雨の日が増えてくるこれからの季節。急な雨で濡れてしまった靴を乾かすのってなかなか大変ではないでしょうか?
そこで今回は、濡れた靴の乾かし方やケアの仕方についてリサーチします。

新聞紙を丸めて詰める

急な雨や水たまりで、中までビショビショに濡れてしまった靴の中敷は一旦外してしまいましょう(※外れる場合だけで大丈夫です)。そして靴の中に丸めた新聞紙を隙間なく詰め込んでおくと、新聞紙が靴の水分をぐんぐん吸収してくれるんです。この段階で、できるだけ水分を吸い取っておくと、より早く靴が乾きやすくなりますよ。ただし、新聞紙はすぐに水分を吸収するので、入れっぱなしには注意が必要。濡れた新聞紙を靴に入れたままにすると、余計乾きにくくなってしまいます。ですので、ある程度水分を吸い取らせた後は、新聞紙を取り除いてください。

ドライヤーの風を当てる

ある程度まで靴の水分が抜けたら、乾燥させていきましょう。ドライヤーの風や扇風機の風で乾燥を促すと良いですね。ただし、靴の痛みや火災の原因にもなる恐れがあるので、ドライヤーを使う場合は熱風を当てないように十分に注意してください(※革靴の場合は温風もNG )。

自然乾燥

ドライヤーや扇風機で乾燥を促した後は自然乾燥です。湿気は、より低い場所にたまる性質があるので、いつもよりも風通しがよくて高い場所に靴を置いておきましょう。水気を取り除いたお風呂場などが、換気扇により風通しがよくておすすめです。
また、靴を引っかけられるようにハンガーを変形させれば、洗濯物のように吊り下げることもできるので、より乾きやすくなりますよ。

臭い対策

雨で濡れた靴からは、蒸れたような嫌な臭いがすることが多いですよね。そんな靴の消臭アイテムとして優秀なのが「重曹」です。重曹を通気性の良い袋(お茶パック、ストッキング、靴下など)に入れたものを、靴の中に入れておきます。たったこれだけで、重曹が靴の嫌な臭いを取ってくれるのでとてもお手軽ですよ。さらに、重曹には消臭効果だけでなく、吸湿効果もあるので、濡れた後の靴には最適なんです。

革靴のケア

革靴に雨染みがついてしまった場合は、水で落としましょう。水をたっぷり含ませたタオルや布巾で靴全体を均等に優しく濡らして乾かすだけで大丈夫。ただし、革靴を乾かす場合は、ドライヤーの温風機能を使わないように注意してください。また、革は水分を含むと伸び、乾くと縮む性質があるので、乾いた後に革靴用のクリームで必ずケアしましょう。雨染みを防ぐためにも、大事な革靴には事前に防水スプレーをしておくのがおすすめです。

今回リサーチした、濡れてしまった靴の乾かす方法はいかがでしたか?いずれも場所をとらず、小さなお部屋でも実行できます。急な雨で靴が濡れて困った時は、是非これらの方法を試してみてくださいね。