◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
空間デザイン・DIYクリエイター:網田 真希
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。
予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。
幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。
叩く、引き抜く、はがすなど、さまざまな使い方ができる工具の万能選手ともいえるバール。使いこなすためには目的にぴったり合った商品を選ぶことが大切です。本記事では、解体向けや日常向けまでバールの選び方とおすすめ商品をご紹介。使い方も解説します。
バールとは
バールとは、てこの原理を利用して、釘抜きや釘締めなどの工程を施すL字型の工具のことです。
バールにも平バール、カジヤなどの数種類に分けられるなど、さまざまな商品が販売されています。バールを使うことで簡単に作業ができるので、初心者でも気軽に使うことができるのも特徴です。
バールの選び方
それでは、バールの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】重さ・サイズ
【2】握りやすいか
【3】用途にあった形状を
上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】重さ・サイズをチェック
バールは金属製の工具なので、重い工具の仲間に入ります。
用途にもよりますが、あまりにも大きい(長い)サイズで重量があるものだと、自身にバールが合わず、重くて使いこなせない、長すぎて使いづらい、逆に短すぎて力が込められない、なんてことになってしまいます。力の込めやすいサイズ、重さを選択するようにしましょう。
【2】握りやすいかチェック
バールはしっかりと手で握り、力を入れて「てこの原理」で釘を抜いたり、板を剥がしたり、物を壊したりする工具ですので、しっかりと力の入るバールでないと使いこなせません。
バールの枝の部分の形状や、枝の部分にラバーグリップが付いているなど、自身の手にフィットし持ちやすく使いやすいのかどうかを選ぶポイントにしてください。
【3】用途にあった形状をチェック
バールには、叩く、引き抜く、剥がす、壊すなどのさまざまな用途がありますが、使用用途に合う形状のものを選択するようにしましょう。
スクレイパー(剥がし作業)重視のバールや、叩くことを重視したバールなど、バールの形状によって得意作業が変わってきます。
一般的にオーソドックスな形状のバールを購入しておくと、バランスよくあらゆる用途に対応できると思いますので、まずは細かい機能がついていないものを選ぶとよいでしょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)