◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。
また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。
書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。
「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
この記事では、間違えたときすぐに書き直せる消せるボールペンの選び方とおすすめ商品を紹介します。ダイソー・セリアなどの100均や、コンビニなどで買えます。パイロットのフリクション、三菱鉛筆のユニボールといった人気商品をはじめ、安い・高級、1・3色、シャーペン付きも!
メリット・デメリットも解説
消せるボールペンとは?
通常のボールペンは、書き間違えると修正ペンや修正テープなどで消す必要があります。それに対し、付属の消し具でこすって消せるボールペンが人気です。パイロットの「フリクション」、三菱鉛筆の「ユニボール」シリーズが主流。
メリットはもちろん、書いて消せることです。書き間違いだけでなく、予定の変更などの場合でもすぐに消して書き直すことができます。一方デメリットは、消し具さえあれば誰でも消すことができるため、文書改ざんなど悪用されてしまうおそれがあることです。契約書や領収書の宛名などの正式書類や公的書類などには使わないようにしましょう。履歴書やエントリーシート(ES)などは、消せるボールペン使用不可としているところもあります。また、経年劣化により色あせていったり、60度以上の環境だと自然に消えることもあるので、長期保存の際は取り扱いに注意が必要です。
インクに特徴がある
消せるボールペンの仕組みとは?
文字を消せるボールペンに使用されているインク(主にパイロットで開発されたフリクションインキ)には色が消える特殊なインクが使われています。温度変化の効果で、60℃以上になると透明になり、-10℃以下になると元の色が復元しはじめ、-20℃前後で完全に色が戻るという特性があります。
この特殊なインクで書いた文字を専用のラバーでこすると、60℃以上の摩擦熱が発生しインクが消えるという仕組みになっています。
パイロット、三菱鉛筆が主流
消せるボールペンの選び方
まずは、消せるボールペンの選び方をみていきましょう。
消しやすさで選ぶ
書いた文字を「消せる」ボールペンですから、まずは「消しやすさ」をチェックしましょう。商品によって、付属の消し具のかたちや消しやすさが変わってきます。消し具の使いやすさだけでなく、消したあとのインク跡が残りにくいか、きれいに消せるかどうか確認してみてください。
例えば、手に負担をかけずに消すならば消し具の部分が柔らかいのがおすすめ。細かい部分を消すことが多いなら先の尖った消し具が適しています。
発色やノリがよく、濃淡がでないインクがおすすめ
筆記しているときに、インクが出ない、薄いというようなことがあれば、書きにくく読みにくいですよね。インクの発色がよく、濃淡にムラのない安定した書き心地の消せるボールペンを選びましょう。消せるボールペンの場合、通常のボールペンよりもインクの発色が薄いことがあるので、購入前に事前に確認しておくことが大切です。
また、消せるボールペンはにじみにくいかどうかもチェックしておく必要があります。とくに、手帳などこまかい場所に筆記したいときには、インクがにじんでしまうと文字が読みにくくなってしまいます。書き心地やにじみにくさは通販では分かりにくいため、口コミなどを参考に選んでみてくださいね。
手にしっかりとフィットする素材で選ぶ
ペンの持ちやすさは、書きやすさにもつながります。手の大きさに合った、グリップ部分が持ちやすく書きやすいものを選びましょう。手が大きめの方や、筆圧が強めの方は太めのペン軸が持ちやすいといわれています。反対に、手が小さめの方、筆圧が弱めの方は細めのペン軸がよいでしょう。
また、消せるボールペンのグリップは凹凸やくびれがあるものだと手にしっかりとフィットしてくれるので書きやすく指への負担も軽減できるためおすすめです。
使い勝手の良いタイプで選ぶ
消せるボールペンには大きく分けてノック式とキャップ式の2種類があり、使用頻度や好みの使い勝手に合わせてタイプを選ぶようにしましょう。
頻繁にボールペンを使うなら「ノック式」がおすすめ
ノック式の消えるボールペンであれば片手で簡単に芯の出し入れができ、使用したいタイミングで素早く使うことができます。電話をしながら、手帳やノートのページをめくりながら片手でノックするだけで書く準備が整うので、効率的に使用できるボールペンです。
しかし、空気に触れてインクが乾きやすくなってしまうので、使用しない場合はこまめに芯を戻しておく必要があります。
ボールペンを長持ちさせたい人は「キャップ式」がおすすめ
ボールペンを長持ちさせたいと思っている方であればキャップ式がおすすめ。ボールペンの使用頻度が高くなく、特定のタイミングでしか出番がないよ、という方であれば常にキャップでペン先を保護でき、インクが乾きにくいキャップ式のボールペンがベストです。
キャップがついているので、両手を使って外す必要があります。なので、使いやすさではノック式と比べるとやや劣ってしまうのがデメリット。頻繁にボールペンを使う方には少し不便と感じるかもしれません。
芯の太さで選ぶ
ペン先の太さは書き心地や書き手の好みに直結するポイントです。細かい文字を書くことが多いのであれば0.38mmの細い芯、ノートに書きこむ際に文字を目立たせたいなら0.5mm以上の太めの芯がおすすめです。普段愛用しているボールペンがあるのであれば、できれば同じ太さのものを選ぶようにしましょう。
また、消せるボールペンには芯を交換できるタイプと使い捨てタイプの2種類があるので、購入前にどのタイプのものが欲しいのか決めておくようにしましょう。
パイロット? 三菱鉛筆? メーカーで選ぶ
消せるボールペンは、いくつかのメーカーから発売されているものの、無印良品のものはパイロットが受注生産しており、現在はパイロットの「フリクション」と三菱鉛筆の「ユニボール」シリーズが主流。ボディのデザインや書き心地などから、好みのシリーズにしぼると選びやすいでしょう。
インクカラーとボディカラーで選ぶ
消せるボールペンのインクカラーは、定番の黒だけではありません。赤や青、オレンジやピンクなど、さまざまなカラーが発売されています。授業でノートを取るなら、教科ごとに色分けするのもいいですね。手帳用に数種類カラーを用意して、カラフルに予定を書き込むのも素敵です。
インクカラーとボディのカラーを統一してあるものを選べば、ペンケースやデスクから取り出すときも識別しやすいですよ。
プレゼントにも最適な高級モデルもチェックしよう
おなじメーカーの消せるボールペンであっても、手に取りやすい価格でコスパがいい廉価モデルと、プレゼントにもぴったりの高級な上位モデルがあります。一般的に上位モデルはボディに重さがあるので、書くときにペン先がぶれずに書きやすい特徴があります。そのほか安価な商品と上位モデルとでは、ペン先の太さやインクの色による使用感が異なり、価格も10倍以上の差がある場合も。ふだんのメモ用なら廉価モデルでじゅうぶんかもしれません。自分へのご褒美や、ちょっとしたプレゼントには上位モデルを選ぶとよさそうです。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)