「この資料、アサップでお願い」と上司に言われたけど、明後日じゃなくて「アサップ」……? 今回は、ビジネスシーンでよく使われる英語の略語「ASAP」の意味と使い方について見ていきましょう。

  • ASAPの意味とは?

ASAPの意味

ビジネスで頻繁に使われる略語「ASAP」は、「as soon as possible」の頭文字を取った略語で、「できるだけ早く」「可及的速やかに」の意味。日本語に置き換えるならば、「なるべく早く」の略語「なる早」や「ちょっぱや」といった言葉とニュアンスが非常に近い言葉です。

ASAPは、英文ビジネスメールやチャットなどでも一般的によく使われ、「asap」と小文字で表したり、「A.S.A.P.」とドットをつけたりする場合もあります。読み方は、英語圏では「エイ・エス・エイ・ピー」とアルファベットで読むのが基本で、「エイサップ」や「アサップ」とも発音されますが、日本のビジネスシーンでは「アサップ」と言うことが多いようです。

ASAPを使う時の注意点

ASAPは、すぐに取りかかってほしい仕事を依頼する時に使う単語なので、その使い方には注意が必要です。目上の人や取引先などに「ASAPでお願いします」と言うと、上からの命令口調と取られてしまう可能性があるので気をつけたいところです。そもそも略語でカジュアルな表現なので、お願いする相手に多用するのも考えものです。

また仕事の期日をはっきりと明示していないので、人によって感覚が異なり、行き違いや誤解を生む可能性も考えられます。期日の迫った仕事の場合には、「○日までにお願いします」と締め切りをはっきり設定するほうがよいでしょう。

ASAPの使い方

  • 「来週の会議の資料、ASAPで欲しいんだけど用意できる?」
  • 「ASAPでお返事をいただけませんでしょうか」
  • 「このデータの修正、ASAPでお願い」

英語の略語は非常にスピード感があり便利である一方、相手によっては嫌味に取られたり失礼に思われたりする言葉もあります。使う相手や状況などをよく考えて、柔軟に使っていきましょう。