◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
自動車生活ジャーナリスト:加藤 久美子
下関市出身 大学在学中に車に目覚め、大学時代は神奈川県内のトヨタディーラーで納車引き取りのアルバイトを経験。大学卒業後、日刊自動車新聞社に編集記者として入社。
1989年FIA 公認のクロスカントリーラリー「オーストラリアン・サファリ」に出場。
1995年会社を辞めてフリーランスの道へ。
1999-2000日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
2000年に第一子出産後、妊婦のシートベルト着用を推進する会を立ち上げ、チャイルドシートと共に胎児と赤ちゃんの命を守る啓発活動を展開している。
月刊誌『MONOQLO』(晋遊舎)、All About、citrus、オートックワン、乗りものニュース、くるまのニュース、JAFMATEなどに自動車生活関連(運転マナー、車の税金、維持費、メンテナンス、カスタム、海外車事情など)の記事を年間300本以上寄稿している。
また、(一財)日本交通安全教育普及協会公認チャイルドシート指導員としてチャイルドシートの正しい装着や子連れドライブの楽しみ方と危険回避に関する講演、啓発活動なども積極的に行っている。
3歳頃から車に乗る際に使い始めるジュニアシート。ISOFIXなど固定方法や機能面が商品によって異なります。この記事では、選び方とおすすめ商品を厳選。ママ100人に聞いたジュニアシート選びのポイントなど、アンケート調査結果も紹介します!
ジュニアシートは何歳から何歳まで使える?
ジュニアシートとは、学童用のチャイルドシートです。一般的なチャイルドシートが3歳頃まで使用するのに対し、ジュニアシートはおもに3歳頃から10歳頃までの子どもが使用します。多くは身長145~150cm前後まで使える仕様になっています。
ジュニアシートを設置することで、子どもの小さい体でも正しい位置で車のシートベルトを装着できるようになり、顔や首などにシートベルトがかかってしまうのを防ぎます。
ジュニアシートの選び方
ここからは、ジュニアシートを選ぶときのポイントについて紹介していきます。
(1)ジュニアシートの種類で選ぶ
ジュニアシートの種類はおもに以下の3種類。購入前に特徴を把握しておきましょう。
チャイルド・ジュニアシート(兼用タイプ)
1歳~12歳頃までと、幼児期から長く使用できるのがチャイルド・ジュニアシート(兼用タイプ)です。背もたれ・ヘッドレスト付きのハイバックシートで、子供の身体がホールドされ安定性が高いのが特徴。
ただし、子どもが小さいうちから使用できるため、がっちりとしたつくりのものが多く軽量性に欠け、持ち運びや付け替えなどには不便な点がデメリットです。
ジュニアシート
3歳頃を過ぎてから使用できるのがジュニアシート。こちらも背面付きのハイバックタイプですが、チャイルドシートとの兼用タイプと比べて軽量化されている場合が多く、持ち運びや付け替えがしやすいメリットがあります。
また、背もたれと座面を分けて使える2WAY仕様となっている商品も多くあります。
ブースターシ-ト
一般的に、背面がなく座面のみのジュニアシートをブースターシートとよびます。子どもがシートベルトを着用したときに、ベルトが首や顔にかからないように底上げする目的で使用します。身長125cm・体重22kgを超えてからが使用目安となります。
軽量コンパクトで持ち運びがしやすく、比較的安い値段で購入できるのがメリット。セカンドカー用としてや、カーシェアリングなど乗せ替えが多く発生する場合に便利です。
(2)ISOFIXかシートベルトか、座面への取り付け方法で選ぶ
ジュニアシートは、シートベルトで固定するタイプと、ISOFIX固定タイプのものがあります。
とくに所有車にISOFIXの金具が付いている場合は、設置が簡単なISOFIX固定のものがおすすめ。2012年以降に発売された車には必ず付いていますが、念のため車の取扱説明書などで確認しておくと安心です。
(3)「R129」「R44」など安全基準をクリアしているものを選ぶ
安全基準を満たしているかどうかは、国土交通省の安全基準に適合している場合表示できる、Eマークもしくは自マークで確認できます。
また、最新基準のi-Size R129(アイサイズ)や旧基準のECE R44/04の基準を満たしていれば、安心して使用することができるでしょう。
(4)ジュニアシートの機能面もチェック
使い勝手のよさを求めるなら、ジュニアシートの機能面にも着目してみましょう。以下があると便利な機能です。
◆「折りたたみ機能」があると帰省や旅行の時に持ち運びができる
◆「コンパクトサイズ」は車内のスペースを有効に使える
◆「インパクトシールド式」は首カックンの負担が少ない
◆「シートが丸洗い可能」ならいつでも清潔に使える
◆「ヘッドレスト・ベルトの位置を調節」できると成長しても長く使える
(5)車タイプに合ったサイズか確認
上の図表でわかるとおり、ワゴンに続き軽自動車などのコンパクトカーを利用している家庭が多いようです。
軽自動車の場合、ジュニアシートのサイズもなるべくコンパクトなものを選びましょう。お出かけする際の荷物を置けるスペースをしっかり確保できるくらいのサイズ感がおすすめです。
ジュニアシート人気メーカーランキングを発表!
マイナビおすすめナビで、7歳未満のお子さんがいるママ100人にチャイルドシート・ジュニアシートに関するアンケート調査を行ないました。人気のメーカー・ブランドはどれでしょうか? 結果を発表します!
国内大手メーカーのコンビやアップリカの支持が高い結果に! インパクトシールドやハイバックタイプのチャイルドシートやジュニアシートを販売しているエールベベも3位にランクインしていますね。
ジュニアシート選びに迷っている方、安くない買い物だから失敗したくないママ・パパは先輩ママから支持の高いメーカーを参考にしてみましょう!
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)