台湾GIGABYTE Technologyは1月24日、ゲーマー/クリエーター向けのノートPC「AERO 15」と「AORUS 15」の発表を行いました。発売は2月上旬からで、まずAmazon.co.jpで販売されます(販売店舗は拡大予定)。店頭予想価格はAERO 15が35~45万円程度(税込)、AORUS 15が25~35万円程度(税込)となっています。
発表会には台湾本社から2名が来日。マーケティング担当のEmilia Chu氏は「今後日本市場で包括的にノートPC市場に参入する予定で、まずは最新のプロダクトであるAERO 15をご用意した。単なるゲーミングノートPCではなく、日常の使い勝手も含めて考慮した製品だ」とコメントしました。
AERO 15シリーズは、海外では以前から製品を展開していますが、最新モデルは従来からスペックが大きく変わっています。CES 2019でNVIDIAのジェンスン・ファンCEOがプレゼン中に手に取ったのがまさしくAERO 15で、GIGABYTEとしても気合が入った製品となります。
AERO 15は、同社が「世界初のAll Intel Inside」とうたうモデルで、CPUはもちろんIntelのCore i9/i7ですが、ストレージとしてIntel SSD 760pを搭載し、インタフェースはThunderbolt 3をサポートします。ネットワークコントローラはKiller Wireless AC-1550ですが、ここにもコアにIntelの技術が入っているといいます。
これにNVIDIAの最新GPUであるGeForce RTX 2080/2070をMAX-Qテクノロジを使って実装し、厚さ18mm重量2.0kgの軽量薄型ノートに仕上げています。
バッテリは94Whと大きく10時間以上の利用も可能です。さらにAzure AIを活用しており、ゲームではGPUの速度を優先、コンテンツ作成ではCPUの速度を優先するといったように、利用シーンに応じて動作を最適化します。また、ゲーミングPCとしては当たり前になっている、キーボードのバックライト調整もAIによる自動設定が可能です。
ディスプレイは、基本モデルがLGの144Hz対応IPS液晶で、オプションでAOUの4K液晶/100% adobe RGBも提供。どちらもX-Riteのカラーマネジメントに対応し、クリエイターの利用もかなり意識した内容となっています。
外部インタフェースも、DisplayPort 1.4出力に対応したUSB 3.1 Type-CとThunderbolt 3が1基ずつ用意されるほか、UHS-II対応SDカードスロットも備えるなど、こちらもクリエイターを意識しています。
一方、ゲーム用途に重点を置いたAORUS 15は厚み24.4mm、重量2.4kgと若干サイズと重量は増えるものの、広い開口部に加えて、AERO 15の3倍となるヒートパイプを使った冷却機構を備えています。
グラフィックスは、NVIDIA GeForce RTX 2070/2060で、ディスプレイはLGの144Hz対応IPS液晶となります。