◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。
喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。
キッチンは調理器具やキッチン家電など、モノがあふれやすいエリア。そんな時はキッチンシェルフを使うことで、きれいに整理整頓をすることができます。本記事では、キッチンシェルフの選び方とおすすめの商品を紹介。おしゃれな北欧風や収納力の高いラックなど厳選しました。
キッチンシェルフの選び方
それでは、キッチンシェルフの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】サイズ
【2】収納するもの
【3】作業台や置き台として使えるか
このポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック
【エキスパートのコメント】
キッチンシェルフといっても、小物類を置くような小さいサイズの棚から、キッチン家電を置くような大きなサイズの棚までさまざまあります。必ず置く場所を決めて、そのスペース内に収まる商品選びが必要です。
購入後いざ置こうとしたときに、サイズが合わず入らないということは絶対に避けなければいけません。商品を選ぶ際は、高さ、幅、奥行きをしっかりと確認してから購入するようにしましょう。
【2】収納するものをチェック
【エキスパートのコメント】
キッチンシェルフを選ぶ際には、必ず「どんなものを収納したいか?」という収納計画をたてていきましょう。炊飯器やレンジ、コーヒーメーカーなどといったキッチン家電を収納したい場合、それらをまとめて収納できるサイズのもの、さらにキッチン家電の重さに耐えられるものを選びましょう。
また、お皿を収納したい場合は扉があるシェルフがおすすめです。
調理器具を置くとき
電源コードを通す穴がシェルフにあるかどうかで調理器具をシェルフのどこに置くかが決まってきていしまいます。できるだけ自由度が高い方がいいですよね。また調理器具を何個おくのかにより、配置場所近くのコンセントの位置と個数を確認しておきましょう。
また炊飯器を置く場合には、スライド棚のシェルフが便利ですし、炊飯時の湯気を効率よく換気できるかどうかもチェックしておきましょう。
食器などを収納したいとき
食器などを多数収納したいなら、棚が可動式になっているものが便利です。食器は生活をしていくときに数も種類も増えていくもの。また家族構成やライフスタイルの変化に対応する意味でも、可動棚は対応しやすく便利です。
【3】作業台や置き台として使えるかチェック
シェルフの天板部分が平らなものであれば、調理時の作業台として、また一時的に調理グッズを置いておく台として使うことができてとっても便利です。天板部分の素材は、ステンレスをはじめ水や汚れに強い素材が選べるとよいでしょう。またキャスター付きなら移動も楽なので、必要な時だけ移動させてきて使う使い方もできます。
エキスパートのアドバイス
【エキスパートのコメント】
素材を選ぶと、デザインが大きく変わる!
キッチンシェルフは、表が見えるように置くため、キッチンインテリアに合ったデザインのシェルフを選ぶのがおすすめ。天然木やステンレスなどといった材質だけでなく、シェルフの色合いもインテリアに近いものを選んであげることで、キッチンに統一感が生まれます。
とくに大きなサイズのキッチンシェルフは、キッチンでもパッと目に入りやすくなりますので、慎重に選びたいですね。