◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主:末永 京
DIYアドバイザーで3児の母。
埼玉県川口市にある『インテリア&カフェToiToiToi』店主。
DIYワークショップ講師、店舗や住宅のDIYプロデュース、内装リフォームなど。著書に『シェルフを作ろうはじめてのDIY』㈱パッチワーク通信社がある。
芸術大学教員/DIYアドバイザー:野口 僚
徳島県の家具メーカーにて木製家具の製造に携わり、機械加工、仕上げ、組み立て、塗装など木工全般と家具製造ノウハウを培いました。
その後東京では業界新業態の体験型DIYショップで店長として勤務。店頭ではお客様の相談に乗りつつ、一人一人にぴったりのDIY用品を提案してきました。
同時にDIYレッスンの企画と講師を行い、日本のDIY文化発展のために努めてきました。
現在は大学のデザイン学部の助手として大学内工房に在中し、
学生に対しデザインやモノづくりの手法などを主に教えています。
木材や軟鋼板を切るのに使うDIY用ジグソー。普通のノコギリや丸ノコでは時間のかかる作業も素早く終わらせることができます。この記事では、DIY用ジグソーについて、選び方のポイントとおすすめの商品をご紹介。小型の電動ジグソーや静音タイプもピックアップしています。
DIY用ジグソーの選び方
それでは、DIY用ジグソーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】使い方
【2】ブレードの取りつけ形状規格
【3】切断時に便利な付加機能
【4】切断能力
【5】使用する場所
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使い方をチェック
【エキスパートのコメント】
はじめてジグソーを使う方にとっては、こまかい調整やブレード(刃)の交換などは面倒なもの。とりあえずジグソーを使ってみたいという方には、機能の少ないシンプルなタイプが向いています。価格もリーズナブルなものがいろいろあるので、そういった意味でもまずはシンプルなものから試すといいでしょう。
また、ブレードの交換は六角レンチを使うタイプとワンタッチタイプがあります。はじめての場合はワンタッチタイプがかんたんにブレードの交換ができるのでおすすめです。
【2】ブレードの取りつけ形状規格をチェック
【エキスパートのコメント】
ジグソーで材料をカットする際は、必ずブレードと呼ばれる刃ものを取りつける必要があります。このブレードの上部にあたる取りつけ部分の形状は大きく2種類に分かれており、六角レンチを使用してはさむ「スタンダードタイプ(U型)」とジグソー本体にワンタッチで取りつけが可能な「T型」のものがあります。
最近では、ワンタッチで取りつけ可能なT型のブレードが増えてきているため、ジグソーを購入の際は着脱がらくなワンタッチ式の商品を選ぶと快適です。取りつけ部の形状がちがうとジグソーに取りつけができないため、注意が必要です。
【3】切断時に便利な付加機能をチェック
【エキスパートのコメント】
ジグソーは刃ものが上下することで材料をカットできる電動工具ですが、それ以外の付加機能がある機種も多く販売されています。有名な付加機能は4つあります。
●ブロワー機能:切断した切り粉を刃ものの近くから飛ばしてくれることで、切断する場所をよく見えるようにしてくれます。
●オービタル機能:刃ものが楕円を描くように上下させることができ、直線の切断能力が上昇。解体作業などの際に非常に便利です。
●無段変速機能:レバーの押し具合で刃ものの速度が変わります。カーブのカットや繊細なカットを必要とする場合に便利。
●電子制御:切断時に負荷がかかっても刃ものの上下速度の変化が少なく、かたい素材でもスムーズなカットが可能です。
【4】切断能力をチェック
【エキスパートのコメント】
ジグソーには機種によって切断可能な材料と厚みが表記されていることが多いです。この材料の切断可能な厚みが大きくなるほど、パワーがあるプロ用の機種になります。ベニヤ板やホームセンターで販売されている木材などでしたら、DIY用グレードのジグソーでもじゅうぶんにカットすることができます。
ジグソーはカット時の自由度が高く、曲線などのカットができる反面、分厚くかたい材料を思いどおりに切るのには少し練習が必要です。ハイグレードのジグソーは価格も上がるため、用途に合ったグレードのジグソーを選ぶことでよい買いものができるでしょう。
【5】使用する場所をチェック
【エキスパートのコメント】
ジグソーを購入後、作業する場所は決まっているでしょうか? ジグソーでの作業はかなり木くずが舞うものです。もし室内での作業を考えているのでしたら、集塵機が接続できるものを選ぶといいでしょう。
また屋外での作業で電源を確保するのが難しい場合は、コードレスタイプがおすすめ。あらかじめ充電しておけば電源を気にせず使うことができます。
DIYアドバイザーからのアドバイス
【エキスパートのコメント】
ジグソー使用時はゴーグル着用を
DIY用のジグソーのなかでも、機能が充実したハイスペックタイプと切るだけを目的としたシンプルなタイプがあります。
作りたいもの、カットしたいものが決まっている場合はそれぞれの用途にあったものを選べばOK。まだ用途がぼんやりしている場合は、バランスよく機能や付属品が備わっているものを選ぶといいでしょう。そして、ジグソー使用時は必ずゴーグルを着用するようにしてください。