◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
お菓子研究家:下園 昌江

お菓子研究家:下園 昌江

幼少の頃からお菓子作りが好きで、大学卒業後菓子店で修業すると同時に国内外のお菓子を食べ歩き、次第にフランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子に惹かれるようになる。

現在はそんなフランス菓子の素朴な魅力を伝えるべく実習形式のお菓子教室や食のイベントを主宰する他、メディアでの情報発信を行っている。

共著書『フランスの素朴な地方菓子』(マイナビ出版)では118のフランス地方菓子の歴史や由来を紹介している。


この記事では、通販で買える市販チョコレート菓子の選び方とおすすめ商品をご紹介します。コンビニやスーパーで買える日本のチョコレートのほか、海外ブランドの人気チョコレートも! バレンタインなどにピッタリなおしゃれなお取り寄せギフトもご紹介します。

自分用にもギフトにも!
チョコ菓子の選び方

お菓子研究家の下園昌江さんに、チョコ菓子を選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記のとおり。

【1】自分用 or 贈りもの
【2】チョコレートの種類
【3】フレーバーチョコレート
【4】他のお菓子との組み合わせ
【5】洋酒入りかどうか
【6】カカオ含有率
【7】ダイエット中なら低糖質や糖質ゼロを

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】自分用か贈りものかで使い分けよう

出典:楽天市場

【エキスパートのコメント】

チョコレート菓子の分野は幅広く、ふだんのおやつ的なものから高級チョコレートの一部までさまざまです。まずはどういった用途なのかを考えてみましょう。おやつ用ならば、基本的に自分が好きそうなものでOKです。

贈りものにする場合は、チョコレート専門店やパティスリーなどのチョコレート菓子を選ぶと本格的な味わいのものも多いのでおすすめです。

【2】チョコレートの種類をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

チョコレートには大きく分けてビターチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートがあり、それぞれに特徴があります。

●ビターチョコレート:カカオ分の主張が強くビター感が強くなっています。
●ミルクチョコレート:カカオの香りを活かしつつまろやかで万人に好まれる傾向。
●ホワイトチョコレート:ミルキーな味わいが魅力。

それぞれチョコレート菓子にコーティングしたりサンドしたり、ほかの素材を混ぜ合わせたりという風にさまざまな形で利用されています。まずは自分がどんな味のチョコレートが好みか、という視点で選んでみて。もっとくわしく見ていきましょう!

ビターチョコレート|苦みをしっかり感じられる

チョコレートはカカオの種子を発酵させて、乾燥、焙煎、磨砕(まさい)してできたカカオマスが原料です。

ビターチョコレートは「カカオマス+ココアバター+砂糖」を合わせたもの。ビターチョコレートという呼び名以外にもブラックチョコレート、ダークチョコレートとも呼ばれます。

カカオマスの含有率が高いビターチョコレートは、色が濃くて苦みが強いのが特徴。カカオマスの割合を減らして苦みが少ないものは、スイートチョコレートとも呼ばれます。

ミルクチョコレート|まろやかで苦味が少ない

ビターチョコレートの「カカオマス+ココアバター+砂糖」に、「ミルク(乳製品)」が加わったのがミルクチョコレートです。乳製品としては、全脂粉乳、脱脂粉乳、クリーム粉乳が使われます。

乳製品を含むことでカカオマスの含有量が減り、苦みが少なくまろやかになります。小さなお子さんがいるご家庭や、苦みが苦手な方に向いているお味です。

ホワイトチョコレート|なめらかで甘みが強い

アイボリーがかったホワイトチョコレートは、「ココアバター+ミルク+砂糖」で作られています。

先ほどから登場する「ココアバター」は、カカオ豆から抽出される淡黄色の植物油脂のこと。ブラウン系のチョコレートカラーではありませんが、ホワイトチョコレートもカカオ豆の主成分を原料にしている立派なチョコです。油脂が多いのでなめらかな食感で、苦さはありません。

【3】フレーバーチョコレートをチェック

出典:Amazon

店頭に並ぶチョコレート菓子には、イチゴ味や抹茶味、レモン味なども目にします。これらはホワイトチョコレートをベースに香料や着色料を加えることで、さまざまな風味を実現しています。

こだわりある商品は着色料や香料を使用するだけでなく、本物の素材を使ったパウダー(たとえば、イチゴパウダー、抹茶など)を使用して風味を向上させることもあります。ストロベリーチョコレート、抹茶チョコレート、ほうじ茶チョコレートなどなど、さまざまな香りや味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【4】他のお菓子との組み合わせを楽しむ

出典:楽天市場

クッキーやパイなど、他のお菓子とのコンビネーションを楽しめるのもチョコレート菓子の魅力です。また、ナッツやドライフルーツなどと組み合わせたものは食感も楽しめます。

ポテトチップスやプレッツェルなど、塩気のあるスナックと組み合わせたものもおすすめ。好みのお菓子とチョコレートの組み合わせを探してみてくださいね。

【5】洋酒入りかどうかチェック

洋酒入りのチョコレートは、華やかな香りと深い味わいを楽しむことができます。大人のチョコレート菓子をお探しの方は、洋酒が効いたものを選ぶのがおすすめです。

一方で、妊娠中の方や授乳中の方はアルコールが含まれているものには気を付けましょう。

【6】好みに合わせてカカオ含有率を選ぶ

チョコレートにどれだけカカオが含まれているかも注目してみましょう。

苦味の強いチョコレートがお好きな方や美容・健康に気を付けている方は、カカオ70%以上のチョコレートを使用したものがおすすめです。

一方で、苦いチョコレートが苦手な場合やお子様が食べる場合は、高カカオチョコレートは避けたほうが良いでしょう。

【7】ダイエット中なら低糖質や糖質ゼロチョコレートを

出典:楽天市場

ダイエット中でも楽しめるヘルシーなチョコレートも販売されています。糖質を抑えたチョコレートや砂糖などを使っていない糖質ゼロのチョコレートをチェックしてみましょう。

「糖質制限中でも甘いものを食べたい」という方にもおすすめです。

お菓子研究家のワンポイントアドバイス
自分好みのチョコレート菓子にたどりつくには?

【エキスパートのコメント】

バリエーションあふれるチョコレート菓子ですが、今までに自分が食べてきたチョコレート菓子を思い出して、どんな味わいが好きなのかをヒントにして選ぶと、好きなものにあたる確率が高いと思います。

チョコレートそのものに比べるとチョコレート菓子は比較的お手ごろ価格で購入できるものが多いので、少ない単位で購入して試食感覚でトライしてみるのもよいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)