Microsoftは2018年3月7日(現地日時)、開発者向けイベント「Windows Developer Day March 2018」を開催した。同社は数多くの興味深い機能を発表したが、最大の注目点は「Windows ML API」プレビューの存在である。
Microsoftは、AI(人工知能)分野に多くの投資を続けている。しかし、その成果はMicrosoft AzureやOffice 365の一部に限って提供していた。今回の発表では、AIの適用範囲をWindows 10に拡大するという。
同社はAIベンダーがフレームワーク間の相互運用性を担保するためにコミットする「ONNX(Open Neural Network Exchange)」をサポート。Visual Studioのバージョン15.7からUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリケーションにONNXファイルを追加し、プロジェクト内でモデルインタフェースの自動生成に対応する。つまり、UWPアプリケーションで機械学習の利用が容易になる。
さらにデータサイエンティストは、Azure Machine Learning Workbenchを用いてONNXモデルをトレーニングし、今後はCustom Visual ServiceもWindows向けONNXモデル作成をサポートする予定だと同社は説明する。
負荷の高い学習プロセスへの対応がクライアントOSに必要か、という見方もあるだろう。だが、Microsoftは分析をクラウド側で行いつつ、エッジ側にも一定レベルのAIロジックが必要だという「インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ」構想を提唱している。
Windows ML APIは2-in-1 PCやデスクトップPCにとどまらず、IoTエッジデバイスやHoloLens、Windows 10デバイスファミリーすべてをAIプラットフォーム化させる試みだ。今日明日何かが変わる訳ではない。ただし、開発者レベルではこれまでパブリッククラウド上で処理を行い、結果をフロントエンドに映し出していた部分を、将来はクライアントとクラウドの連携で、ある程度は完結できるようになるだろう。
Microsoftは本APIによってAI評価タスクに対する「低遅延・リアルタイム」「運用コストの削減」「柔軟性」の実現が可能だと述べている。これまで開発者やデータサイエンティストが中心になってあつかっていたAIだが、Windows ML APIの存在によって今後は身近な存在になりそうだ。
その他の発表としてはWebView(WebBrowserコントロール)がWin32、WPF(Windows Presentation Foundation)、Windows Formsアプリケーションで利用可能になり、Win32やWPFなどすべてのアプリケーションとAppxを結合可能にする「MSIX」パッケージを新たに設けたのも興味を惹(ひ)かれる。そして、従来のトースト通知にインタラクティブ性を持たせた「Adaptive Cards」がようやくバージョン1.0となり、拡充のステップに入った。
大半の新機能はRS(Redstone)4で仮実装し、RS5で本格稼働と見るのが自然だが、RS5はUWPアプリケーションやデスクトップアプリもタブ化する「Sets」の実装がビルド17618で始まった。
安定版Windows 10をお使いの方は新機能の片鱗をRS4で味わい、Windows Insider Program参加者はつらくとも刺激的な日々が続きそうだ。なお、イベントの基調講演はYouTubeで視聴できるため、興味をお持ちの方はご覧いただきたい。
阿久津良和(Cactus)