サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート『平熱を上げてやせ体質になる方法』を公開した。
日本人の平均体温は36.6度と言われており、そのくらいの体温から37度が体内酵素が最も活発に働くと考えられているとのこと。しかし、平均体温が35度台の「低体温」の人が現在増えているという。
体温は体の免疫力に関わる重要な要素で、1度下がると免疫力は30~40%程度低下すると言われている。「風邪をひきやすい」「手の指先や足のつま先が冷える」「疲れやすい」「生理痛が重い」などの症状が出るのも低体温の特徴だが、ダイエットをしても効果が出にくい可能性もあるとのこと。
その理由として、同サイトでは「基礎代謝」の低さを挙げている。内臓や脳、血液循環など、体を維持するために自動的に使われるエネルギーを基礎代謝と言うが、体温が高いほど運動をしなくても基礎代謝でエネルギーが消費されるため、やせやすいとのこと。反対に、体温が低いと基礎代謝は低くなるのでやせにくいのだという。
低体温の原因は筋力不足や栄養の偏り、ストレスなどがあるが、これらを改善すれば平熱を上げるのも可能であるとのこと。同サイトでは、低体温を改善する方法を4点紹介している。
1点目は「筋力をつける」。運動をして筋肉を動かすことで代謝がよくなり、体の中では熱が産生されやすくなるという。ジム通いなど、特別な運動をする必要はなく、エレベーターやエスカレーターをなるべく使わず階段を使用するなど、生活の中でできることを取り入れるだけでもよいとのこと。
2点目は「体を温める食べ物・飲み物を取り入れる」。食べた物を消化する際に熱が発生するため、食事量が少なかったり、不規則な生活で食生活が乱れたりしていると低体温の原因になる。食事の際は、体を温める作用のある食品や、血行をよくする食品を選び、温かい料理を食べることも大切とのこと。
特に熱を産生する筋肉を作る元となるタンパク質(魚・肉・卵)や血液を作る鉄(レバー、赤身肉、貝類、小松菜など)は、毎日適量を摂ることも必要だという。
3点目は「ストレス」。体温調整には自律神経とホルモンが大きく関わっており、バランスが崩れると低体温化につながるとのこと。ゆっくり湯船に浸かったり、温かいハーブティーを飲んだりするなど、ストレスの緩和と身体を温めることに努めるほか、睡眠を十分取ることや不規則な生活にならないように心掛けるのも大切だという。
4点目は「物理的に体を温める」こと。入浴する際はシャワーだけで済ませずに、温かいお風呂にゆっくり浸かり体を芯から温めることも有効だという。リラックスすると副交感神経が高まり、体を温める相乗効果が得られる。薄着は避け、厚手のタイツやオーバーパンツ、就寝時などには腹巻きを着用するのも効果的である。
詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事『平熱を上げてやせ体質になる方法』で解説している。