カラダノートはこのほど、産後うつに関する意識調査の結果を発表した。調査は2018年12月29日~2019年1月6日、同社が運営するメディア「カラダノートママびより」のユーザー1,640名を対象にインターネットで行われた。
調査の結果、産後8割弱の母親が心身の不調を感じながら、 病院を受診するのは2割に留まることがわかった。
病院を受診しない理由として、およそ半数にあたる45%が「病院を受診してもいいかわからなかった」と回答。
「他の人も同じような不調があるのに自分だけ受診できない」「子育てはできて当たり前。甘えてはいけないと思った」「(受診すると)"母親失格"のレッテルを貼られる気がした」など、産後に経験する心身の不調に対して、病院を受診することは気が引けるという意見が目立った。
また、「(ホルモンバランスなど)一過性のものだったから」「時間経過とともに改善したから」といった「一過性」を理由に挙げた人が16%と2番目に多く、「時間・余裕がない」人が12.7%と続いた。
少数ではあるものの、「うつだと思われると子どもを取られる気がしたから」や「受診して病名がつくのが怖かったから」など、病院を受診することが不安になり、あえて病院を受診しないという意見もあった。
心身の不調があり病院を受診した(271名)うち、66人の24.3%が実際に産後うつと診断されたと回答。
産後うつと診断された時期については、産後3カ月以内が77%が最も多く、子どもは69.7%が第一子だった。また母親自身のきょうだい構成別に産後うつの発症比率を分析すると、中間子や一人っ子に比べ、「長子」と「末っ子」がおよそ3倍多い傾向にあった。