◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
お取り寄せ生活研究家:aiko*
お取り寄せ歴は20年以上。
料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。
自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。
マルゲリータをはじめ自宅で本格的な味が楽しめるお取り寄せピザ。冷蔵・冷凍ピザをオーブンで焼くだけで食べられる手軽さが人気です。この記事では、お取り寄せピザの選び方とおすすめ商品を紹介します。食べきりサイズの小さめやパーティー向けの特大サイズ、ご当地ピザ専門店の商品もピックアップ。
お取り寄せピザの選び方
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんへの取材をもとに、お取り寄せピザを選ぶときのポイントをご紹介します。
ポイントは下記の6つ。
【1】サイズ
【2】種類
【3】生地
【4】お得なお試しセット
【5】地域のピザ専門店の味
【6】調理方法や保存方法
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】自宅で焼けるサイズのピザを選ぶ
【エキスパートのコメント】
お取り寄せのピザは、朝食や夜食にぴったりな小さめ手のひらサイズのものから、直径40cmほどの大きなものまで、さまざまな大きさのものが販売されています。取り寄せたピザを食べるためには「焼く」必要がありますので、商品を選ぶ際は大きさをよく確認しましょう。
家庭のオーブンやグリル(魚焼きグリルでもおいしく焼けます)に入るサイズの目安は、直径20cmくらいとなります。冷凍庫で保存する際にもそのくらいのサイズであれば、置き場所にも困らないでしょう。
【2】ピザの種類を選ぶ
【エキスパートのコメント】
外食でピザをオーダーする際は、ピザ発祥の地であるイタリアのメニューを頼むことが多いのではないでしょうか。しかし、ピザのお取り寄せをする場合はイタリアメニューだけにこだわるのではなく、お取り寄せならではの特別感のあるピザが面白みがあっておすすめです。日本とイタリアが融合されたピザやご当地感のあるピザをはじめ、和菓子やスイーツをピザにアレンジした商品も興味深いですね。
【3】生地の違いで選ぶ
【エキスパートのコメント】
ピザ生地の違いによって、ピザの食感やボリュームは大きく異なります。
ソフトなパンに似たタイプの生地は、ボリュームがあるので食事としておすすめ。ナポリタイプのもっちりしたタイプの生地は、少し焦げ目がつくくらい焼くと、外側の香ばしさと内側のもっちり感の対比が楽しめます。また、薄いクリスピータイプの生地は、食感が軽いのでワインやビールのおともにおすすめです。
【4】迷ったときはお得なお試しセットがおすすめ
【エキスパートのコメント】
ピザを専門店からお取り寄せする際は、「お試しセット」がおすすめです。「ピザの種類がたくさんあって選べない」と迷ってしまったときには、お試しセットを利用してみましょう。
セットは、イチオシの味や、定番、シーンに合わせた組み合わせがなされています。いろんな種類のピザを何人かでシェアして食べたいという場合にもおすすめです。
【5】いろいろな地域のピザ専門店の味を楽しむ
お取り寄せ通販の醍醐味といえば、普段なかなか行けないレストランや専門店の商品を食べられること。北海道や九州、信州や北陸など、全国にピザの名店があり、実際に足を運べなくてもお取り寄せできるのはうれしいですよね。
また、その地域でとれた野菜や食材を使っている商品もあるので、より特別感を味わえます。せっかくなら、各地域のピザブランドを調べて気になるものをお取り寄せしちゃいましょう!
【6】調理方法や保存方法をチェック
お取り寄せピザの場合、その大半は冷凍タイプですが、届いてからの保存方法や賞味期限などは購入前に確認しておくと安心です。
また、おいしく食べるための調理方法もチェック! オーブンで焼くのか、フライパンでも調理可能なのかなどを確認しておくといいですよ。自然解凍の方法なども、各商品のお取り寄せページに記載されていますので、あらかじめ見ておきましょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)