◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。


猫用の迷子札には、チャーム型や首輪型などさまざまなタイプが存在します。迷子札はパッと見て分かるように名前をわかりやすく書くことが大切ですが、最近では、QRコード付きのものも増えてきました。ここでは、猫用の迷子札を選ぶときのポイントと、おすすめの商品をご紹介します。

ふくふく動物病院院長に聞く
猫用迷子札の選び方

ふくふく動物病院院長・平松育子さんに、猫用迷子札を選ぶときのポイントを教えてもらいました。分かりやすいポイントから、見落としがちなポイントまでありますので、迷子札を選ぶ前に、ぜひチェックしてくださいね。

サイズ|小さくて軽いものを選ぶ

出典:Amazon

アクリル製でとても軽い迷子札。チャーム型ですが、猫のストレスにならない重量です。

猫は体がやわらかいので、首輪から下がっている鈴などを噛んで飲み込んでしまうことがあります。首輪から下げる迷子札の場合は、できるだけ短く、猫の口が届かないものを選びましょう。

また、迷子札は首輪につけることが多いので、重いものは猫の負担になってしまいます。チャームのようなタイプのものは首輪からぶら下がるようになるので、なおさら重みを感じます。

素材には金属のものやプラスティックのものがありますが、いずれにしても大きさは100円玉よりも小さく、軽いものがおすすめです。

素材|水に強い耐久性のある素材を選ぶ

出典:Amazon

ステンレスやアルミなどを使った迷子札なら水に強く安心です。刻印してあれば、字が消える心配もありません。肉球のワンポイントがかわいいです。

チャームタイプの迷子札は、水を飲むときに水入れに浸かってしまったり、ウエットフードを食べるときについてしまったりする可能性があります。名札に刻印するタイプのものは、水に濡れても消えたりあせたりすることはありません。

迷子札に直接書くタイプや紙に書いて挟み込むタイプのものは、濡れてしまうと名前や連絡先が消えて読めなくなってしまいます。万が一濡れても大丈夫な素材を選びましょう。

安全性|首輪一体型ならセーフティバックル付きを選ぶ

出典:Amazon

Petio(ペティオ)『首輪 猫小町カラー 手まり ブルー』

首輪一体型なら、セーフティバックル付きのタイプを選びましょう。首輪が何かに引っ掛かることによる猫の窒息事故を防ぐため、猫が自分で取り外せる仕組みのものが安心です。

また、レザータイプのものはセーフティバックルがないタイプが多いため、安全性を考慮するのであれば、セーフティバックルの有無を事前に確認しておくとよいでしょう。

個人情報を記載しなくても大丈夫!
QRコードとIDを刻印した迷子札がおすすめ

出典:Amazon

アップリンク『にくQR』

犬猫用の迷子札などを販売している「Peties」では、QRコードとIDを刻印した個人情報を記載しない新しいタイプの迷子札を扱っています。こちらのサイトおよび掲示板(http://peties.co/)にて、迷い猫や犬などの情報のやり取りを行うことができます。そうした商品も最近では増えてきましたので、自宅の連絡先やアドレスを記載するのを躊躇される方は、こうしたものを利用してみるのもよいでしょう

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)