◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。

個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。

子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。


サイドテーブルは、ちょっとした作業をするのに便利なアイテム。本記事では、サイドテーブルの選び方とおすすめ商品を紹介。ベッドやソファサイドで使いやすい差し込みタイプや、高さ調節ができる昇降式、IKEAやニトリなど人気メーカーのおしゃれな商品など厳選しました。

サイドテーブルの選び方

それでは、サイドテーブルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】高さ
【2】テーブルの形と大きさ
【3】素材
【4】機能性

上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】高さをチェック

出典:Amazon

一口にサイドテーブルと言っても置く場所によって必要な高さや大きさが違ってくるでしょう。

例えばソファサイドにおいて、飲み物やスマホなどすぐ使うものを置いておきたいのか、ベッドサイドにおいてライトや時計を置きたいのか、また寝る前に読んだ本や眼鏡を置きたいのかなど。

パソコンなどの作業をするのでなければ、ソファなら座面プラス10~20cm程度で肘かけぐらいの高さが、ベッドならベッドマットレスのと同じぐらいの高さが使いやすいでしょう。

いずれにしてもソファでソファやベッドの高さを確認し、置きたいものは何があるかをイメージして、サイドテーブルの高さを選びましょう。

【2】テーブルの形と大きさをチェック

出典:Amazon

テーブルの形を考えるうえでは、天板のかたちとテーブルの脚のかたちをみていきます。テーブル天板は、大きく四角形と円形があります。

四角形は、ソファやベッドの脇に並べて、または壁にくっつけて配置すると収まりがよくなります。サイズはお部屋の広さにより大きめでもなじみやすいです。

一方で円形は少し小ぶりの方がインテリアとして調和させやすく、置き場所は、四角形ほど気にすることなく配置しても調和させやすいといえるでしょう。脚の形は、一本足タイプ、三つ足、四つ足、コの字タイプまでさまざまです。見ていくポイントは一つ。ソファやベッドにどれだけ近づけて配置したいかです。座る場所や寝る場所に近いと何かと使いやすいものです。

コの字タイプ以外は、脚がひっかかってテーブルを近づけられないことがあるので確認しておきましょう。あとは見た目のデザインなので、お好みで選びましょう。

【3】素材をチェック

サイドテーブルの素材は木製が多いですが、他にもガラスやスチール、石製など、さまざまな素材があります。

▼木製:温かみがありナチュラルな雰囲気に

出典:Amazon

ナチュラルな雰囲気にしたい場合は、温かみのある木製がおすすめです。なかには北欧風やカントリー調のものなどもあるので、選択肢の幅が広がるでしょう。

また、木製は安定性のある造りのアイテムが多いので、重たいものを置きたい場合に適しているでしょう。

▼ガラス製:スタイリッシュにおしゃれさを演出

出典:Amazon

ガラストップのサイドテーブルは、スタイリッシュでおしゃれさを演出してくれます。モダンやミッドセンチュリーなインテリアに適しているでしょう。

また、透明なため圧迫感を感じにくいという特徴もあります。部屋を広く見せる効果もあるため、すっきり見せたい方にはおすすめです。

▼スチール製:カラバリも豊富で軽量

出典:Amazon

スチール製のサイドテーブルの魅力は、カラーバリエーションの豊富さと、その軽さにあると言えます。部屋の模様替えやインテリアの配置をよく行う方には、スチール製のサイドテーブルがおすすめでしょう。

また、他の素材に比べて比較的安く購入できるのもメリットのひとつです。一人暮らしやコスパを重視している方はスチール製を選ぶとよいでしょう。

▼石製:高級感ただよう大理石は不動の人気

出典:Amazon

石のサイドテーブルがあたえる印象はなんといっても高級感です。シックやモノトーンなインテリアから、シャンデリアなど華やかな照明器具などとも相性が抜群です。

大理石となると値段が張るイメージがあるかと思いますが、大理石風などのアイテムも多くあるので、お気に入りのものを探しててみるのもよいでしょう。

【4】機能性をチェック

サイドテーブルの機能にも注目して、自分のスタイルにあったものを選ぶとよいでしょう。

▼キャスター付きなら移動や掃除もしやすい

出典:Amazon

移動させながら使いたいという方はキャスター付きのサイドテーブルを選ぶとよいでしょう。とくにキッチンワゴンの代用として利用したい方にはおすすめです。

また、移動がラクなので掃除の手間も減ることでしょう。

▼角度調整や昇降が自由にできるとPCが使いやすい

出典:Amazon

テレワークや在宅ワークでPCを利用したいという方は、角度調整や昇降ができるものを選ぶとよいでしょう。自分好みにカスタマイズできるのでソファに座ってパソコンを操作したり、キーボードを置いたりと、仕事もきっとはかどることでしょう。

ほかにもiPadやAndroidといったタブレット、スマホを置いての動画視聴にも適しているため、使い道の幅が広がります。

▼便利な収納一体型

出典:Amazon

リビングでも寝室でも、収納できるスペースがあるサイドテーブルは何かと重宝するでしょう。

テレビやエアコンなどのリモコンを置くもよし、雑誌や本などを置くのもよし、花瓶などをかざるのもよし、自分好みのインテリアとしても活躍することでしょう。

▼折りたたみ式なら収納に場所を取らない

出典:Amazon

部屋のスペースがあまりなかったり、普段は利用せず来客の時だけ利用したいといった使い方をしたい方には、折りたたみ式のサイドテーブルがおすすめです。

使いたい時にさっと広げることができ、場所を取らずコンパクトに収納できるのが一番の魅力です。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

サイドテーブルの形は、大きく分けて丸形と四角形の2種類があります。イメージとしては丸型は優しさ、四角は落ち着きを感じます。

サイドテーブルを置く場所がソファーの近くになる場合は、人の動きの邪魔になりにくい丸型がおすすめです。また、壁に寄せて設置したい場合は、すっきりと収まりがいい四角形がいいでしょう。

イメージや置き場所に合わせてお好みで選んでみてくださいね。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)