超常現象専門の月刊誌『ムー』(学研プラス)の世界を旅気分で楽しめるという企画が、2月24日~5月6日までの期間限定で神奈川県横須賀市で実施されている。参加者はムーの新米記者になりきって総力特集記事の取材を進めるという設定になっており、まるで自分自身が、横須賀を舞台にしたロールプレイングゲーム(RPG)のキャラになった気分で楽しむことができる。早速、企画を考案した横須賀市の担当者とともに筆者も"新米記者"になって挑戦してみた。

  • 雑誌『ムー』と横須賀市がコラボした謎解きイベントで、3つのミステリーに挑む!

    雑誌『ムー』と横須賀市がコラボした謎解きイベントで、3つのミステリーに挑む!

横須賀の歴史に隠された3つのミステリーを追え!

この企画は、『ムー』と横須賀市がコラボして開催するもので、イベント台紙に書かれたヒントを手がかりに、観光スポットなど市内各所を巡りながら、横須賀の歴史に隠されたミステリーを解き明かしていくという内容だ。イベントと言っても集合型イベントではないので、台紙を手に入れさえすれば、期間中、無料でいつでも自由に参加できる。台紙は京急「横須賀中央」駅からほど近い、「横須賀プライム」2階にある観光案内所「スカナビi」や、京急の駅などで手に入る。

  • 観光案内所「スカナビi」で台紙を入手

    観光案内所「スカナビi」で台紙を入手

台紙を開くと、そこには横須賀の歴史に隠された3つのミステリーを解きながら取材を進めるよう、ムー編集長・三上丈晴氏からの指令が書かれている。各ミステリーを解き明かすには、クイズ形式のいくつかの問題を解いたり、取材先を訪れて、さらなるヒントを探したりしなければならない。解き明かしたミステリーの真実をそれぞれの「報告場所」で報告すれば景品をもらうことができ、3つ全てのミステリーを解いて最終報告場所に行けば、「ムー超記者」に認定される。

さて、1つ目のミステリーは、どうやら古代のヤマトタケルの后(きさき)であるオトタチバナヒメにまつわるものらしい。台紙に記載された1問目のクイズを解くと最初に向かうべき取材先が分かるようになっているので、早速解いてみよう。詳しい歴史の知識などは必要なく、どちらかというと直感やひらめきの方が大事かもしれない。

  • 最初の取材先の神社に向かうと、他の謎解きグループがやってきたので、ただ今相談中

    最初の取材先の神社に向かうと、他の謎解きグループがやってきたので、ただ今相談中

「ムー超記者認定証」後も気が抜けない!?

最初の取材先は、観音崎付近にある古い歴史を持つ神社のようだ。ここで、2問目のクイズを解いて得た手掛かりを元に、境内のある場所に行くと、ヤマトタケルとオトタチバナヒメの"日本最古のラブストーリー"に隠された、"ミステリーの真実"が浮かび上がる。

この真実を台紙に書き留め、報告場所である「観音崎京急ホテル」の本館フロントカウンターへ向かおう。報告内容が正しければ、景品としてオリジナルステッカーがもらえる。

  • 1つ目のミステリーの真実を報告し、1枚目のステッカーをもらう

    1つ目のミステリーの真実を報告し、1枚目のステッカーをもらう

この要領で、各取材先に立ち寄りながら3つのミステリーに隠された真実を次々と解明し、最終報告場所である「浦賀」駅近くの「Yokosuka Cool Clan Cafe URAGA(クールクランカフェ ウラガ)」に行けば、"コンプリート賞"として「ムー超記者認定証」とオリジナルクリアファイルが授与される。

  • 3つのミステリーを解き明かし、3枚ののステッカーと「コンプリート賞」の認定証、クリアファイルを手に入れた

    3つのミステリーを解き明かし、3枚ののステッカーと「コンプリート賞」の認定証、クリアファイルを手に入れた

しかし、ここで油断してはならない。クリアファイルに仕込まれた、ある謎に気付けば、新たなる冒険が始まるかもしれない。

SNS映えバッチリなミステリーグルメも

今回のイベントは、イベント期間中限定で提供される「世界の謎をモチーフにしたグルメ」を食べ歩くのも楽しみのひとつになっている。

最初の報告場所である観音崎京急ホテルのレストラン「浜木綿」のランチバイキング(平日2,400円、土休日2,600円)には、隕石落下後に発見されるという謎の半透明物質「スターゼリー」をイメージしたデザートが用意されている。もちろん、本物のスターゼリーではないので、安心して不思議な食感を楽しもう。

  • 観音崎京急ホテルのレストラン「浜木綿」で提供されている「スターゼリー」。バイキングは平日2,400円、土休日2,600円

    観音崎京急ホテルのレストラン「浜木綿」で提供されている「スターゼリー」。バイキングは平日2400円、土休日2600円

最終報告場所であるクールクランカフェには、SNS映えバッチリな"宇宙人"メニュー「宇宙人の青カレー」(650円)と「宇宙人のパンケーキ」(690円)が用意されている。ブルーキュラソーを使用した青カレーは、見た目の色からはどんな味なのか全く想像がつかないので、口にするのにはちょっと勇気がいるかもしれない。また、かわいらしい宇宙人をかたどったパンケーキは、カットするのはちょっとかわいそうな気がするが、ナイフを入れると、中からはたっぷりのブルーベリーソースが出てくる。

  • 「宇宙人の青カレー」(650円)

    「宇宙人の青カレー」(650円)

  • 「宇宙人のパンケーキ」(690円)

    「宇宙人のパンケーキ」(690円)

浦賀駅からほど近い、日本茶専門店内にある和カフェ「喫茶 茶井」では、「ギザのピラミッドワッフル」(650円)と「五芒星(ごぼうせい)抹茶ラテ」(400円)が提供されている。ワッフルで表現したエジプトのギザの三大ピラミッドを、バームクーヘンとウエハース製のスフィンクスが守っている姿が微笑ましい。ピラミッドワッフルは今回のイベント用の特別メニューだが、自家製ベルギーワッフルは同店の定番メニューであり、見た目のみならず味のクオリティーも高いので、ぜひとも味わってみてほしい。

  • 「ギザのピラミッドワッフル」(650円) 写真提供: 喫茶茶井

    「ギザのピラミッドワッフル」(650円) 写真提供: 喫茶茶井

  • 「五芒星抹茶ラテ」(400円) 写真提供: 喫茶茶井

    「五芒星抹茶ラテ」(400円) 写真提供: 喫茶茶井

この他、イベント期間中、台紙を見せると様々な特典が受けられるお店もいくつかある。観音崎に近い、明治時代に創業した酒屋に起源を持つ老舗で、防衛大学校の学生も多く訪れるという割烹旅館「東京湾」もそのひとつだ。ミステリーに登場したオトタチバナヒメをイメージした「おとたちばな御膳」(1,620円)を注文すると、小鉢をひとつ追加してくれる。

  • 「おとたちばな御膳」(1,620円)。台紙を提示すると小鉢が一品サービスされる。写真は茶碗蒸しがサービス品

    「おとたちばな御膳」(1,620円)。台紙を提示すると小鉢が一品サービスされる。写真は茶碗蒸しがサービス品

"取材"の合間に絶景灯台や渡し船も

さて、今回のイベントコースを効率良く巡るには、シェアサイクルか路線バスを使うのがオススメだ。ネタバレしないよう大ざっぱに言えば、3つのミステリーを解き明かすには、観音崎エリア、久里浜エリア、浦賀エリアを順に巡る必要がある。

シェアサイクルは、横須賀モアーズシティ、ヴェルニー公園、湯楽の里、観音崎京急ホテルの4カ所の貸出場所であれば、好きな場所で借りて、好きな場所で返せるという手軽さがいい。上手に利用すればスムーズに移動することができ、しかも、料金は1日わずか1,000円だ。シェアサイクルについての詳細は、観光案内所できいてみてほしい。

  • シェアサイクルは1日1,000円という低料金で使える。利用には専用サイトから会員登録が必要だ

    シェアサイクルは1日1,000円という低料金で使える。利用には専用サイトから会員登録が必要だ

路線バス利用の場合、まず、横須賀中央駅から観音崎方面へは、乗り換えなしで1本のバスで行くことができる。次に観音崎から久里浜へ向かうには、「観音崎」バス停から「浦賀駅」行きのバスで浦賀駅に移動し、「久里浜駅」行きのバスに乗り換えるのが効率的だ。最後は、久里浜から同じバスを逆方向に乗り、浦賀に戻ればコースコンプリートだ。

なお、今回のイベントコース周辺には、展望台に昇ることができ、東京湾の眺望が素晴らしい「観音埼灯台」や、東浦賀と西浦賀の間の150mほどの海を渡る、"ポンポン船"の愛称で親しまれている「浦賀の渡し」などもある。この渡し船には時刻表がなく、対岸に船がいる時は、呼び出しボタンを「ピンポン」と押すと船がやってくる仕組みになっているのが面白い。もし、自転車で巡るなら機動力を生かして、こうした様々なスポットに立ち寄るのも魅力的だ。

  • 観音埼灯台からの素晴らしい眺望

    観音埼灯台からの素晴らしい眺望

  • 江戸時代からの歴史があるという「浦賀の渡し」。片道大人200円

    江戸時代からの歴史があるという「浦賀の渡し」。片道大人200円

さて、最後に謎解きを楽しむ上での注意事項だが、月・火曜日は謎解き報告ができない場所があるので、できるなら避けた方がいいだろう。また途中に、スマートフォンでQRコードを読み取り、表示される画面にキーワードを入力して新たな手掛かりを入手する問題が出てくるが、もしスマートフォンがない場合は、「観音崎公園パークセンター」に行ってキーワードを伝えれば、同様に手掛かりが得られるはずだ。みなさんの健闘を祈る。

※価格は全て税込

筆者プロフィール: 森川 孝郎(もりかわ たかお)

慶應義塾大学卒。IT企業に勤務し、政府系システムの開発等に携わった後、コラムニストに転身し、メディアへ旅行・観光、地域経済の動向などに関する記事を寄稿している。現在、大磯町観光協会理事、鎌倉ペンクラブ会員、温泉ソムリエ、オールアバウト公式国内旅行ガイド。2017年秋には、NHK『ごごナマ』に「紅葉」のゲスト講師として出演。鎌倉の観光情報は、自身で運営する「鎌倉紀行」で更新。