新入社員として会社に入った途端、目や耳にするビジネス略語「OJT」と「Off-JT」。知らなくて恥をかいた……なんて事態に陥らないように、しっかりとその意味と特徴について理解しておきましょう。
「OJT」の意味
「OJT」も「Off-JT」も、従業員育成のために会社で行う教育訓練のことを指します。 「OJT」は、「On the Job Training」の頭文字をとった略語で、「職場内訓練」と訳されます。実際の職場環境の中で、日常の業務につきながら、先輩社員や上司から実践的な知識や技術、ノウハウを指導してもらう方法です。
「Off-JT」の意味
「Off-JT」は「Off the Job Training」の略語で、「職場外訓練」という意味です。通常の仕事から離れ、社内の担当部署や外部の研修機関が作成したプログラムを受けたり、外部の人材育成の講師による講習会を受けて、座学などで知識や技術を習得したりすることを指します。
業務に直結しない内容が主で、例えばコミュニケーション能力研修、新入社員向けのマナー研修や管理職のマネジメント研修なども、Off-JTにあたります。
OJTのメリット・デメリット
OJTとOff-JTにはそれぞれ長所と短所があり、相互を補完的に連動させることで、人材育成をより効果的に行うことができるとされています。
OJTのメリットは、現場で実際の業務が経験でき、業務に携わる人から具体的な指導を受けるため、短期間のトレーニングで実践的なノウハウやスキルが習得できる点です。また、OJTはマンツーマン方式が基本なので、社員同士の人間関係の構築や、教える側の社員の自覚や成長を促すことも期待できます。OJTは企業側からすると、費用がかからず、気軽に行いやすい研修であると言えます。
その一方で、OJTには、目先の業務ばかりになって大きな視点から仕事を学べない、という弱みもあります。人によって指導にばらつきが出てしまう点、業務が優先のため繁忙期には行えない点なども、OJTの問題点です。
Off-JTのメリット・デメリット
Off-JTのメリットは、外部のプロ講師による指導を受けることで、その分野で最先端の知識や情報を得られること、また体系的で論理的な知識が身に付き、自分の仕事に関する意識が高まることです。Off-JTは、講義形式やグループワーク、セミナー形式など、集団教育のスタイルを取ることが多く、一度に大勢を教育できます。その間は通常業務から外れるため、学習に集中できるのもメリットです。
ただし、Off-JTで学んだ一般論はそのまま即実務には反映できないことも多く、普段の業務に教育効果が見られるまでには一定期間かかります。時間も費用もかかるため、コストパフォーマンスが悪いという企業側のデメリットもあります。
「OJT」の例文
- 効果的なOJTの仕組みを作ることで、即戦力を育てることができる
- 新人を教育するOJTリーダーに指名された
「Off-JT」の例文
- 新入社員に対するOff-JTとして、最初にビジネスマナー研修を行う
- 大企業の約半数が、Off-JTを実施している
OJTでもOff-JTでも、習ったことを貪欲に吸収しようという受講者のやる気が問われます。得た知識は企業にとってメリットがあるだけでなく、自らのスキルアップ・キャリアアップにもつながります。積極的に学んで活用していきましょう。