックスを床に使用してしまうと、すべりやすくなって危険ということもありえます。
どこに使うワックスか、しっかり確認してから購入するようにしましょう。
【2】安全性をチェック
【エキスパートのコメント】
小さなお子さんやペットのいる家庭では、ワックスの成分を気にする方も多いかと思います。
最近は、油性ワックスにも天然成分のみで作られた商品がたくさん登場しています。よりナチュラルな油性ワックスを探しているなら、どんな成分で作られているのかにも注目してみるとよいでしょう。
【3】メンテナンスの頻度をチェック
【エキスパートのコメント】
油性ワックスは、商品によって耐久性が大きく変わります。
天然素材のものはとくに耐久性が低く、こまめに塗りなおす必要があります。逆に、化学素材のワックスは耐久性が高い傾向にあります。天然素材にこだわりたくても、床などの広い範囲を頻繁に塗りなおすのはたいへん! どのくらいの頻度でメンテナンスが必要なのか、購入前に確認しておくのがおすすめです。
また水などをこぼしたらすぐに拭きとるなど、日々の手入れをきちんとすることもワックスを長持ちさせるポイントです。