◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。
整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。

30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。
ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。

自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。

2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。

近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。


縦型やドラム式洗濯機の周りに収納スペースを作るランドリーラックの選び方とおすすめ商品をご紹介します。防水パンのフチにおけるもの、スリムな突っ張り型、バスケットが置けるもの、3段棚などおしゃれで便利な商品を厳選しました。

ランドリーラックを選ぶ前に知っておこう!
設置場所のチェックポイント

どんなに好みのランドリーラックが見つかっても、スペースや洗濯機とのかねあいで設置できなかったり、無理やり設置しても使い勝手が悪かったりしてしまうことがあります。まずは、設置場所をチェックしましょう。注意すべきポイントをまとめています。

チェックポイント1:防水パン

出典:Amazon

洗濯機の受け皿のように設置されているプラスチックの防水パン(トレイ)。防水パンには、下の階への水漏れ予防、結露による床面のダメージ防止、洗濯機の振動による騒音の低減などの役割があります。

まずは防水パンと洗濯機周辺の空きスペースのサイズを測り、ランドリーラックの脚元サイズをイメージしましょう。

防水パンの床面も要確認。床面がフラットなタイプ、四隅が高くなっているタイプなど、いくつかのタイプがあります。防水パン内に段差がある場合、脚ごとに高さを調整できるタイプのランドリーラックを選べば、ランドリーラックを防水パン内に設置しても、ガタつきを抑えることができます。

防水パン内にも防水パンの周囲にも十分な脚場が確保できない場合、防水パンのフチに設置できるタイプを選ぶとよいでしょう。

チェックポイント2:設置場所の幅、奥行き、高さ

出典:楽天市場

ランドリーラック選びのキモは幅と高さ。すっきりスマートに収まる、納得のランドリーラックを選ぶためにも、設置スペースの幅と高さはきちんと測りましょう。その際、建物の梁や照明など、壁面や天井からの出っ張りの有無や位置を確認するのも忘れずに。

「見た感じ大丈夫」「調整できるから平気」とアバウトなサイズ感で選ぶのは失敗のもとです。

チェックポイント3:蛇口などの突起物の有無

ランドリーラックはパイプと棚板との組み合わせで構成されています。このとき洗濯機のサイズはもちろんですが、洗濯機につなぐ蛇口とぶつかって設置できないというケースがあります。蛇口の位置と高さを確認しておきましょう。

チェックポイント4:洗濯機のサイズ、フタのスペース

出典:Amazon

洗濯機を囲むように設置するランドリーラックの場合、幅の狭いランドリーラックは大きな洗濯機に合わせては設置できないことも。洗濯機のサイズを確認しましょう。

また、縦型洗濯機の場合、フタを開けてものを取り出すための空間が充分に空いているかシミュレーションすることも重要です。ドラム式洗濯機のように前にフタが開く場合は、洗濯機の高さギリギリの位置に棚板があっても構いませんが、上に開く縦型洗濯機の場合は、フタがランドリーラックの棚板にぶつかってしまうこともあります。

防水パンや設置方法・場所をチェック
ランドリーラックの選び方

収納コンサルタントの有賀照枝さんへの取材をもとに、ランドリーラック(ランドリーシェルフ、洗濯機ラック)を選ぶときのポイントを解説します。ポイントは以下のとおりです。

【1】省スペースなら突っ張り型! 3つのタイプから選ぶ
【2】収納力と耐荷重をチェック
【3】棚の高さ・幅が調整できるか
【4】ステンレス製がおすすめ! 素材で選ぶ
【5】あると便利! +αの性能で選ぶ

上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】省スペースなら突っ張り型! 3つのタイプから選ぶ

ランドリーラックの種類では、置き型と突っ張り型が主流で、防水パンの上に設置できるタイプもあります。

また、ランドリーラックは自分で組み立て設置するタイプがほとんどなので、組み立てや設置がしやすいかどうかも購入するときのポイントです。中には、洗濯機がない状態で設置しなければならない商品も。最近では、洗濯機を動かさず、後から設置ができるという点を強みにしているランドリーラックがあります。組み立てや設置の手順は買う前に必ず確かめて、自分で設置できそうかどうかをよく検討しましょう。

「置き型」ランドリーラックは耐荷重・収納力が高い!

出典:Amazon

「置き型」ランドリーラックのメリットは、安定感があり、たっぷり収納できるところです。土台がしっかりしているので耐荷重が高いことが多く、洗剤やタオルなどはもちろん、大きなバスケットを並べられる商品もあります。

ただし、土台部分を洗濯機のまわりに設置する必要があるため、防水パンの位置や空きスペースを正確に確認しておくことが大切です。ふだんから洗濯物が多い家庭や洗濯グッズを多くそろえている方は、置き型タイプが役立つでしょう。

「突っ張り型」ランドリーラックは省スペースで設置できる!

出典:Amazon

床と天井を突っ張り棒で押し合って収納スペースをつくる、「突っ張り型」。「置き型」と比べると耐荷重が低く、置ける物は少なくなりますが、洗濯機まわりのわずかな空きスペースを利用して設置することができます。床や天井に段差がある場合でも設置可能なので便利です。

空きスペースが少なく置き型タイプが設置できなかったときや、ひとり暮らしで洗濯グッズが少ない方に、突っ張り型ランドリーラックは向いています。

「立てかけ型」ランドリーラックは設置がかんたん!

出典:Amazon

「立てかけ型」ランドリーラックは、脚場のスペースがほとんどなくてもOK。作りがシンプルなので、見た目にもスッキリしています。

その名の通り、壁に立てかけるだけなので、設置がかんたん。一人暮らしの人、洗濯機周りに脚場のスペースがない場合や、組み立てや力仕事に自信がない人、引っ越しが多い人におすすめです。

ただし、安定性はどうしても低くなります。ネジで壁に固定できる金具付きのものを買うか、耐震金具などで補強するとよいでしょう。

【2】収納力と耐荷重をチェック

出典:楽天市場

洗濯機周りは、洗濯用洗剤、柔軟剤、洗濯ネット、ハンガー類など、いろいろなモノが増えがちです。洗濯物もデリケート衣類や汚れがひどい衣類などに分けておきたい場合は、仕分け用のカゴなどが置けるスペースがあると便利です。

洗濯機周りで使うモノが収まるよう、棚の数やスペースが充実しているか、ハンガーや小物類も引っ掛けたり置くスペースが確保できるかもチェックしましょう。ハンガーバーがあるとスプレー式の洗剤やタオルなどをひっかけておけるので便利です。

また、洗剤などの収納も想定しているランドリーラックは、比較的耐荷重も高め。棚板ごとに何kgまで乗せられるかをチェックして、できるだけ多いものを選ぶといいですよ。

【3】棚の高さ・幅が調整できるか

出典:Amazon

洗濯用洗剤ひとつとっても、サイズがさまざまです。収納したいモノのサイズや量の変化に合わせて、棚の高さや幅が変えられる融通性の高いランドリーラックをおすすめします。

高さや幅が調整できるランドリーラックがあれば、縦型やドラム式洗濯機を新しいものに買い替えた場合、引っ越しした場合などでも、洗濯機のサイズや設置場所のサイズ変更に合わせて長く使える可能性が高くなります。

また、固定式の棚だと上段が高すぎてうまく使えないという場合もありますが、調整可能な棚板は身長にも合わせて設置できます。

【4】ステンレス製がおすすめ! 素材で選ぶ

出典:Amazon

洗濯機まわりには湿気が付き物。お風呂の近くで窓がないなど、湿気がこもりやすい環境に設置する場合、基本的にはサビ、カビの心配がない、ステンレス製のランドリーラックがおすすめです。丈夫で清潔というのもステンレスのメリット。

とはいえ、価格やデザイン、サイズを考えたとき、「本体:スチール、棚板:ステンレス」「本体:スチール、棚板:合板」といった、ステンレス以外の素材を組み合わせたランドリーラックが好ましいことも。その場合、ラックが濡れたら早めにふく、こまめに換気をするなど、サビやカビが生えないように気をつけましょう。

【5】あると便利! +αの性能で選ぶ

「これがあったらもっと便利」という機能をご紹介します。

ハンガーバー付きは洗濯・家事が効率的に

出典:楽天市場

作業効率をよくしたい方には、ランドリーラックにハンガーバーまたはハンガーがかけられるスペースがあるものがおすすめです。

収納方法に悩みがちな洗濯ハンガーやスプレー式洗剤類は、引っ掛けて収納できれば取り出しやすくスペースを有効に使えます。また、濡れた洗濯物や小物、タオルの一時掛けや室内干しスペースにと便利に使えますので、作業効率があがります。

アジャスターや補助板付きも検討を

出典:Amazon

安全に使うために、ガタ付きや揺れがないように設置しましょう。

床の傾斜や段差にあわせて、高さの調整ができるアジャスターが脚に付いているものだと、こまめにガタ付きの調整ができます。

「置き型」ランドリーラックの場合、背面に横揺れを抑える補助板があるものを選ぶとよいでしょう。

上部を天井に圧着する「突っ張り型」ランドリーラックは、比較的ガタ付きは少ないものの、設置から時間がたつと突っ張りがゆるむこともあるので、ときどき、ジャッキのゆるみがないか確認を。

そのままでは揺れに弱い「立てかけ型」ランドリーラックは、付属の部品で壁に固定できるものが安心です。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)