◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。
現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。


シャルドネは、ブドウ本来の香りや個性が少ないため、栽培された土地の気候風土や醸造方法の影響を受けやすく、さまざまな個性を持ったワインが生みだされています。この記事では、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの石関華子さんおすすめのシャルドネワインを紹介します。

シャルドネワインの特徴とは?

【エキスパートのコメント】

シャルドネは栽培された土地の影響を受けやすい品種です。異なる産地のものを同時に飲み比べてみると、同じ品種とは思えないほど違うテイストに驚かされます。そのため、醸造地の気候風土によって、ワインの香りや味わいも大きく変わってきます。具体的には以下のような傾向があります。

●涼しい地域=柑橘系の果物のような香りとはっきりとした酸味が感じられるワイン
●温暖な地域=トロピカルフルーツのような香りが感じられる、酸味が穏やかなワイン

シャルドネワインは個々に持つ味のキャラクターを楽しむワインといえるでしょう。知れば知るほど奥が深いので探求することも楽しんでみてください。

シャルドネワインの選び方

ここからはシャルドネワインの選び方について見てみましょう。併せてワインエキスパートの石関華子さんから、シャルドネワインを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

産地から選ぶ

シャルドネ品種は、現在世界各国で栽培されています。品種そのものには、格別に際立つほどの個性的な風味はありません。

そのため、産地ごとの気候や土壌などにより異なる味わいを持ちます。ここでは、産地ごとの特徴について紹介します。シャルドネワインを選ぶときは、ぜひ、産地にも注目して自分好みのものを見つけてくださいね。

フランス産シャルドネ

出典:Amazon

フランスのブルゴーニュ地方で生産されたシャルドネワインは人気が高く、多くの人を魅了しています。

なかでも、フランス最北部に位置するシャブリ地区のものは、、ミネラルたっぷりの土壌でつくられたキレのあるぶどうの酸味が特徴です。中部のコート・ドール地区、南部のマコネ地区など、それぞれで味わいの違う魅力的なシャルドネが楽しめます。

イタリア産シャルドネ

イタリアはワイン大国です。シャルドネ人気も高く、イタリア国内で幅広く栽培されています。

北部でつくられたものは、酸味が強くすっきり上品とした味わい。一方、南部でつくられたものは酸味がまろやか。イタリア産のシャルドネは、実にバラエティー豊かです。アクアパッツァなどのイタリアシーフード料理との相性もよいです。

スペイン産シャルドネ

出典:Amazon

スペインは、ブドウの栽培面積が世界第一位。近年では、シャルドネの生産にも力を入れています。

有名なのは、スペイン北東部、カタルーニャのペネデス地方のものです。温暖な地中海気候でつくられたシャルドネは、南国の果実を思わせるフルーティーな香りとソフトな味わいが特徴です。カタルーニャ地方名物であるパエリアとの相性もよいです。

アメリカ産シャルドネ

出典:Amazon

アメリカでは、カリフォルニアで広くシャルドネが栽培されています。

日照時間が長く、温暖な気候で栽培されたシャルドネを使ったワインからは、熟した南国の果物を思わせる豊かな風味を感じることができます。そこに、樽由来のバニラやトーストの香りが複雑に絡み合うことで、優雅さをともなう、深みのある味わいを楽しめます。

チリ産シャルドネ

出典:Amazon

ハイクオリティでリーズナブルということもあり、人気の高いチリ産のシャルドネワイン。

太陽の恵みをふんだんに受けて育ったシャルドネは、トロピカルフルーツやピーチのような風味を持ちます。そんなシャルドネで作ったワインは、適度な酸味を持ち、丸みを帯びた味わいを楽しめます。クリーミーでまろやかな味わいをお探しの方は、チリ産シャルドネをお試しください。

オーストラリア産シャルドネ

出典:Amazon

オーストラリアでもシャルドネは人気の品種です。

フレッシュさのなかにトロピカルフルーツの風味を持ち、味わい深いものが多いのが特徴です。シャルドネはテロワールを反映しやすい品種です。オーストラリア全土で栽培されているため、それぞれのテロワールにより異なる風味を楽しめます。オーク樽で熟成されたものには、さらに独自の風味が加わり味わい深くなっています。

日本産シャルドネ

出典:Amazon

日本では、とくに長野県で多くシャルドネが栽培されています。

日本産シャルドネは、リンゴのような風味とまろやかな口当たりが特徴です。また、しっかりした酸味があり、さわやかで繊細な飲み心地が楽しめます。和食との相性がよいため、和食にワインを合わせたいときは、日本産シャルドネを選んでみてはいかがでしょうか。

好みの味のタイプを選ぶ

シャルドネワインは産地や製法で味に違いが出てくるので、自分の好みを把握してから選ぶとよいでしょう。また、料理でよく食べるのは魚か肉か、飲み口のキレを重視するのかなども確認してみてください。自分が好む味や風味が分かれば、悩まずに自分に合ったシャルドネワインと出会えます。

キリっとした飲み口が好きなら「辛口」を

出典:Amazon

フランスのブルゴーニュ最北部の地名がついた「シャブリ」はシャルドネワインのなかでも飲み口がキリっとしているのが特徴です。辛口に仕上げられていますが、上品な香りもあり、うまみが詰まっています。

一般的に白ワインにあわせるとよい白身魚の料理などと一緒に楽しむとよいでしょう。料理の風味と相まってより料理がおいしく感じます。

果実味が好きなら「ふくよか系」を

出典:Amazon

肉料理には一般的には赤ワインといわれますが、白ワインも種類によって相性がよいものがあります。シャルドネワインであれば味わい深く、ふくよかで果実の風味を感じられるものがよいでしょう。

肉料理は味のパンチが強いですが、ふくよかなシャルドネワインであればそのパンチには負けないことはありません。肉の風味とよく合うでしょう。

料理に合わせて選ぶ

【エキスパートのコメント】

料理とあわせて楽しむ、というのはワインの醍醐味のひとつです。その日の食事に合わせてワインを選んでみるのもいいでしょう。ワインがシャルドネなら、料理とワインの産地をあわせてみるのはいかがでしょうか。
たとえば、

●和食(お刺身・鮭の塩焼きなど)=日本産シャルドネ
●イタリアン(カルパッチョ・シーフードパスタ)=イタリア産シャルドネ
●タイ・中華(香辛料の強い料理)=チリ産シャルドネ

といった具合です。なお、一般的にシャルドネのワインは軽めの前菜や魚介系の料理、クリームを使った料理などと好相性です。

予算で選ぶ

ワインの価格帯はピンからキリまでたくさんです。お値段の張るワインが自分のお気に入りになるとは限りません。コストパフォーマンスよいワインでも自分に合う味のワインもあるでしょう。

そんなときにはさまざまな価格帯のシャルドネワインを試してみてください。値段に関係なくお気に入りの1本が見つかるとシャルドネワインがより好きになるでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)