フランスの冷凍食品専門スーパー・「Picard(ピカール)」が2016年11月に日本に上陸して以来2年あまり。第一号店の青山骨董通り店(東京・港区)を皮切りに都内8店舗、スーパーイオン内に2店舗と着実に拡大を続ける中、3月14日、都内以外で初出店となる「ピカール 横浜ベイクォーター店」(横浜市神奈川区)をオープンした。
横浜では商業施設内へ出店、その狙いは
新店舗は、都外への進出のみならず、日本におけるピカールとしては初の試みが多い。まずは、大型商業施設内への出店(※小型店舗「Petit Pocard」除く)。開店前日の報道陣向けの内覧会に出席した、ピカールの運営企業であるイオンサヴール代表取締役社長の小野倫子氏は、出店の理由を「立地はもちろん、駐車場も併設している点が大きい」と説明。ファミリー層を中心に普及拡大を図りたい意向だ。
入居先の横浜ベイクォーターと言えば、2006年8月に横浜駅東口に開業した商業施設。横浜駅前という好立地でありながら、隣接地には超高層オフィスビルとタワーマンションが立ち並び、観光スポットであると同時に住宅エリアでもある。しかも、トレンドの発信地でもあり、情報感度の高い層が集まる場所だ。
これまでは本国・フランス同様に路面店への出店が多かった。横浜店の立地は、近隣住民のみならず、観光客を含めた多くの人にピカールブランドを認知してもらうには格好の場所とも言えるだろう。
フランス本国のピカールでは、2018年11月から店舗デザインを"マルシェ"(市場)をテーマにしたものに刷新しているが、新店舗では日本では初となる木目調であたたかみのあるデザインを採用。従来の店舗に比べると、スーパーというよりもコンビニエンスストアのような、親しみの持てる明るい雰囲気だ。
さらに、同店ではイートインコーナーを併設。店内に電子レンジを設置して、購入した商品をその場で食べることができる他、既に一部店舗で実験的に導入していた、カフェコーナーも本格的に開始。人気商品であるクロワッサンやデザート、スナックとドリンクを組み合わせたセットメニューを提供し、買い物客が手軽に利用できる飲食需要にも応える。
また、ピカールとしては完全初の試みとなる、冷凍用のロッカーを設置。購入した商品を一時保管しておき、他店での買い物への利便性を高める。ロッカーは返却式のコイン型で、21時の営業終了後も23時まで利用できる。80リットル相当の容量のボックスが6つ設けられている。
商品配置の変更で「わかりやすさ」を向上
フランス発祥のピカールは、現在はイタリア、スイスなどヨーロッパ8カ国で1000店舗以上を展開。パンをはじめ、前菜、野菜など約1000品目を取りそろえるフランスに対して、日本で販売されているのは約360品目ほど。同店では国内の取り扱い品目のうち、ほぼすべてのアイテムを取り揃えるという。
「ラインアップは既存の店舗と同様ですが、すぐに食べられるデリ系の食品を目立つように置くなど、商品の配置を変更しています。野菜がたくさん食べられるメニューも提案していきたいです」(代表取締役社長・小野氏)とのことだ。
共働き需要、ピカールの追い風となるか
フランスをはじめとする欧米諸国と同様に、日本でも近年、共働き世帯が増え、数年前についに有職主婦と専業主婦の割合が逆転した。
筆者が10余年前にフランスに在住していた時代から、多くの家庭で親しまれていたピカールの日本上陸は、個人的に大歓迎だった。だが、文化も食生活も大きく異なる日本において、どのように商品が消費者に受け入れられるかは、正直未知数であるという印象を当初持っていた。
聞くところによると、フランス本国においてもピカールは2年ほど前から積極的なイメージの刷新を図っているとのこと。横浜ベイクォーター店は、本国の路線をそのまま辿ったかたちで、"新しいピカール"を日本でいち早く取り入れた店舗ということになる。
共働き世帯の増加に伴い、各家庭において家事の効率化や時短が求められる中、手軽に食べることができ、保存性も高い冷凍食品は有効な手段の1つ。その需要が今後日本においてもますます高まるのは必至だ。
日本のこうした社会構造の変化を追い風に受け、ピカールが日本の食卓にどのように浸透していくか。イオンサヴールの今後の戦略や取り組みに期待と注目が集まる。
(神野恵美)