◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。


針・ハサミ・糸などの裁縫道具をまとめておける裁縫箱(ソーイングボックス・ソーイングセット)。本記事では専門家に話をうかがい、裁縫箱の選び方とユーザーイチオシの商品、選りすぐりのおすすめ商品をご紹介!携帯用に便利な手のひらサイズから、使いやすい大容量タイプまで幅広くピックアップしています。

裁縫箱の選び方

裁縫道具一式をひとまとめにできる「裁縫箱」。さまざまな商品が販売されていて、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね…。そこでこの記事では、裁縫箱の選び方をご紹介。一つひとつ詳しく解説していきますので、自分好みの使い勝手に合わせてポイントを見ていきましょう。ポイントは以下の2つです。

【1】サイズ
【2】機能性

上記のポイントをおさえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】収納したいものでサイズを選ぶ

裁縫道具の種類や使う頻度、裁縫のレベルも人それぞれで、必要もない大きな裁縫箱を購入する必要はありません。まずはどんな用途で裁縫をするのかを考えて、裁縫箱のサイズを決めましょう。

必要最低限のものだけを入れるなら「小箱タイプ」

出典:Amazon

ふだん裁縫はあまりしない方や、縫い糸や針などの必要最低限の裁縫グッズがあればよい場合は、コンパクトサイズの裁縫箱を選びましょう。

大きい裁縫箱をすでに持っているという場合も、コンパクトサイズの裁縫箱を用意しておくと便利です。中身をよく使う裁縫グッズのみにすると、持ち運びが便利な外出先用の裁縫箱として活用できます。ボタンが外れそう、紐が取れた、などの簡易な裁縫のときに使えます。

小物を整理するなら「チェストタイプ」

出典:Amazon

糸や指ぬき、手芸用品など小物類を多く持っている方は、チェスト型の裁縫箱が便利です。裁縫グッズごとに収納できる引き出しが付いています。中身が迷子になりにくく、使いたいときにすぐに取り出せて便利です。入れるものや自分の使い方に合わせて、整頓もできます。

チェスト型は上段がフリースペースになっているもの、引き出しに仕切りがあるものなどもあります。木製素材でかわいいデザインのものもあります。

収納に広いスペースが必要なら「バスケットタイプ」

出典:Amazon

バスケット型は、フリースペースが広く取られているのが特徴です。はぎれやキルト芯など、大きめサイズのアイテムをまとめて収納できます。フリースペースが広ければ、制作中の作品も入れられます。

縫い針ケースや糸などの小物類も一緒に収納するなら、小物入れが付属しているものが向いています。上段が小物入れ、下段がフリースペースとして使える二段構造のものもあります。

【2】機能性で選ぶ

どんなシーンでやシチュエーションで使用するのかを考慮しながら、機能性も重視して選んでみましょう。

持ち運びに便利な「ポーチタイプ」

出典:Amazon

コンパクトに裁縫グッズをまとめられるのが、ポーチタイプです。ハンドルが付いているため、持ち運びがしやすくなっています。外出先でも使える裁縫箱や、手芸教室などの習いごと用の裁縫箱を探しているときにもぴったりです。

ポーチタイプは、布製やナイロン製などで軽量のもの、仕切りがあって裁縫用品が入れやすいものなどがあります。小さめでおしゃれなデザインのものもありますので、チェックしてみてください。

長時間作業するなら「立体的になるタイプ」

出典:Amazon

立体的になる裁縫箱は、中身が見渡せるため使いたい裁縫用品をすぐに取り出せるのが魅力です。長時間作業したいときや、裁縫の作業効率を上げたいときに向いています。

立体的になる裁縫箱は、北欧の伝統的な形状を採用したものなど、開き方もさまざまあります。より使いやすいものを選ぶために、開き方もチェックしておきましょう。

■携帯できる裁縫セットもあります!詳しくは下の記事をチェックしてみてくださいね!

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)