◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓
スーパーなど手に入りやすい食材で、簡単美味しい節約・時短レシピを得意とする。
誰でも簡単に作れる体にもお財布にも優しいメニューは、主婦や忙しい女性から絶大なる支持を得ている。
テレビ、雑誌でのレシピ提供、年間500食以上の食べ比べ、家電キッチンツールの検証、企業向けの料理講師など幅広く活躍中。また、混ぜるだけの味噌作り講座を主催し、体に優しい味噌の美味しさを広めている。
万が一、災害が発生した際に備えておきたい非常食。スーパーエコごはん研究家であり、非常食マニアの桃世真弓さんへの取材をもとに、非常食の選び方、尾道食品やサタケなど厳選したおすすめ商品をご紹介します。パンや米などの主食だけでなくスイーツや缶詰、また、セット商品もあります。
非常食は必要?何日分を備蓄すればいいの?
災害は、突然やってくるため、いざというときに備えて非常食は必要です。特に、小さいお子様がいる家庭は、前もってミルクや子供でも食べられる食材を備蓄しておきましょう。
一般的には、3日程度でライフラインが復旧すると考えられているため、非常時に備えて3日分程度の備蓄が必要だといわれています。備蓄する量は、必要日数(3~4日)×3食×人数分が目安となります。
近年の災害状況から、3日では足りないのではないかとも言われていますが、金銭面や収納スペースに余裕があるようであれば、もう少し多めに備蓄しておくと安心。
ですが、3日を超える分については、普段から少し多めに買い置きを行い、古いものから使い、使った分補充するローリングストックによる対応も考慮するとよいでしょう。
ペットがいる場合や、食べれないものがある場合は特に注意しよう
食物アレルギーなど、事情があって食べられないものがある家族がいる場合は、特に食べられる非常食を用意しておくことをおすすめします。
避難生活となった場合、避難所ではアレルギーの配慮は行き届きません。自分たちで食べられるものを持ち込むようにしましょう。
アレルギー以外でも、乳児や要介護者、ペットがいる場合は同様に食べられるものを用意しておく必要があるので注意しましょう。
非常食の選び方
もしものときのために非常食を備蓄しておくと、安心ですね。ここからは非常食を選ぶときのポイントをご紹介します。ポイントは下記の6つ。
【1】美味しく食べられるもの
【2】食べきれるサイズやすぐ食べられるか
【3】非常食になるお菓子
【4】家族が多い場合はセットで購入
【5】飲料水
【6】賞味期限の長さ
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】美味しく食べられるものを選ぶ
ふだん食べなれていないものを、非常時だからと無理に食べると、ストレスの原因になることも。せっかく備蓄しておいたのに、封を開けてみたら食べられない、という事態に陥る可能性もあるので、ふだん食べなれているものを選ぶようにしましょう。
また、乳幼児は月齢に合わせたもの、高齢者は体調や歯の状態も考慮し、年齢に応じた食べ物を用意しておくのがおすすめです。
【2】食べきれるサイズやすぐ食べられるものを選ぶ
災害が起きたとき、電気や水道、ガスなどが止まってしまうことも考えられます。複数人数分のパッケージのものだと取り分けが必要になったり、食べきれずに残してしまうことも。冷蔵庫で保存できないと不衛生になりがちなので、食べ切りサイズのものを選ぶとよいでしょう。
1日目から3日目くらいまでは軽めで簡単に作れて食べることができる非常食を用意しましょう。時間が経ち、気持ちが疲れてきて元気がなくなってしまいそうなときは、おいしくて食感もいい非常食を選んでおくことをおすすめします。
食べた後のゴミにも注目
災害時はゴミの回収もストップしてしまうため、ゴミ処理の問題も悩みのひとつ。なるべく後始末のしやすいパッケージを選ぶのもポイントです。
▼パウチタイプ
折りたたむことでかさばりにくくなるのでおすすめ。
▼チャックタイプ
ニオイを抑えられるのでおすすめ。
【3】非常食になるお菓子もチェック
【エキスパートのコメント】
非常食というと、ごはんやおかずなどの主食や主菜をイメージしやすいですが、甘いおやつもいくつか準備しておくことをおすすめします。 最近の非常食は、ビスケット、キャンディー、羊かん、おもちなど種類も豊富です。
疲れているときに、ちょっとした甘いおやつを食べることは、こわばった心を和らげてくれると思います。まずは口に入れやすいものから準備しておきましょう。
【4】家族が多い場合は、セットで購入するのもおすすめ
【エキスパートのコメント】
単品で購入もいいですが、どれを買っていいのかわからないこともあると思います。 たとえば、3日分の非常食が欲しいというときなどは、セットになっている商品を選ぶことも考えておきましょう。
セットで購入する際のメリットは、必要なものがほとんど用意されていたり、ご飯やおかずなど味のバリエーションが用意されていたりすることです。 どれを購入していいかわからない方は、セット商品を購入してみてください。
最低でも3日分の非常食はご自分でも用意しておいたほうがいいので、好みのものをピックアップし、ご家族にあった商品を人数分用意しておきましょう。
【5】水も忘れずに準備しよう
非常食と合わせて用意しておきたいのが飲み物や備蓄水になります。
一般的に備蓄水は、飲料水と食用でひとりあたり1日3L必要だといわれています。そのため最低でも3日分、できれば1週間ほど用意しておくと安心です。
ただし、ここに洗濯やトイレなど日常生活に必要な水は含まれていないので置き場所がある方は、もう少し余裕のある量を準備しておくと良いでしょう。
【6】賞味期限の長さをチェック
非常食は、いつ使うかわからないものなので、無駄にしないようになるべく保存期間の長いものを選びましょう。なかには10年保存など長期間備蓄できるものもあります。
また、専用の保存食ではなくても、なるべく賞味期限の長い商品を備蓄に使うこともできます。定期的に消費し、その消費した分だけ買い足す「ローリングストック」という備蓄方法もあるので、自分に合う備蓄方法を見つけてみましょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)