◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。

企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。


ハニーマスタードは、はちみつの優しい甘さとマスタードの刺激がクセになる人気の調味料。この記事では、ハニーマスタードの選び方と市販のおすすめ商品をご紹介します。韓国で人気の「オットギ」や定番の「マイユ」など、話題の商品をピックアップしました。

ハニーマスタードの選び方

それでは、ハニーマスタードの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】ハニーマスタードは粒入りかペーストかで味わいが違う
【2】内容量をチェックしてしっかり使い切る
【3】原材料と価格で選ぶ
【4】ハニーマスタードの見た目も重要!

上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ハニーマスタードは粒入りかペーストかで味わいが違う

粒入りのハニーマスタードは香りがよく、肉や魚の料理に添えるだけで素材のうまさを引き出すことができます。

ペースト状の場合、素材にからみやすいので料理の下味に使う調味料として最適だといえるでしょう。

ご家庭で使用する用途に合わせて、最も適したハニーマスタードを見つけてみてはいかがでしょうか。料理が好きな方であれば、どちらのタイプもストックしておくと重宝します。

【2】内容量をチェックしてしっかり使い切る

出典:Amazon

ハニーマスタードを料理などに使う場合、たくさん必要とするかどうか、あらかじめ想定しておくとよいでしょう。開封後はできるだけ早めに使い切る方が無難です。

たとえば、少人数でハニーマスタードを使う場合、使い切りやすいサイズにすると余らなくなります。反対におもてなしやパーティー料理などで大量に必要となる場合、大容量の業務用サイズ、もしくはデイリーユースで使える商品を選ぶとよいでしょう。

【3】原材料と価格で選ぶ

出典:Amazon

デイリーユースで使うのであれば、できるだけ価格が手ごろなハニーマスタードを選ぶのがおすすめです。商品によってマスタードの辛さやハチミツの甘さのバランスが異なるので、初めてハニーマスタードを購入する場合は手軽に試せる商品を選んでみてください。

原材料にこだわっているオーガニック商品は値段も高くなる傾向にあります。

【4】ハニーマスタードの見た目も重要!

ハニーマスタードは食べておいしいだけでなく、料理の仕上げに彩りをそえる時も大活躍する調味料です。マスタードの粒々のスパイス感を楽しむのか、鮮やかな黄色で食欲をそそるのか、目的によって最適な見た目のハニーマスタードを選びましょう。

料理によって最適な演出をできるハニーマスタードを選ぼう

盛り付けの仕上げに華やかさを加えたい時は、鮮やかな黄色のハニーマスタードを選びましょう。美味しさと同時に鮮やかな彩りが加わり、来客時やイベントでの食卓にぴったりです。ケチャップやマヨネーズとマーブル状にまぜて楽しむこともできるほか、お皿の上で絵を描くように線状に出したり、点状に出したりと自在に演出できます。

一方、本格的な粒スパイス感を楽しみたい時や、シンプルな煮込み料理に添える時は、粒タイプのナチュラルな色のハニーマスタードが良いでしょう。そのまま別皿で添えて出したり、お皿の端に無造作に添えてもこなれ感が出て本格的に見えます。

テーブルに出すなら容器の見た目にもこだわりを

出典:Amazon

持ち寄りパーティーなどで、ハニーマスタードを添えた料理を出すときには、テーブルにそのまま置いても生活感が出ないおしゃれな容器のものが良いでしょう。ジャー(瓶)タイプのハニーマスタードは、ラベルのデザインがおしゃれなものが多く、口が広いので中身もとりやすいです。また、チューブタイプは、あえてあまり見かけない海外メーカーのものを選ぶと特別感が演出できます。

エキスパートからのアドバイス
好みに合わせて選んでみよう

【エキスパートのコメント】

ハニーマスタードは商品によってハチミツの甘さが勝るもの、マスタードの辛さが引き立つもの、酸味が強いものなどいろいろな種類があります。

比較的、日本のハニーマスタードは日本人の食文化にマッチしたマイルドなものが多いですし、海外のハニーマスタードは個性的な味わいが特徴でしょう。料理に合うかどうかはもちろん、食べる人の好みに合わせたハニーマスタードを選ぶことが大切です。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)