◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。
現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。


この記事では、世界中で愛されるシェリー酒の選び方とおすすめ商品をご紹介します。食前酒のイメージが強くありますが、種類によって食中酒から食後まで幅広く楽しめるお酒です。甘口・辛口、有名な銘柄・産地などにバリエーションを持たせて、おすすめの商品をピックアップ!

食前酒として有名
シェリー酒の魅力とは

シェリーは蒸留酒やリキュールの一種だと思われがちですが、実際はワインの一種です。ワインのなかでも、酒精強化ワイン(フォーティファイドワイン)に分類されています。

酒精強化ワインとは、ワインの醸造過程でブランデーなどのアルコールを添加し、アルコール度数を高めたもののこと。シェリーの産地はスペインの南部のアンダルシア州で、原料となるブドウ品種は「パロミノ」「ペドロ・ヒメネス」「モスカテル」と限定されています。

また、熟成方法は「ソレラ・システム」というもので、熟成年数の若いワインを熟成年数の長いワインの樽へ入れ、熟成によって獲得した風味や特徴を若いワインに移すものです。

好みの味わいで!
シェリー酒の選び方

シェリー酒の選び方のポイントをご紹介します。テイストや合わせる料理をよくチェックすることが大切です。ぜひシェリー酒選びの参考にしてください。ポイントは下記。

【1】甘口や辛口などのテイストから選ぶ
【2】料理に合わせて選ぶ
【3】飲み方で選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】甘口や辛口などのテイストから選ぶ

出典:Amazon

ひとくちにシェリーといっても、さまざまな種類のものがあり、辛口から甘口まで、あらゆるテイストのものが存在します。辛口の代表格は「フィノ」。軽く、きわめてドライなのが特徴です。
ほかにも、少し塩気を感じる「マンサニージャ」や、琥珀色でナッツのような香りの「アモンティリャード」、豊かな香りとコクを備えた「オロロソ」などがあります。

また、甘口の「ペドロ・ヒメネス」や「モスカテル」、辛口タイプと甘口タイプをブレンドした「ミディアム」や「クリーム」といった中間的なテイストのものもあります。そのため、シェリー初心者の方は、まずはご自身の好みに合いそうなテイストのものを選ぶといいでしょう。

甘口や辛口の、テイスト別の選び方を解説します。

辛口が好みなら「ビノ・へネロソ」

出典:Amazon

パロミノ種のブドウを原料としたビノ・へネロソは辛口シェリーに規定されています。ビノ・ヘネロソは酒精強化するアルコール度数によって、5種類のタイプにわかれます。

アーモンドのような香りと軽い口当たりのフィノ、サンルーカル・デ・バラメーダ産のフィノのマンサニーリャ、フィノを7年ほど熟成させた、しっとりとした口当たりのアモンティリャード、アルコール度数が高く刺激的な香りと口当たりのオロロソ、丸みのある豊かな味わいと深い香りが楽しめるパロ・コルタドがあります。

甘口が好みなら「ビノ・ドゥルセ・ナトゥラル」

出典:Amazon

モスカテル種またはペドロ・ヒメネス種のブドウを過熟または天日干しして作られるビノ・ドゥルセ・ナトゥラルは、甘口のシェリー酒です。

白ブドウのモスカテルを使用した、マスカット系の香りと甘さが楽しめるモスカテルと、ペドロ・ヒメネス種のブドウを使用した黒に近い濃い色と強い甘みが特徴のペドロ・ヒメネスがあります。

甘さと辛さのバランスが楽しめるブレンドも

出典:Amazon

辛口のビノ・へネロソと甘口のビノ・ドゥルセ・ナトゥラルをブレンドして作られたシェリー酒がビノ・へネロソ・デ・リコールです。甘さと辛さのバランスを楽しみたい人に向いています。

フィノもしくはマンサニーリャにヴィノ・ドゥルセ・ナトゥラルを濃縮精留果汁としてブレンドしたペール・クリーム、ビノ・へネロソにビノ・ドゥルセ・ナトゥラルまたは濃縮精留果汁をブレンドしたミディアム、オロロソに甘味を加えたクリームの3種類があります。

【2】料理に合わせて選ぶ

シェリー酒を選ぶときは、料理との相性も考えて選んでみましょう。

前菜には「ビノ・へネロソ」

パロミノ種のぶどうを使った「ビノ・ヘネロソ」は、辛口のシェリー酒です。なかでもフィノやマンサリーニャは、前菜と合わせるのにぴったり。

フィノもマンサリーニャも、どちらも軽やかな口当たりなので、前菜のおいしさをさらに引き立ててくれます。ピクルスやテーブル・オリーブ、シーフード、生ハムなどと合わせて味わってみましょう。

肉料理には「ビノ・へネロソ・デ・リコール」

甘口と辛口のシェリー酒をブレンドした「ビノ・ヘネロソ・デ・リコール」は、肉料理と合わせるのに適しています。甘辛い味の料理やハーブやスパイスがふんだんに使われた料理に合わせても負けない力強さがあるからです。

とくに辛口のオロロソは、ジビエや赤身肉、味が濃いめの煮込み料理とよく合います。ドライな味わいなので、料理の味を邪魔しないのも魅力です。

デザートには「ビノ・ドゥルセ・ナトゥラル」

モスカテルやペドロ・ヒメネスを使ってつくられる「ビノ・ドゥルセ・ナトゥラル」は、甘口のシェリー酒です。アイスクリームやチョコレートと合わせてみましょう。

モスカテルのシェリー酒は、甘さのなかにフレッシュさと軽やかさも感じられるのがポイント。ペドロ・ヒメネスのシェリー酒はなめらかな口当たりと深く力強い風味が特徴です。

ペドロ・ヒメネスは、ブルーチーズともよく合います。

【3】飲み方で選ぶ

出典:Amazon

シェリー酒を選ぶときは、飲み方や飲むタイミングも考えて選んでみましょう。

食前には「辛口」を

出典:楽天市場

食前酒としてシェリー酒を飲むなら、辛口のものがいいでしょう。甘さがないすっきりとした味わいで、あとに味わう料理の風味を邪魔しません。

香りが穏やかなものがいいのであれば、ビノ・ヘネロソのフィノを選んでください。おだやかなアーモンドのような香りがします。とくに軽やかな口当たりのものが希望ならば、マンサリーニャがいいでしょう。

料理と一緒に楽しむなら「まろやかな辛口」

食中酒として飲むシェリー酒はまろやかな辛口のものがいいでしょう。辛口でもまろやかなタイプは、料理のおいしさを引き立ててくれます。

軽やかな味わいがいいならアモンティリャードを、どっしりとした味わいがほしいならオロロソを選んでください。バランスのとれたエレガントな味わいのシェリー酒なら、パロ・コルタドを選ぶのもいいでしょう。

食後には「甘口」を

出典:楽天市場

食後にデザートといっしょに味わうのであれば、甘口のシェリー酒を選んでください。モスカテルやクリーム、ペドロ・ヒメネスは、フルーツやスイーツとの相性がいいです。

フルーツなどさっぱりしたものにはコクのあるクリーム、ケーキにはフレッシュさも残っているモスカテル、チョコレートやアイスクリームには力強いペドロ・ヒメネスを合わせましょう。

ぶどうの甘さが感じられる濃厚な味わいで、余韻が長く感じられます。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)