◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
カフェの専門家/飲食店コンサルタント:大槻 洋次郎

カフェの専門家/飲食店コンサルタント:大槻 洋次郎

飲食業に携わって20年。カフェ経営の経験を活かし、現在は店舗経営サポート業、大手カフェスクールや展示会などでの講演活動、執筆活動を行なっている。

著書には、『ひとりではじめるこだわりカフェ塾(セルバ出版)』がある。また、カフェメニューの創作も得意で、「家庭にあるものでプロの味」がモットー。1974年生まれ/京都出身。


焼きそば・とんかつ・お好み焼きといった料理と相性抜群なウスターソース。この記事では、ウスターソースの選び方とおすすめの商品をユーザー、エキスパート、編集部の視点からそれぞれ厳選してご紹介します。リーペリンやカゴメ、ブルドックなどの人気商品に加え、体に優しい有機野菜を使ったタイプや、減塩タイプの商品をピックアップ。

ウスターソースとは

出典:楽天市場

「ウスターソース」は粘度が低くサラッとしている辛口のソースです。

「中濃ソース」や「たこ焼きソース」「お好みソース」もウスターソースの一種ですが、粘度や味によって分けられて市販されています。しっかりした味が特徴で、隠し味にもぴったりです。焼うどんの味付けや、和食の味付けに使われます。オイスターソースの代わりにウスターソースを使ってもOKですよ。

辛味や甘み、減塩タイプや有機野菜使用など
ウスターソースの選び方

カフェ専門家の大槻洋次郎さんに、ウスターソースを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。

【1】種類と用途で選ぶ
【2】使われている原材料もチェック!
【3】内容量で選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】種類と用途で選ぶ

出典:Amazon

ウスターソースは、JAS規格(日本農林規格)で定められている粘土によってウスターソース・とんかつソース・中濃ソースの3つに分けられます。それぞれ粘度や味などが異なります。どのような料理に使うのか用途に合わせて選べるように、用途別に3つのソースの特徴を解説します。

ウスターソース|ハンバーグや煮込み料理に

出典:Amazon

ウスターソースの粘度は0.2Pa・s未満。さらさらとした質感でスパイシーな味わいが特徴です。日本には明治時代のはじめ頃に輸入されたのをきっかけに、さまざまなメーカーが製造を開始。スパイシーさを抑えた粘度のあるソースなどバリエーションも増えています。

ハンバーグソースやハッシュドビーフに入れたり、カレーにアクセントとしてかけてみたりと幅広い料理に使えるので便利です。

とんかつソース|揚げものやお好み焼きなど

とんかつソースは「ウスターソース類のうち、粘度が2.0Pa・s以上のもの」と定められています。濃厚ソースとも呼ばれておりスパイシーさを抑えた濃厚な味わいが特徴です。果物をたっぷりと使っているため繊維質も多く、甘みととろみのあるソースは、揚げものはもちろん、お好み焼きなど幅広い料理に使えます。

余ったときはウスターソースをくわえて、粘度を調整すれば中濃ソースのように使うことも可能です。

中濃ソース|揚げものや料理の隠し味に

中濃ソースは粘度が0.2Pa・s以上2.0Pa・s未満のものとされています。とんかつソースよりもさらりとしており、ウスターソースのスパイシーさととんかつソースの甘さなどをあわせもった豊かな風味が特徴です。

揚げものはもちろん、隠し味としてカレーなどにくわえてもいいでしょう。ケチャップなど甘みの強い調味料とも相性がいいため、オムレツやチキンライスにかけてもおいしくいただけます。

【2】使われている原材料もチェック!

出典:Amazon

ウスターソースの約30%は醸造酢。その他70%はトマトやたまねぎなどの野菜、りんごやレモンなどのくだものにくわえて、味の決め手となる香辛料、スパイスが配合されています。スパイスはシナモンやローレルなど数種類使われており、配合分量はメーカーによって異なります。

なかには醤油やオイスターエキス、肉エキスなど旨味成分が配合されたソースもあるので、お好みのソースを選んでください。

減塩、有機野菜にこだわって作られたものも

出典:Amazon

ウスターソースにはさまざまな材料が使われており、バリエーションも豊富です。スパイシーな風味から塩分量を気にする方もいるでしょう。ウスターソースは商品によりますが、着色料や化学調味料、増粘剤を使用せず塩分量を抑えて作られた商品や有機野菜や果実にこだわって作られた商品もあります。

健康を気遣う人もおいしく食べられるよう、工夫された商品が多く展開していますので、お好みで選んでみてください。

【3】ウスターソースの内容量で選ぶ

出典:Amazon

ウスターソースを使う頻度や家族構成によって、適切な内容量が異なります。大家族や頻繁に使うのであれば大容量のものや業務用を、一人暮らしなどであればミニボトルなどの少量サイズを選ぶといいでしょう。コスパが高いからといって大容量のものを選んでも、開封後時間が経過して味が落ちてしまったり、余らせてしまう可能性があるので注意しましょう。

カフェ専門家からのアドバイス!
辛味のあるスパイシー系か甘みのまろやか系か

【エキスパートのコメント】

まずは好みの味を見つけよう

ウスターソースは、見た目的には大差がないので「どれも同じ味では?」というイメージがあるかと思いますが、大きく2つに分けると辛味のあるスパイシー系と、野菜の甘みを感じるまろやか系に分けられます。

また、ウスターソースは、フライなどにかけるだけでなく、調味料、隠し味としても使える使い勝手の良さも特徴です。お肉や野菜だけでなく、魚介料理やパスタソースのベースなど幅広く利用できますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)