東京メトロ日比谷線で活躍した車両03系が熊本電気鉄道へ譲渡され、2両編成となって上熊本~北熊本間で運行されている。東京メトロから熊本電気鉄道への車両譲渡は、元銀座線01系(熊本電気鉄道01形)に続いて2例目となる。
03系は営団地下鉄時代の1988(昭和63)年にデビュー。日比谷線の主力車両として活躍し、東武線を中心に相互直通運転も行われた。8両編成で1両あたり車体長18m、大半の車両が片側3ドアだが、一部編成では前後各2両を片側5ドアとしていた。
日比谷線では7両編成・車体長20m・片側4ドアに統一し、仕様共通化を図った新型車両(東京メトロ13000系・東武鉄道70000系)の導入が進められ、2019年度中に既存車両の置換えが完了する予定となっている。03系の譲渡先に関して、熊本電気鉄道が計3編成を購入する予定との報道もあった。現在、熊本電気鉄道で運行される車両は「03 831」「03 131」の2両編成。今年4月から営業運転を開始したという。
上熊本~北熊本間を走る2両編成の電車は、日比谷線で活躍した頃の外観を踏襲し、車内外の号車番号も上熊本方(03 831)が「1」、北熊本方(03 131)が「8」のまま残る。車体側面の乗務員用ドア付近に、熊本電気鉄道の社章と「Kumamoto Dentetsu」のロゴを東京メトロのコミュニケーションマークをイメージさせるデザインで配置した。車両番号の上に「ワンマン」のステッカーが貼られ、乗降ドアのガラス部分にワンマン運転時の乗車・降車で使用できるドアを示したステッカーを掲出している。
北熊本方の車両にシングルアーム式のパンタグラフ2基を設けたほか、ワンマン運転への対応として、各車両の車体前面にミラーを設置した。車内のドア上には、案内表示器に代わって路線図を取り付けている。各車両の連結部側に車いす・ベビーカー利用者向けのスペースが確保されている。
この2両編成の電車が運行される上熊本~北熊本間は所要時間約9分。日比谷線で慣れ親しんだ車両が九州の地を走っていることに、若干の違和感も覚える。これまで上熊本~北熊本間の列車に使用された01形は1両あたり車体長16mで、車体幅も狭いことから、乗降ドアにステップが設置されていた。元日比谷線の車両は車体長18mということもあり、以前の車両と比べて広々としている。
北熊本駅で御代志行・藤崎宮前行の電車と接続する。この日、藤崎宮前~御代志間では元銀座線の車両01形、元都営三田線の車両6000形が運用に就き、かつて東京都内の地下鉄で活躍した3編成が北熊本駅で勢ぞろい。藤崎宮前駅にて、日比谷線03系の概要と東京メトロ社員のメッセージを紹介したポスターも見ることができた。