忘年会、クリスマス、年末年始の準備など、12月はなにかと出費がかさみます。家族の誕生日が12月にあると、さらに出費増。ますますやりくりに頭を悩ます1カ月になります。
12月に臨む心がけとしては、2つのパターンがあります。1つは、「12月はイベントが多くて出費がかさむのだから、多少赤字になっても仕方ない」と最初からあきらめムードのパターン。
もうひとつは「12月は1年を締めくくる月。ここをしっかりと締めることができたら、気持ちよく年が越せる」というポジティブパターン。
そうです、今年最後の月を赤字にしないで、しっかり黒字で幕を閉じれば、こんなに気分のいいことはありません。自分の“やりくり力”に自信がつき、「来年もやりくりを頑張ろうと」と新しい年への弾みにもなります。
というわけで、今回は、なにかと出費が多くて赤字になりがちな12月を、赤字にしないて乗り超える方法について考えてみたいと思います。
まずは、予算を決める
12月に予定しているイベントを書き出し、予算を決めます。家計簿をつけている場合は、去年の12月の支出を参考にします。
たとえば、
仕事関係の忘年会:3000円
友だち関係の忘年会:5000円
クリスマスパーティー(プレゼント含む):7000円
など。だいたいの予算を決めて合計金額を出します。あとは、この金額をどこから捻出するかの問題です。
“おうちごはん”を徹底する
イベントで外食が多くなるので、特に予定がない日は“おうちごはん”を徹底させて、外食費を削ります。会社にはお弁当持参で、ランチ代も浮かせること。もちろん、水筒携帯でカフェ代やペットボトル飲料代も節約を徹底しましょう。
食べたり、飲んだりにかかるお金は毎日のことなので、1回分の出費は小さくても、“チリ積も”の節約効果は見逃せません。
クリスマスパーティーは“うちパ”でコスト削減
友だちとのクリスマスパーティーや忘年会は、料理持ち込みの“おうちパーティー”なら安く上がります。すべて手作りではなくても、スーパーやデパ地下のお惣菜を買ってもOK。それでも、お店でやるよりはずっと安く済むはずです。
「ふるさと納税」の返礼品を利用する
12月のイベント料理の食材確保に、「ふるさと納税」の返礼品を活用するという手もあります。
すでに利用されている方も多くいらっしゃると思いますが、ふるさと納税とは、応援したいと思う自治体に寄付することで、返礼品としてその自治体の特産品などがもらえるというもの。返礼品には肉類、米、海鮮魚介類、フルーツ、野菜、スイーツなどがあり、豪華食材が盛りだくさん。
寄付金が上限額以内なら、自己負担額が実質的に2000円で済みます。2000円ではとても買えないような食材が手に入り、しかも節税にもなるという制度です。この制度を利用して、たとえば普段では手が届かないような高級牛肉やカニといった豪華食材をもらい、うちパのご馳走にするというのはいかがでしょうか?
日用品は懸賞で当てる
イベント費でお金がかかる分、ほかの出費を削る必要がありますが、懸賞で日用品を当てて、日用品費を節約するという手もあります。
年末年始は企業にとってかき入れどきなので、消費を盛り上げるために懸賞キャンペーンが多数実施されます。シャンプー、コンディショナー、洗剤、柔軟剤などの日用品メーカーも、新製品をより多くの人に試してもらうために、サンプル品が大量当選する懸賞が増加。なかにはサンプル品ではなく、現物の詰め合わせセットが賞品になることも。
いまどきは、ツイッターやインスタグラムを利用するSNS懸賞が多数あり、ハガキ代も手間もかからずに応募することができます。
大掃除のついでにモノを売る
節約しても、イベント費の予算が捻出できない場合は、入ってくるお金を増やすしかありません。
クローゼットを整理して、1年以上着ていない服や使っていないバッグがあったら、売ってしまいましょう。フリマアプリを利用するのがオススメです。出品したり、送付したりといった手間がかかりますが、家に居ながらにして稼げる点が便利です。ついでに、不要品が処分できれば一石二鳥。
いくつか12月を乗り切る節約につながる方法をご紹介しましたが、ひとつでもできそうなことにトライして、イベント費をできるだけ抑えるようにしていきましょう。