◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト:平林 玲美
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。
オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。
また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。
フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。
電子レンジやフライパンでかんたんに調理できる「冷凍餃子」。手軽に作れて便利な商品です。この記事では、冷凍餃子の選び方とおすすめの商品をご紹介します。羽根つき餃子やタレ付き、お取り寄せならではの名店の味を楽しめるものなどをピックアップ!
冷凍餃子の魅力とは?
おかずやおつまみに重宝する「餃子」。冷凍餃子は、手作り餃子とは異なり手軽に本格的なおいしさを楽しめます。レンジ調理やフライパン調理、揚げられるものやスープに入れるだけのものなど調理方法も幅広いので、さまざまな料理にアレンジできるのも魅力のひとつです。
「餃子は好きだけど一から手作りするのは面倒…」「忙しくて手作りしている暇がない…」という方にピッタリなのが、冷凍餃子です!
冷凍餃子の選び方
日常のおかずやお弁当に大活躍の「冷凍餃子」。定番の具材のほかにも、具材に工夫がされているモノなど、さまざまな商品が販売されています。では、おいしい冷凍餃子はどのように選べばよいのでしょうか?
そこでこの記事では、冷凍餃子の選び方のポイントをご紹介します。ストックしていると便利な冷凍餃子なので、ぜひお好みの商品を見つけてみてくださいね。
ポイントは下記。
【1】餃子の種類で選ぶ
【2】調理方法で選ぶ
【3】餃子の具で選ぶ
【4】タレ付きなら本格的な味を楽しめる
【5】コスパ重視の方は業務用を!
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】餃子の種類で選ぶ
冷凍餃子は大きく「焼き餃子」と「水餃子」の2つの種類があります。
パリッと食感でアレンジ豊富な「焼き餃子」
五味八珍 浜松餃子:
パリッとした食感やガツンとした食べごたえを求める方におすすめ。白ご飯にもよく合うので、冷凍庫にストックしておくと、手軽にメインのおかずとなり重宝します。
アレンジが豊富なのも、焼き餃子の魅力です。そのまま焼くのはもちろん、油で揚げれば揚げ餃子になりますし、スープに入れて楽しむこともできます。
また、パリパリ食感が好きな方には、羽根つきタイプがおすすめです。
つるんとした食感でヘルシーさが魅力の「水餃子」
大阪王将 ぷるもちえび水餃子:
つるんとした舌触りで、モチモチとした皮の食感が特徴です。鍋やスープにそのまま入れて調理できるので、油を使わずヘルシーに食べたい方におすすめです。
また、ポン酢やごまダレなどいろいろなタレを付けて楽しむことができます。
【2】調理方法で選ぶ
【エキスパートのコメント】
冷凍餃子の調理方法は、大きく分けると「フライパン調理」か「電子レンジ」の2つがあります。
■フライパン調理
焼き餃子や揚げ餃子、蒸し餃子に水餃子など、油の有無や調理法によって幅広く活用できるのが魅力です。商品によって油や水が必要かどうかは異なるので、購入の際に確認するようにしてください。
■電子レンジ調理
電子レンジ調理の魅力はなんといっても手軽で失敗がないこと。袋のままレンジでチンできる商品も多く、洗いものが少ない点もうれしいポイントです。
また、フライパン調理や電子レンジ調理のほかにも、鍋調理もあります。スープ餃子にしたい方や、油を使わないのでカロリーが気になる方におすすめです。
【3】餃子の具で選ぶ
冷凍餃子の具にも、バリエーションがたくさんあります。具によって、味はもちろんニオイやカロリーも変わってくるので、自分の好みを選んでみましょう。
がっつり食べたい方には肉餃子がおすすめ
【冷凍】 味の素 ギョーザ:
お肉が好きな方やがっつりお肉の味を楽しみたい方は、お肉がたっぷり入った餃子がおすすめです。口の中で広がる肉汁と餃子の食感が、餃子好きにはたまらない味です。
熱々の餃子はご飯のおかずだけでなく、お酒のおつまみとしても最高です!
カロリーを抑えたい方は野菜が多い餃子がおすすめ
野菜が好きな方は、野菜がたっぷり入ってる餃子だとうれしいですよね。また、体型が気になる方やカロリーを抑えたい方にもおすすめです。
最近では、ベジタリアン向けの餃子や、キャベツが多く含まれている餃子も販売されているため、お肉たっぷりの餃子はちょっと・・という方は、野菜多めの餃子を選ぶといいでしょう。
ニンニクの有無で選ぶ
餃子【大阪王将】鶏しそ餃子:
冷凍餃子は、ニンニクをしっかり使っているものもあれば、不使用のものもあります。食べるシーンや今後の予定に合わせてニンニクの有無もチェックしておきましょう。
人と会う約束があるときやランチタイムなどで食べるときには、ニンニク不使用のものを選ぶとニオイが残りません。なお、水餃子はニンニクを使っていない商品も多くなっています。
【4】タレ付きなら本格的な味を楽しめる
冷凍餃子には、タレがついているものとついていないものがあります。付属のタレは、冷凍餃子をおいしく食べられるように絶妙なバランスで配合されているものも多いです。
お店で出しているような、オリジナルのタレがついた冷凍餃子もあります。いつもと一味違う冷凍餃子を楽しみたいときにも、タレのついた冷凍餃子を選んでみましょう。
【5】コスパ重視の方は業務用を!
山東三鮮水餃子 小エビ入り水ギョーザ:
家族が多い方や餃子を食べる頻度が多い方は、コストコや業務スーパーなどでも見かける業務用や大容量パックがおすすめです。1パックの中に30個以上入ってるとコスパもよく、お弁当や毎日のおかずの一品にもなります。
「大容量だと飽きそう…」と思う方は、調理方法を変えることで色々な味を楽しんでください。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)