◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
Cha Tea 紅茶教室代表:立川 碧

Cha Tea 紅茶教室代表:立川 碧

紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。

飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。


ふんわり甘い香りが心を癒やすピーチティー。ちょっと一息つきたい、リラックスしたいときにぴったりです。この記事では、おいしいピーチティーの選び方と市販のおすすめ商品をご紹介。きっとあなた好みのピーチティーが見つかります!

紅茶教室代表に聞いた!
ピーチティーの選び方

Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんに、おいしいピーチティーの選び方を教えてもらいました。選び方のポイントをおさえて、自分好みのピーチティーを見つけましょう!ポイントは下記。

【1】フレーバー
【2】商品のタイプ
【3】ベースの茶葉
【4】ノンカフェイン

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】フレーバーで選ぶ

市販されているピーチティーは、ピーチ単独で香りづけされたものだけでなく、オレンジやベリー系のフルーツ、ジンジャーやシナモンなどスパイスの香りと組みあわせたタイプなど、さまざまな商品があります。

桃の甘味をしっかり堪能したいときには、ピーチオンリーの商品がおすすめです。一方、ピーチ以外のフレーバーを組みあわせることで、より複雑で華やかな香りとなり、そのブレンドにしかない特有の香りを楽しめる魅力もあります。

甘い香りのピーチティーはデザート感覚で楽しめるので、単体の香り、ミックスされた香り、ぜひいろいろ試してみてください。

【2】リーフ・ティーバッグ・粉末など商品タイプで選ぶ

ピーチティーにはリーフ、ティーバッグ、粉末、ペットボトルなどの商品タイプがあります。誰とどのようなスタイルで楽しむのか、好みやシーンにあわせて選んでみてください。

リーフタイプ|ゆっくり紅茶を楽しみたいときに

出典:楽天市場

休日などリラックスタイムに紅茶をゆっくりと楽しみたいときには、リーフタイプ(茶葉)のピーチティーがおすすめ。とくに茶葉と一緒にドライフルーツなどが入っているものは、香り豊かで特別感があり、来客時のおもてなしにもぴったりです。

ティーバッグタイプ|自宅やオフィスで気軽に楽しめる

お湯を注ぐだけで手軽に作れるティーバッグタイプは、気軽にピーチティーを楽しみたい人にぴったり! 個包装になっていれば、自宅はもちろん、職場や外出時に持ち運んで飲むこともできます。

粉末タイプ|水に溶かせてアイスティーも作れる

朝の忙しいときは、サッと溶かして飲める粉末タイプのピーチティーがおすすめ。ティーバッグよりもさらに手軽です。商品によっては水で溶けるものもあるので、アイスティーを楽しみたい方にもぴったりです。

【3】ベースの茶葉にも注目しよう

出典:楽天市場

甘い香りが特徴のピーチティーは、茶葉にピーチの香りをつけたフレーバーティーです。そのため、ベースの茶葉の種類により風味が異なります。リーフタイプやティーバッグタイプの場合は、ベースの茶葉を確認してみてください。

インド産のニルギリのようにさっぱりとしたクセのない茶葉や、アッサムのようなコクのあるミルクティー向きの茶葉をベースにしたものが多いですが、ほかに緑茶やルイボスティーをベースにしたものもあります。

【4】ノンカフェインタイプも人気

妊娠中の方やお子さん、健康志向の方はカフェインが入っているかもチェックしましょう。ノンカフェインのピーチティーもあるので、フルーツのみでできたものや、パッケージに「カフェインゼロ」などと記載されているものを選びましょう。

紅茶教室代表からのアドバイス

【エキスパートのコメント】

ピーチの甘い香りを楽しんで!

ピーチティーの甘い香りは、気持ちを穏やかにリラックスさせてくれることでしょう。華やかな香りは、ホットティーはもちろん、水出しアイスティーでも楽しめます。お気に入りのブレンドのものを見つけて、癒やしのひとときをお過ごしください。

また、桃が旬のころには、スライスした桃の果実も茶葉と一緒にいれると、よりフレッシュな味わいになるので、ぜひ試してみてください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)