100円ショップをよく利用しているという人は、けっこういるだろう。最近の100円ショップは非常に進化しており、置いてある商品も機能的に一般市販品と遜色のないものが多い。それがわずか100円で買えてしまうのだから、リピーターがいるのも無理からぬところだ。今回は、マイナビニュースの男女会員1,002名に、「これは100円ショップで買うというアイテムはあるか」を聞いてみた。

  • これは100円ショップで買うというアイテムはありますか?

    これは100円ショップで買うというアイテムはありますか?

Q.100円ショップを利用しますか?

  • 100円ショップをよく利用する人は4割弱に

    100円ショップをよく利用する人は4割弱に

よく利用する 37.6%
たまに利用する 53.9%
ほとんど利用しない 7.4%
利用したことがない 1.1%

Q.これは100円ショップで買うというアイテムはありますか?(複数回答可)

  • これは100円ショップで買うというアイテムは、1位「文房具」、2位「キッチン用品」、3位「収納グッズ」

    これは100円ショップで買うというアイテムは、1位「文房具」、2位「キッチン用品」、3位「収納グッズ」

1位「文房具」 57.2%
2位「キッチン用品」 53.2%
3位「収納グッズ」 50.2%
4位「電気小物」 31.3%
5位「衛生用品」 27.7%
6位「食品飲料」 25.4%
7位「メイク道具」 11.1%
8位「衣料品」 8.6%
9位「育児用品(おもちゃも含む)」 6.4%
10位「防災グッズ」 5.8%
11位「その他」 5.4%
11位「特にない」5.4%

Q.前問で選んだ商品を100円ショップで購入する理由を教えてください(自由回答)

■「文房具」

・「ファイル・インデックス・付箋紙など、そのほか多くのものは、正規のメーカーのものでなくても十分だから」(68歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「消耗品であるため機能性があれば、あまりいいお値段のものを買う必要もないかなと考えている」(53歳男性/百貨店/販売・サービス関連)
・「通常価格商品と、なんら機能が変わらないため」(46歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)
・「普段あまり使用しないボールペンやシャープペンなので、安く使い勝手が悪くても気にならない」(39歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「キッチン用品」

・「100円ショップで購入できる商品の中にも、十分に機能が備わっているものがある」(32歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「排水口ネットのストッキングタイプのやつ。これはよくできてる」(48歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「100円ショップで買う商品は、実は漬物のぬかを流さないようにするため排水皿にかぶせる袋なんだけど、かなりいろいろ試して一番よく取れたから、だそうで」(41歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「品質の良さを問わないで、安くて用を足せて量があれば十分なものであれば、100円ショップでの購入で十二分。例としては、排水溝とか三角コーナーのごみ袋、皿洗い用のスポンジ、ラップ・アルミホイル・クッキングシート、簡単な調味料とか菓子とか」(47歳女性/教育/事務・企画・経営関連)
・「流行のキッチン用品が試せるからです」(34歳女性/ソフトウェア・情報処理/事務・企画・経営関連)

■「収納グッズ」

・「100円商品のクオリティでも許せるジャンルだから」(32歳男性/専門店/営業関連)
・「こまめに取り替えるし、十分かわいいものが多い」(39歳女性/ドラッグストア・調剤薬局/その他技術職)
・「ちょっとした物を収納するのにちょうどいいサイズのものがある」(34歳女性/教育/専門サービス関連)
・「デザインがシンプルで使いやすいものがあるから。他の雑貨屋にあるものと変わらない」(28歳女性/医療・福祉・介護サービス/事務・企画・経営関連)
・「通常品がオーバースペックだから」(32歳男性/その他電気・電子関連/その他・専業主婦等)

■「電気小物」

・「家電量販店に比べて安いから」(34歳男性/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「イヤホンを買う時、壊れやすいので100円ショップで十分だから」(41歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「ちょっと粗悪だけど、とにかく安いから」(23歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「意外と使えるものが多いので」(42歳男性/専門店/販売・サービス関連)

■「衛生用品」

・「どうせ捨てるものだから、品質を問わない」(30歳女性/教育/公共サービス関連)
・「絆創膏は、ダイソーのやつが使いやすいからです」(22歳女性/官公庁/その他・専業主婦等)
・「モノによっては、大手スーパーの激安ブランド商品よりコストパフォーマンスが良いものもある」(40歳男性/食品/技能工・運輸・設備関連)
・「使いやすいウエットティッシュがありました」(32歳男性/輸送用機器/営業関連)

■「食品飲料」

・「おいしいお菓子があるし、安いからです」(29歳女性/農林・水産/営業関連)
・「食料品は小さめの調味料やお菓子など、お買い得品が多い。スーパーやホームセンターで少量買うのは気が引ける時などに便利」(47歳女性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「100円ショップでしか見かけないミルク飴が売っているため」(53歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「商品の種類は少ないが、安い品物がある」(45歳男性/公益・特殊・独立行政法人/公共サービス関連)
・「駄菓子が安い」(50歳男性/家電・AV機器/技能工・運輸・設備関連)

■総評

調査の結果、「100円ショップを利用しますか?」という問いに対して、「よく利用する」と答えた人は37.6%、「たまに利用する」は53.9%、「ほとんど利用しない」は7.4%、「利用したことがない」は1.1%となり、およそ9割以上が日常的に利用していることが分かった。

「これは100円ショップで買うというアイテムはありますか?(複数回答可)」と聞いたところ、1位「文房具」(57.2%)、2位「キッチン用品」(53.2%)、3位「収納グッズ」(50.2%)となり、これらはいずれも50%を超える支持を集めている。

それらの商品を100円ショップで購入する理由については、多くの人が複数の商品を挙げたこともあり、特定の商品に対する評価というよりも、広く「100円ショップ」の商品全般に対するコメントが寄せられた。「安いから」という回答がもっとも目立ってはいるが、同時に「値段の割に機能がいい」「デザインが優れている」「種類が豊富」「最近は質が向上している」「壊れたとしても100円だからと諦めがつく」などの声も寄せられている。

確かに、出始めの頃の"100均"には「安かろう、悪かろう」というイメージも一部にあり、購入者もさほど大きな期待をせずに利用している部分もあったかもしれない。それが最近では、「100円でもそれなりのメーカーが作っており、品質的には問題のないものが多く、トラブルも生じていない」「ユーザー目線で作られていて、使い勝手がいい」など、肯定的な評価が増えているようだ。

もうひとつ、印象的だったのは「量」に言及するコメントが多く見られたこと。「ひとり暮らしなので内容量の少ない方がいい」「ホームセンターやスーパーで購入するよりも安くて、内容量がちょうどいい商品がおいてある」「子どものおもちゃに関しては、質よりも量を求めていることが多いので」など、目的にふさわしい量の商品を選びやすいという点も、100円ショップを利用する理由になっているようだ。

全体的に、消耗品や汎用品など、メーカー品やブランド品でなくとも十分に使えるものに関しては、お金をかけずに100円ショップを賢く利用している様子が分かる。また、一部にはオリジナルの便利グッズやおもちゃなど、100円ショップの商品を求めて購入している人もいて、100円ショップの進化の一端をうかがわせる結果となっている。

調査時期: 2018年2月11日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,002人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません