◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
アウトドア&旅ライター・編集者:大森 弘恵
オートキャンプ雑誌、アウトドア雑誌の編集部を経て、フリーランスに。
現在はアウトドア(おもにキャンプとウインターアクティビティ、野外料理)、旅をテーマに雑誌やWEBマガジンで活動。
趣味は30年ほど前からはじめた国内外でのオフロード・ツーリング&キャンプ。最近、ハンモック泊の心地よさに感激。
おしゃれな三角のフォルムと手軽さが魅力のワンポールテント。モノポールテントやトンガリテント、ティピーテントとも呼ばれ、キャンパーからの人気が高いテントです。この記事では、アウトドア&旅ライターの大森弘恵さんのアドバイスをもとに、ワンポールテントのおすすめ商品と選び方を紹介します。
ワンポールテントとは?
ワンポールテントとは、中央の一本のポールが立てられた円錐状のテントになります。別名では、ティピーテント、モノポールテントとも呼ばれています。
形が様々でおしゃれなデザインタイプが多いです。また、軽量で設置することも比較的簡単なので女性やお子さんも一緒になって組み立てることができます。風にも強く耐久性があるので使い勝手も抜群です。
ワンポールテントの選び方
アウトドア&旅ライター・編集者の大森弘恵さんに、ワンポールテントを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記の5つ。
【1】サイズで選ぶ
【2】雨水の侵入を防ぐ「キャノピー付き」
【3】広い空間を作る「前室付き・タープ連結タイプ」
【4】冬キャンプや焚き火をするなら煙突穴付きを
【5】口コミを参考にメーカーで選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズで選ぶ
ワンポールテントを快適に利用するには、余裕をもったサイズ選びが重要です。ここでは、そのためのポイントをご紹介します。
1~2人多い定員数のものを選ぶ
ワンポールテントは壁面がすべての面で傾斜しているので、端のほうには座ることができないうえ、寝た状態でも圧迫感を感じてしまいます。とくにフロア面積にくらべて背が低いワンポールテントは大変です。
快適に利用するには、使用人数より1~2人多い定員数のものを選ぶとよいでしょう。
高さ2m以上のものを選ぶ
高さが2m以上あるワンポールテントであれば、立ったまま着替えることができ、快適さも増します。ただし、その分サイズも大きくなりますので、移動手段や設営する際のことも考えておく必要があります。
【2】雨水の侵入を防ぐ「キャノピー付き」
ワンポールテントのドアパネルは、そのままでは日差しが入りやすく、雨が降ると出入りするたびに入り口付近が濡れてしまいます。そのため、小さくてもいいので「キャノピー」(日差し)がほしいところ。もっともシンプルなのは、ポールで跳ね上げられるドアパネル。軽く、扱いも簡単です。
また、少々重量が増えてしまいますが、フレームを通してドアを垂直にして雨や日差しが入りにくくするタイプのものも増えています。横からの雨や直射日光を防ぎやすく、より安心です。
【3】広い空間を作る「前室付き・タープ連結タイプ」
ワンポールテントをより快適に利用するのであれば、前室付きやタープ連結タイプがおすすめです。より広い空間を作り出せるほか、雨対策にもなります。
【4】冬キャンプや焚き火をするなら煙突穴付きを
ワンポールテントは煙突効果(排煙効果)を期待できるため、上部のベンチレーターを開けると換気が素早いことでも知られています。そのため、大型のコットン製ファミリー用ワンポールテントの中には煙突穴を設けているものがあります。
もちろん、どんな状態でも安全とは言い切れないため上級者向けではありますが、いずれ冬キャンプに挑戦したいなら、煙突穴はあるとうれしい機能のひとつ。
ただし、ポリコットン(TC)を含むコットン製は重く、雨や雪で濡れると大変なので覚悟は必要です。
【5】口コミを参考にメーカーで選ぶ
ワンポールテントは、多くのメーカーからサイズ展開も含めて販売がされています。人気のある国内、デザインが豊富な海外メーカーと迷ってしまうかもしれません。
はじめてのポールテントであれば人気で口コミや評判が良いものを購入することがおすすめです。モンベルやスノーピーク、ロゴスはキャンプ上級者からも愛用されているメーカーです。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)