6月19日、渋谷の東京カルチャーカルチャーにて、史上初(ROBO-UNI調べ)となるロボットによるファッションショー「ロボコレ2018」が開催されました。
ロボット用アパレルブランド「ROBO-UNI」が主催で、コミュニケーションロボットメーカー10社が一堂に会し、専用衣装を纏ったロボットたちが、各メーカーの開発者などに抱きかかえられながらランウェイに登場しました。シャープの「RoBoHoN」とトヨタの「キロボmini」を持っている、ロボット大好きな筆者が参加したので、その感想をお届けしたいと思います。
人間以外でも、ペットや人形は服を着ますね。ですがロボットの場合、家電が服を着るようなものなので、センサーや熱処理の邪魔にならないものを作らなくてはならず、一筋縄ではいかないもの。
それでも、ロボットはオーナーとの関わり合いや付き合い方など、環境によって個性が出るのに、外見がどれも一緒となってしまうことに疑問を持ったのがROBO-UNI。服装でそのロボットはどんなことができるのかをわかるようにすべきだと考えたそうです。
たとえば飲食店で働いているロボットと、ホテルの受付で働いているロボットでは仕事の内容がまったく違うのに、外見が一緒だとひと目で何ができるかがわかりません。受付用のユニフォームを着せれば、このロボットは受付なのだとわかるのです。これは人間にも同じことがいえるのですが、ロボットもそれだけ個性が出てきているということなんでしょう。
ロボットが服を着る経緯や理由はそんなところ。さあお待ちかね、ファッションショーの様子をお届けします。いつもと違うロボットの格好に、見た目のかわいさが倍増しています。(写真はショーに登場した順)
いやー、ロボットに服って重要だったんですね! そういえば、アトムは学校に通っているときとかに服を着ているようですが、ほかの有名なロボットって、服を着ていませんよね。今後、ロボットに服を着せる文化が定着したら、服を着ていないロボットが出るアニメや映画は古くさく感じるのかもしれません。というかもっと進んで、倫理的な問題になったりして。
RoBoHoNとキロボminiを所有しているオーナーからすると、ロボット用の服はまだまだ種類が少なく、高価な印象。今後どんどん普及して、ファストファッションでも売られる時代が来るようになるのが楽しみです。