サムスン電子ジャパンが常設型ショーケース「Galaxy Harajuku」を原宿にオープンした。最新スマホやVRコンテンツを楽しめる施設として、同社が展開するものとしては世界最大級となっている。

サムスンのショーケース「Galaxy Harajuku」がオープン

オリンピックの公式スポンサーでもあるサムスンは、2020年の東京五輪でも存在感を示している。日本でも5Gサービスの開始に伴い大きな変化が予想されるスマホ市場だが、今回の新拠点でサムスンの狙いはどこにあるのか。

常設型のショーケースが原宿に出現

サムスンは2018年に世界のスマホ市場でシェア20.8%を占め、首位の座を維持した(IDC調べ)。2位のアップルに肉薄するファーウェイなど中国勢の台頭が目立つものの、サムスンは価格帯ごとのラインアップが厚く、家電製品とともに海外では高いシェアを誇っている。

日本国内ではiPhoneが市場シェアの半数を占め、国内メーカーがそれに続いていることから、サムスンのシェアは大きくない。だが近年はミッドレンジのGalaxy Feelシリーズが伸びており、MM総研によればサムスンの2017年のスマホシェアは5位、2018年は4位にまで上がってきた。

そのサムスンはこれまで、世界各地で製品を体験できる施設「Galaxy Studio」を展開してきた。それらは数カ月限定の施設だったが、今回は常設型として原宿の明治通り沿いにオープンしたのが「Galaxy Harajuku」というわけだ。

Galaxy Harajukuの1階の様子

ビル内は地上6階、地下1階の7フロア構成で、スマホやVRの体験ゾーンが多数設けられている。1階には国内未発表のフラグシップ「Galaxy S10」、折りたたみスマホとして話題の「Galaxy Fold」が展示されており、原宿を訪れた若者に最先端のスマホ体験をアピールしている。

折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の展示も。ただしガラスケースに入れられ触ることはできない

Galaxy製品は携帯ショップなどにも置かれているが、よりGalaxyに特化して体験しやすい環境を設けたGalaxy Harajukuでは、例えば「Galaxy Note9」のペン入力の書き心地や、VRコンテンツといった凝った機能をじっくり試すのに向いている。外部ディスプレイにPCのようにスマホ画面を出力できる「DeX」技術の試用コーナーも設置されており、こうした大掛かりな機能を購入前に試したい人には貴重な施設といえる。

スマホを外部ディスプレイとキーボードで使える「DeX」コーナー

国内キャリアと連携しつつブランド力向上へ

Galaxy Harajukuのオープニングイベントで来日したサムスンのモバイル部門CEO、高東眞氏はグループインタビューに応じ、「次の2〜3年には、5GやAI技術を中心に過去10年分を上回る技術革新が起こる」と、日本を含む世界中で業界が変革期を迎えつつあるという認識を示した。その中で、最新のGalaxy製品を最初に展示する場所として、Galaxy Harajukuを位置付けた。

サムスン電子 CEO 兼 IT&モバイルコミュニケーション部門社長の高東眞(コ・ドンジン)氏

近年の国内市場で懸念されるのが、政府主導で進む端末代金と通信料金の「完全分離」議論だ。今後は携帯キャリア各社による端末購入補助が難しくなると予想されるが、高機能(つまり高額な)端末を売りとするサムスンに影響はないのか。高氏は「分離制度は韓国で経験済みだ。良い製品を作り続けていれば、制度に少しの変化があっても受け入れてもらえる」と話す。

高氏が何度も言及したのがキャリアとの関係の重要性だ。今後の製品づくりでは、キャリアが直面する課題に触れ、「耳を傾けることが重要だ」と言う。

Galaxy HarajukuのオープニングテープカットではドコモとKDDIの幹部が高氏の両脇を固め、施設内の端末販売カウンターは実際にはキャリアの窓口としても機能するなど、この場所自体もキャリアとしっかり連携している。

テープカットにはドコモ、KDDIの幹部も加わった

日本では2019年に5Gのプレサービスが始まり、2020年には正式サービスに移行する。目前に迫った5G移行という大きな変革期を生き残っていくためにも、まずはキャリアとの連携をより強めていくというのが同社の基本戦略のようだ。

ただ、完全分離プランにより、キャリアは以前ほど端末販売に傾倒しなくなるのではという見方も出てきている。サムスンが自前で展開するGalaxy Harajukuの存在は、自らブランド力を高めなければ埋もれてしまうという、サムスンの危機感を象徴しているのかもしれない。

(山口健太)