俳優の山崎賢人が主演するフジテレビ系ドラマ『グッド・ドクター』(毎週木曜22:00~)。自閉症スペクトラム障がいでコミュニケーション能力の発達に偏りを抱える一方、驚異的な記憶力を持つサヴァン症候群の主人公という難役に挑む山崎ら出演者たちに、多くの反響の声が寄せられているが、実際の医療現場からの期待も大きいという。同ドラマに医療監修として参加している、埼玉県立小児医療センターの川嶋寛氏が語ってくれた。

  • 001のalt要素

    『グッド・ドクター』主演の山崎賢人=8月23日放送の第7話より(フジテレビ提供)

医療監修の役割は、台本の流れ、医療的な内容の助言、劇中に使われれる資料や画像の作成、実際の撮影現場での役者の動きや、診察の仕方などの細かい所作の指導など。川嶋氏は撮影にも頻繁に立ち会っているが、「ともかく役者さんをはじめ、撮影スタッフの皆さんが真剣に撮影に取り組んでいる姿が印象的です。山崎さんや上野(樹里)さんなどキャストの皆さんからは、細かい所作についても非常に多くの質問をいただき、演技に反映されていると感じております。また、撮影のスタッフの皆さんも、病室や医局の装飾、医療器具、カルテの映像、撮影に使用する資料作りなど、微に入り細に入り非常にリアルに作り込まれていると感じております」と、プロの目線から感心する。

川嶋氏の病院での立場は、小児外科の診療科の責任者で、劇中でいうと戸次重幸演じる小児外科長の間宮啓介に当たるが、ドラマの監修をするのは今作が初めて。プロデューサーら制作スタッフ、出演者、主題歌を歌うandropが、病院の見学に来た際にオファーを受け、「当院を含め、いろいろな小児病院を見学に行かれ、ドラマを制作するにあたり、小児外科についてとても熱心に質問をいただき、研究されている役者さんやスタッフの方々の情熱を目の当たりにして、ぜひ協力させていただきたいと思いました」と快諾したそうだ。

院内には『グッド・ドクター』のポスターを掲示しているが、来院した患者やその家族からは「すごい面白い!」「私たちもドラマと同じように思い、悩みました」など、作品に内容に共感する声が多く寄せられているそうで、川嶋氏は「あらためてドラマの社会的影響の大きさを感じております」という。

  • 002のalt要素
  • 003のalt要素
  • 004のalt要素

今夜の第7話では、福田麻由子演じる、かつて卵巣嚢腫で卵巣を片方を摘出した女性がプロポーズされたことで、再び小児外科に来院。その後、母に結婚を報告するが、激しい頭痛に見舞われ、緊急搬送される…というストーリーが描かれる。

川嶋氏によると「小児期に手術を行った患者さんは、手術を行ったことや自分の病気について理解できないことが多いです。しかし、大人になってから自分の身体について知り、理解したときに衝撃を受けることも時としてあります」といい、「成人期に達した小児外科疾患の患者さんに対するケアも、小児外科医にとって非常に大切であることが第7話では描かれていると思います」とポイントを解説。

また、「小児外科疾患は、小児期に特有の疾患だけでなく、成人の外科や産婦人科の疾患も多くあります。小児外科で手術された患者さんでも、成人期まで何度も手術が必要な患者さんがたくさんいます。何度も手術を行い、時に障がいが残ってしまっても、子供たちは決して負けることなく、常に前向きに頑張ってくれます」と明かしながら、「病気であることは大変なこととですが、障がいが残っても、不自由なことがあっても、いつでも前向きに頑張っている子供たちや子供たちを支えている親御さんの未来のために、『グッド・ドクター』を通じて、小児外科の理解が深まるとうれしいと思います」と期待を込めた。

  • 005のalt要素
  • 006のalt要素
  • 007のalt要素

●川嶋寛
埼玉県立小児医療センター小児外科 科長兼副部長。小児外科で実施される年間約800例の手術すべてを統括し、手術適応や術式の決定、手術を行いつつ若手外科医の指導も行う。また、手術前や手術後の管理、外来での診療、他科医師からの相談対応、他科との連携をコーディネートする役割も。
埼玉県立小児医療センターの小児外科は、すべての小児外科疾患に対応すること、腹腔鏡手術や胸腔鏡手術による内視鏡手術を多くの疾患の手術に取り入れていることが特色。小児外科疾患に対する内視鏡手術は、特別なトレーニングを必要とする手術だが、傷が小さく子供たちの負担を軽くすることができる方法で、より多くの患者が受けられるように、日本内視鏡外科学会の技術認定医を輩出している。

  • 008のalt要素
  • 009のalt要素
  • 010のalt要素
  • 011のalt要素

(C)フジテレビ