NVIDIAは2月22日、コンシューマ向けの新GPU「GeForce GTX 1660 Ti」を発表した。FortniteやAPEX Legendsといった人気のバトルロイヤルゲームを1080p/120fpsでプレイ可能だという。グラフィックスメーカー各社から搭載製品が投入される予定だ。

  • ZOTAC製GeForce GTX 1660 Ti搭載グラフィックスカード

GeForce GTX 1660 Tiは、Turingアーキテクチャをベースとした初の「GTX」ブランドの製品となる。新たに設計された「TU116」コアを採用する。「GTX」が示すように、すでに発表されている「RTX」シリーズのGPUとは異なり、レイトレーシング向けのRTコア、そしてAI処理向けのTensorコアは実装していない。

NVIDIAは、300ドル以下の製品セグメントにおいて、パフォーマンスや消費電力、コストの最適なバランスを実現するため、「TU116」コアのリソースをグラフィックレンダリングに集中させたとしている。

  • TU116コアのブロック図

  • SMの構成。FP16/FP32/INT32の演算器を実装。ほかのTuring製品では、FP32/INT32、RTコア、Tensorコアという構成だ。TU116ではFP16の実装がポイントで、これをつかってTensorコアが行っていた水シミュレーションなどの処理を行うとしている

Streaming Multiprocessor(SM)は24基で、CUDAコア数は1,536基。16bit浮動小数点(FP16)、32bit浮動小数点(FP32)、32bit整数(INT32)の演算器を搭載し、これらを並列に動作させることで、処理の効率を上げる。

  • FPとINTが混在した処理の例。最新のゲームでは、FPとINTが混在するケースが多いという。Pascal世代のシェーディングユニットでは、どちらか片方を処理している際は、もう一方の演算器が遊んでいた。Turingはどちらも実行できるので、より効率的に処理できるというわけだ

また、Turing世代で導入されたVariable Rate Shading(VRS)、L1キャッシュと共有メモリを統合したユニファイドキャッシュなども含めて、GeForce GTX 1060比で1.5倍、GeForce GTX 960比で3倍のパフォーマンス向上を実現するという。

  • Pascal比でLOAD/STOREユニットあたりのL1キャッシュが増加。さらに帯域も2倍となっている

  • VRSではオブジェクトなど、画面で目が行きやすい個所は細かいサンプルで、そうでない周辺個所などは粗めのサンプルで処理を行う。これによって、シェーダの負荷を下げられる。VRでも似たようなアプローチがあった

  • アプリケーションごとのIPCはおおよそ1.5倍。VRでは2倍に達する

  • 最新のモダンなゲームでよりパフォーマンス向上を実現できるという

NVIDIAでは、PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS(PUBG)、Fortnite、APEX Legendsといったバトルロイヤルゲームを主なターゲットとしており、フルHD(1,920×1,080ドット)/高画質設定/4xMSAAといった環境において、120fps以上の高フレームレートでプレイ可能だとアピールする。

  • GeForce GTX 960比で3倍のパフォーマンス

  • バトルロワイヤル系のゲームで1080p/120fpsを実現するという

GeForce GTX 1660 Tiの主な仕様は、ベースクロックが1,500MHz、ブーストクロックが1,770MHz、メモリが192bit接続の6GB GDDR6、メモリスピードが12Gbps、メモリ帯域幅が288.1GB/s。TDPが120W。補助電源コネクタが8ピン。画面出力インタフェースがHDMI×1、DisplayPort×1、DL-DVI×1。