◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。
また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。
書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。
「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
日々の出来事やダイエットの記録、育児日記など様々な思い出や豊富を記録する「日記帳」。A4/A5、B5/B6とサイズのほか、1年・3年・5年・10年といった期間、1日1ページ・ノート・手帳型など様々な種類が発売されています。本記事では日記帳の選び方とおすすめ商品を紹介します。
日記帳選びのポイント
日々の出来事や感じたことを書いて、一日を振り返ることができる「日記帳」。三日坊主にならないためにも、自分のライフスタイルや好みに合った日記帳を見つけて継続しましょう。ここでは、日記帳の選び方をご紹介します。
【1】日付の有無
【2】好みのレイアウトと使いやすさ
【3】使用できる期間
【4】サイズ(大きさ)
【5】デザイン
【6】日記をつける目的
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】日付の有無をチェック
日記帳は日付が印刷されているものが主流です。日付がついていると過去のできごとが確認しやすいメリットがあります。仕事のタスク管理やお子さんの育児記録、家族イベントなど年中行事の把握に適しています。日付があることで、日記を書き続けるモチベーションも維持できるでしょう。
日付なしの日記帳はページを自由に使えるため、趣味や旅行の記録など思いついた日に書き込めるうえにページに無駄がでません。「毎日記録し続けるのは忘れてしまいそう」という方にぴったりです。
【2】好みのレイアウトと使いやすさをチェック
ダイアリーは日ごと、週ごと、月ごとなどの用途によって種類が分かれています。また、横書きだけでなく、縦書きのものもあります。自分が使いやすいデザインを選びましょう。
予定や書きこみがしやすいのが日ごとであればデイリー、週ごとであればウィークリー、見開きで1カ月全体が見られるほうが良いのであればマンスリーがおすすめです。
たくさん書くのが苦手な人は広めの罫、細かい字を書くのが好きな人は細い罫線のものがいいでしょう。また、字を綺麗に書き残したいなら、バランスのとりやすい方眼のものもおすすめです。文字を書くのがラクなほど長続きにつながります。
フォーマット化や白紙部分にも注目
さまざまな情報があらかじめ書かれているのが、日記帳のうれしいところ。面倒でない人は、自分で罫線を見ながら予定の枠を作ってノートをアレンジすることもできますが、色々とフォーマット化されたものが印刷されていると便利でしょう。
また、意外と使えるのが白紙のページがあるタイプ。ちょっとしたノート代わりにすることもできるので使い勝手がよいといえます。
三日坊主が心配なら、ワンフレーズ記録するだけでOK
三日坊主防止のために効果的なのが、ワンフレーズ日記です。日記が面倒に感じてしまうのは、「毎日の出来事をすべて書かなくては」と思うから。その点、その日あった最も印象的なことだけを書けばいいワンフレーズ日記なら、負担に感じにくいはずです。
続けるためには、1行でもいいので短く書き取ることです。こうした日記帳は小型なので、カバンやポケットに入れやすく、持ち歩いて好きなときに好きなことを書き入れられます。
ワンフレーズを意識して文字にすることは、1日を振り返って頭を整理してみるのにもぴったりです。また、読み返す際にもワンフレーズであれば見やすく、当時の記憶が印象的に蘇ることでしょう。
【3】使用できる期間をチェック
日記帳は、長期間書き込める連用日記と、罫線などがついていない自由日記があります。「妊娠から出産までの間を記録しておきたい」など日記を書く期間がはっきりとわかるなら、連用日記がぴったりです。連用日記には1年だけではなく、3年や5年、10年など長期間書き込めるタイプもあります。
日ごとに書き込む量が違う方や絵日記を書きたい方は自由日記が便利です。書き続けたい期間に合った日記帳を探してみてください。
【4】サイズ(大きさ)をチェック
大きさも種類があるのが日記帳。メモ帳のような小さめな手のひらサイズ、A4やB5などのノートサイズ、自分にとってどういったものが使いやすいサイズなのかを確認してみましょう。
見開きにすれば見やすいなど配置に工夫がされているものや、カバンに入れて持ちやすいかといったサイズ感で決めてもよいでしょう。たとえば、小学生は書きやすい大きめのマス目のタイプを選ぶとよいでしょう。
【5】デザインをチェック
日記帳を購入しても、すぐに飽きてしまい数日書いたら終わってしまった……なんてことがないように、視覚的に飽きないデザインの日記帳を選ぶのもひとつの方法です。好きな色の表紙やキャラクターがページにも印刷されているものなら、毎日開くのも楽しみになります。
さらに、しおり付きなら、書き込むページをすぐに開くことが可能です。プライベートな内容を書いておくなら鍵付きなど、機能性もチェックしておきましょう。
【6】育児・ダイエットなどコンセプトから選ぶ
日記をつけはじめるきっかけとして、ライフスタイルの変化があげられます。妊娠中の身体の変化や赤ちゃんの成長を記録しておきたいときは、育児日記や妊婦さん向けの日記帳を選んでください。ダイエット日記なら、体重の変化や食事内容を記録できる日記帳が便利です。
目的別にデザインされている日記帳なら、書き込むスペースがはっきりとわかるので続けやすいでしょう。
エキスパートのアドバイス
【エキスパートのコメント】
使い方は自分次第!使い勝手のよいものを選ぼう
日記帳はせっかく購入しても、継続するのは難しいイメージを持っている人も多いかと思います。しかし、日付を自分で記入するフリータイプであれば、毎日書かなくても良いので心理的なハードルが下がるはずです。日記を続けられる自信がない人は、日付フリータイプを選ぶのも手です。
また、3年、5年、10年日記は、持ち運ぶのは大変なので、外出先などではメモ帳や付箋に日記を書いておくと良いでしょう。帰宅後に貼り付けるなどすることで、継続しやすくなりますので、工夫してみてください。