毎日押し込まれるように乗り込む満員電車。夏は暑いし、汗や香水のニオイで鼻が曲がりそう。そこで今回は、そんな状況を少しでも緩和できたらと始まった時差Bizについてどう思うか、日本で暮らす外国人20名に意見を聞いてみた。

Q.昨今、話題となっている、時差通勤を促す取り組み「時差Biz」についてどう思いますか?

■賛成

  • 「通勤時間をずらすことですよね。ラッシュ時間を逃すこともできるし、快適な一日の仕事ができてなかなかいいと思いますよ」(カンボジア・20代前半・男性)
  • 「日本は就労時間が厳しすぎるので、良いと思います」(スペイン・30代前半・男性)
  • 「労働時間をフレクシブルにすることは大事です。私生活、特に家族との時間作りに余裕を持たせることで仕事の効率も上がると思います」(ドイツ・30代前半・男性)
  • 「東京のような人口密度が高いメトロポリスにとっては画期的で実現が望ましいアイデアだと思いますが、実際長時間実現可能かはちょっと疑問に思います」(ハンガリー・30代後半・女性)
  • 「うまくいって欲しいです。でも、上の者の行動によって上手く行くかどうかです」(オーストラリア・30代後半・女性)
  • 「通勤ラッシュが解消できるいい試みだと思う」(インド・30代前半・男性)
  • 「いいかもしれません。通勤ラッシュも良くなるはずです」(イタリア・20代前半・女性)
  • 「いいと思います。通勤ラッシュの緩和になるのではないかと思います」(中国・20代前半・女性)
  • 「通勤ラッシュ問題が緩和されます」(スペイン・40代前半・女性)
  • 「良いと思います」(タイ・40代前半・男性)
  • 「いい取り組みだと思う」(ロシア・20代前半・男性)
  • 「いいと思います」(ペルー・40代前半・女性)
  • 「よいことだと思います」(パラグアイ・50代・女性)
  • 「すごくいいと思う」(マレーシア・40代前半・男性)

■反対

  • 「私は、時差Bizはあまり問題の解決にならないと思います。なぜなら早朝出勤は睡眠不足を招き、体に負担がかかります。その上残業をしたがる日本人にとっては、逆に勤務時間が伸びます」(エジプト・30代前半・女性)
  • 「私自身は時間ずらされてしまうことをあまり好まない」(シリア・30代後半・男性)
  • 「日本の現状では厳しいと思います。今夜通勤の家族がいますが普段の人と違う時間に起きたり活動したりつらいことありすぎます。人と休みをあわせるのも大変です。ほかに対策がないのか、考えてほしいです」(フィリピン・30代後半・女性)

総評

日本で暮らす外国人の多くが時差Bizに賛成だった。理由として挙がったのは、一様に「通勤ラッシュの緩和」だ。誰しもが、あの満員電車の苦痛から解放されたいと願っているようだ。押して押されてやっとのことで出社しても、疲労とストレスで働く意欲が萎えてしまっていては、仕事の効率は悪くなる一方。そんな状況は経営者も望んではいないだろう。だとすれば、時差Bizは経営者にとっても大きなメリットをもたらす制度と言えそうだ。

一方、少数意見となった反対派からは「残業をしたがる日本人にとっては、逆に勤務時間が伸びます」と鋭い意見が挙がった。日本人の"真面目な性格"や"残業を美徳とする社風"からすると、7時に出社したからといって、すんなり3時に退社するのは確かに難しいかもしれない。取引先など他社との関係もあるし、ついつい5時まで働いてしまいそうだ。そうなっては、"通勤ラッシュ緩和"の取組みが"長時間労働"に結び付いてしまうという皮肉な事態に陥る可能性も。

通勤ラッシュ緩和を期待しつつも、まだまだ不安要素の多い時差Biz。しかしながら、何もしないのでは何も変わらない。うまくいかないのでは!? と二の足を踏むよりも、まずは実際に取り組んでみてはどうだろうか。そこから見えてくる課題もあるだろう。