◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家:西村 創

早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。

また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。

書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。

「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。


学生の勉強や社会人のメモのほか、さまざまな使い方があるルーズリーフ。この記事では、ルーズリーフの選び方と、A5、A4、ミニサイズやかわいいデザインのおすすめ商品をご紹介します。「キャンパス」でおなじみのコクヨやマルマンなど、人気文具メーカーから厳選しました!

いろいろな使い方ができる
ルーズリーフとは? メリットを紹介

ルーズリーフとは、穴が開いているノート用紙のことで、バインダーに綴じて見返したり、いらない部分は抜いたりすることができます。中学生や高校生の受験勉強や、大学生の授業、社会人になっても会議のメモ用などで幅広く使えます。持ち運びに便利で、あとから追記したいときや内容の順番を入れ替えたいときにも簡単に整理が可能。

罫線も、横書きだけでなく白紙の無地や方眼などもあるので、自分に合ったルーズリーフを見つけることができます。ルーズリーフバインダーにもおしゃれなデザインや機能的なものなどさまざまな種類があるので、使いやすいものを選んでくださいね。

書きやすいルーズリーフを探そう
ルーズリーフの選び方

ここからは、ルーズリーフの選び方をご紹介します。ポイントは下記のとおり。

【1】サイズ
【2】罫線の種類
【3】罫線の幅
【4】紙質
【5】穴の大きさや、開き方
【6】忙しい受験生に! スケジュール管理ができるタイプも

これらのポイントをおさえることで、より自分に合った商品を選べますよ。一つずつ解説していきます。

【1】使い道にあわせてサイズを選ぶ

ルーズリーフのサイズは、B5サイズやA4サイズが主流。ほかに、A5サイズもあります。

学校の授業には「B5」がおすすめ

出典:Amazon

もっとも一般的なサイズが「B5サイズ」です。小学校や中学校の授業で使われる教科書サイズは、ほとんどがB5なので、ルーズリーフも同じサイズが使いやすいですよ。

スタンダードなノートと同じサイズなので、学生の間だけでなく社会人になっても違和感なく使えます。

大きめの「A4」はプリントと同じサイズ

出典:Amazon

授業中に配られるプリントや、会社で一般的に使用されている書類のサイズは「A4」である場合がほとんどです。A4サイズのルーズリーフを選べば、ノートとプリントをファイルにきれいにまとめることができます。また、ほかのサイズよりも大きめなので、1ページにたくさんの内容を書き込めることも魅力です。

コンパクトな「A5」は持ち運びに便利

出典:Amazon

B5サイズから一回り小さいサイズが「A5」。手帳や家計簿でもよくつかわれる大きさです。コンパクトなサイズ感で、かばんの中でもかさばらずに持ち運びに便利。授業中の板書には小さいですが、日常生活や仕事でのメモ帳など、勉強以外の用途におすすめです。

【2】罫線の種類で選ぶ

ルーズリーフで採用されている罫線は、オーソドックスな横罫のほか、方眼や無地などもあります。

文字を書くなら「横罫」

出典:Amazon

横罫は、下線に沿って書けるため乱雑になりにくく、見やすく記録できます。学生の板書や社会人のメモ書きなど、文字を書くのに適していて、豊富なデザインのなかから好みのものを選べるというメリットがあります。

表や図が描きやすい「方眼」

出典:Amazon

マス目がガイドとなるので、表や図形を描きやすい方眼タイプ。ほかにもスケジュール管理やアイデアの整理、また家計簿にも使えるので、学生だけでなく社会人にも広く選ばれています。

自由なレイアウトで書ける「無地」

出典:Amazon

文字・絵・図・表を書いたり、切り抜きを貼ったり、自由なレイアウトで記録できます。柔軟な発想を書きとめてアイデアをまとめるのに、無地のルーズリーフを活用してみてはいかがでしょう。

ノートをキレイにまとめるなら「ドット入り」

出典:Amazon

横罫の罫線にドットが入ったタイプは、文字の大きさをそろえたり、文字の書き始めの位置を揃えたりできるのでノートをキレイにまとめることができます。ドットが付いているものの、主張は強くないのでノートが読みにくくなるという心配もありません。

見出しなどもつけやすく、後から見返したい暗記ものの勉強などにも便利。図やグラフも美しく書くことができ、テスト勉強や受験勉強に使いたい学生から人気があります。

【3】罫線幅の違いもチェック

罫線の幅は、一般的に知名度のある「A罫」と「B罫」のほかに、「C罫」や「U罫」があります。ここで罫線幅の違いと用途を確認しておきましょう。

7mm幅の「A罫」は、文字を大きく書ける

出典:Amazon

A罫は7ミリの行間で、広めなのが特徴。字を大きく書けるのはもちろん、隙間に細かい文字を書き入れることができます。ついつい文字が大きくなってしまう人や、あとから追記したい人にはA罫をおすすめします。

定番は6mm幅でバランスのいい「B罫」

出典:Amazon

B罫は、6ミリとA罫よりも少し狭い幅になっています。一般的なノートの罫線の幅はB罫に近いので、とりあえずB罫を選択すれば違和感はないはずです。

細い5mm幅の「C罫」は表やグラフ向け

出典:Amazon

罫線幅が5mmと非常に狭いタイプのC罫。方眼罫のルーズリーフに採用されることが多いです。数学の授業で図形や表を記したり、ビジネスマンが設計図を描いたりする際に便利ですよ。

ゆとりのある8mm幅の「U罫」

出典:Amazon

罫線の幅は8mmでゆったりしたスペースがあるので、小学校高学年でも書きやすいはずです。また、文字の上下にゆとりができるので、見返すときにも見やすいのも特徴。

1枚の紙に書ける文字数が、ほかの罫線幅に比べて少なくなってしまうので、文字量を詰め込みたいという方はほかのタイプをご検討ください。

【4】紙質で選ぶ

ルーズリーフには、「上質紙」が使われているものがほとんどです。ペン先が引っかかることなく、なめらかな書き心地が特徴。多くの商品で原料に化学パルプを100%使用しています。

また、書き心地は落ちるものの、コストを抑えられる「中質紙」もあります。素早くすらすらと文字を書く必要がなければ、中質紙でも十分使いやすいはずですよ。

【5】穴の大きさや穴の開き方にも注意

出典:Amazon

ルーズリーフを使うなら、書きやすさだけでなく収納のしやすさにも注目したいところ。バインダーに収納するなら、穴の大きさや開き方をチェックしておきましょう。

たとえばA4サイズのルーズリーフであれば30穴が一般的ですが、中には2穴タイプも。それぞれ対応するバインダーが異なります。なかには30穴タイプでも2穴にも対応できるよう、2カ所だけ大きめの穴が開いているルーズリーフもあり、どちらにも対応できて便利です。

【6】忙しい受験生に! スケジュール管理ができるタイプも

出典:Amazon

ルーズリーフのなかには、学生に人気の「スタディープランナータイプ」もあります。スケジュール帳のように、1日タイプやウィークリータイプがあり、フォーマットに沿って「どんな教科のどんな内容を勉強するか」「実際に勉強した内容」「タイムスケジュール」「振り返り」などが記載できます。

予定を立てて勉強することで、効率的に学習をすすめることができますよ。また、自分がどれくらい頑張ったかが記録できるので、日々のモチベーションアップにもつながります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)