日本AMDは11月18日、東京・秋葉原の秋葉原UDXにて、ユーザーイベント「AMD FAN DAY FESTIVAL」を開催した。RyzenやVegaなど注目度の高い製品に加えて、AMDのイベントとしては久しぶりの休日開催とあって、多くのユーザーが詰めかけた。
アジア・パシフィック/日本担当チャネルセールスディレクターを務めるMichael Liao氏は、Ryzenをローンチして以来、PCコミュニティにワクワクを届けてきたという。発売してしばらくしてもいまだネット検索などで高い注目を集めているという。
一方でパートナー企業もゲーミングPCやクリエイター向けPCをはじめ、さまざまな製品にRyzenを採用しているとして、「AMD、ユーザー、パートナー、みんながハッピーになっている。われわれの競合以外は」と会場を笑わせた。
現状でもPCに加えて、MacやゲームコンソールにもAMD製のプロセッサは導入されているが、サーバ向けCPU「EPYC」やGPGPUを見据えたアクセラレータ「Radeon Instinct」といった製品で、今後はHPCやマイニングといった領域にも拡大するとした。
続けて、デスクトッププロセッサのマーケティングマネージャーを担当するDon Woligroski氏は「2017年は非常にすばらしい年だった。RyzenによってAMDがハイエンド領域に返り咲き、存在感を取り戻した」と振り返る。
Ryzenはゲーミングでも競合製品と比較して遜色ないパフォーマンスを実現するほか、マルチスレッドが効く場面では競合を大きく上回るとアピールした。
また、GPUプロダクト・マーケティング・シニアマネージャーであるAdam Kozak氏も「2017年はVegaを投入し、AMDがエンスージアスト向けゲーミング市場に帰ってきた」と表現。AMDが協力しているゲームタイトルだけではなく、競合が強いタイトルでも高い性能を発揮すると強調する。
さらにこのところ注目を集める仮想通貨のマイニングでは、GCNアーキテクチャが優位であるとして、競合製品よりも高いハッシュレートを実現できると説明した。
いまのAMDを詰め込んだ展示ブース
展示スペースではマザーボードメーカーやBTOメーカーがブースを出展するほか、マルチディスプレイでのゲーム体験やマイニング、オーバークロックなどさまざまなデモも披露された。